2017年1月30日のブックマーク (7件)

  • プロ御用達、マキタの紙パック式スティック掃除機を家で使ってみる

    プロ御用達、マキタの紙パック式スティック掃除機を家で使ってみる:橘十徳の「自腹ですが何か?」(1/2 ページ) 今回紹介するのは、マキタのコードレスクリーナー「CL107FDSHW」。同社の紙パック式のコードレスクリーナーの最新機種で、10.8Vのリチウムイオンバッテリーを搭載することにより、パワフルな吸引力を実現した。家庭からプロユースまで幅広く対応する充電式クリーナーだ。

    プロ御用達、マキタの紙パック式スティック掃除機を家で使ってみる
  • 「モバイルバッテリー」は、これから不足する

    外資系の大手証券会社のキャリアから、自分の手でもの作りに携わりたいと、30歳を期に転身したアンカージャパンの井戸氏。アンカーは、2016年には家電ブランド「eufy」(ユーフィー)を立ち上げるなど、スマートフォンの周辺機器からブランドを飛躍させている。中でも日は、成長率が非常に高い重要な市場だ。 「これまで、コネクテッド(インターネット接続可能な機器)ではないものを作り続けてきたメーカーです。今後の成長分野であるコネクテッド分野への参入を、昨年、果たしました。掃除機やアロマデフューザーなどをラインナップしながら、価格競争力と、便利さ、たとえばAmazon Echo(エコー)の人工知能Alexa(アレクサ)と連携するなどのスマートさを、身近に広めていきたい」(井戸氏) アンカーは2009年、グーグルの検索エンジニアのスティーブン・ヤン氏(現アンカーCEO)らが立ち上げたスマホ周辺機器のメー

    「モバイルバッテリー」は、これから不足する
    hatenext
    hatenext 2017/01/30
    ポケGOやってた時大容量の買ったけどもう持て余してる。必要最小限の小型軽量のモババ欲しい
  • 寝室の蛍光灯を電球色に替えたら

    寝室に1時間もいると、妙に眠くなる。 もともと、2歳娘がスヤスヤと寝付いてくれることを期待して、 が寝室の蛍光灯を「昼白色(あれ、昼光色だっけ?)」から「電球色」に替えたのが2日前。 その日から、娘を寝かせる前に絵の読み聞かせなどをしているうちに、 なぜか私が眠くなってきて、娘と一緒にバタンと寝てしまう、というのが2日続いた。 ちなみに、パソコンを極度に使う自営業なので、普段は夜に仕事をしている。 なので、眠たくなってもらいたくないのに眠くなるのは困る。 なかなか眠れない。 眠りが浅くて夜中に目が覚める。 といった人には、2~3000円程度出費をして「電球色の蛍光灯orLED」に替えてみることを提案したい。 騙されたと思ってやってみろといいたい。 ※実際、騙されただけになるかもしれないが責任は負わない。

    寝室の蛍光灯を電球色に替えたら
    hatenext
    hatenext 2017/01/30
    LEDの電球色でもええの?
  • 【やじうまミニレビュー】壁に穴を空けたくない人に! コードレス掃除機をスマートに収納できるスタンド

    【やじうまミニレビュー】壁に穴を空けたくない人に! コードレス掃除機をスマートに収納できるスタンド
    hatenext
    hatenext 2017/01/30
    賃貸だと良さそう
  • とんかつやいってムギご飯だか雑穀ごはんだかを選ぶやつ、 健康に気を使っ..

    とんかつやいってムギご飯だか雑穀ごはんだかを選ぶやつ、 健康に気を使ってるつもりなの? とんかつやいって外してる時点でもうアレなのにほんとアホだよね まあいいじゃんっておもってごはんおかわりしまくって炭水化物たっぷりでさ ほんとあほだよ キャベツたくさんたべるのはまあいいとおもうけどさ まあ全部おれのことなんだけどね いいじゃんあげたてのとんかつなんてそうそう家でやんないんだし

    とんかつやいってムギご飯だか雑穀ごはんだかを選ぶやつ、 健康に気を使っ..
    hatenext
    hatenext 2017/01/30
    とんかつがあたかも身体に悪いかのような風潮
  • ちょっと疲れていたので横になっていたら娘に言われた

    日曜日の昼過ぎ、ちょっと疲れていたので、リビングで横になっていた。 2歳の娘がやってきて、「遊ぼう」というので「疲れてるから寝てるんだ」といった。 しかし、理解できていない様子で、横に座り込んだので「元気がないから寝るんだ」ともう一度いってみた。 ひそひそ声を最近覚えた娘が、「立っちして。元気になるよ」と何度も耳元で言うので、しかたなく立ってみた。 満面の笑みの娘のペースに巻き込まれ、ほんの30分ほど遊んだ。 しばらくすると「ねんね」と娘がいった。 一緒に横になって昼寝をした。 元気になった。そして、楽しかった。

    ちょっと疲れていたので横になっていたら娘に言われた
    hatenext
    hatenext 2017/01/30
    ええな
  • 23歳から4年間婚活して今度結婚。婚活男性に対しこうしたらいいのにと

    23歳から4年間、合コン、街コン婚活サイト、婚活アプリ、お見合いパーティー、結婚相談所と一通りの婚活ツールを利用し、 合コンで会った相手と2年付き合い29歳で入籍しました。 婚活をして行く中で出会った男性たちに対して、こうしたらいいのにと思ったことをまとめてみました。 1 婚活する前に正社員で定職についた方が良いと思う 婚活中、女性は最低限定職についている男性を求めます。 私は自分がそこそこのお給料で安定職ですので、 相手の収入はそれほど条件には入っていませんでした。 しかし、20代後半でフリーターの方とは、さすがに結婚は考えられません。 お見合いパーティー(ランニング合コンとか企画型も含む)には時折フリーターの方が参加されていましたが、 高い参加料金を払ってお見合いパーティーに参加するよりも、 まずは正社員で就職した方が彼女できると思います。 2 ある程度年下の相手とは、割り勘ではなく

    23歳から4年間婚活して今度結婚。婚活男性に対しこうしたらいいのにと
    hatenext
    hatenext 2017/01/30
    これって満たしてて当然っていう最低レベルなんやろな。しかし選べる立場の女は良いよな。気軽にモテ気分味わえるのかな