タグ

ブックマーク / blog.magnolia.tech (3)

  • 状況報告、報告を受ける側が知りたいのは尽きるところ「ヤバいか、ヤバくないか」「それで次に行動するのはオレかお前か」というところです - Magnolia Tech

    自分が気をつけていることに「今この状況を説明して」って言われた時に2分くらいにポイントを絞って話せるように常時準備しておく、というのが有って、これができるとだいぶ印象が違います 仕事で報告を求める人が最優先で知りたいのは「ヤバいか、ヤバくないか、アクションするのは俺か、お前か」です— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2024年3月3日 繰り返し言ってるけど、状況報告、報告を受ける側が知りたいのは尽きるところ「ヤバいか、ヤバくないか」「それで次に行動するのはオレかお前か」というところです— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2024年4月11日 振り返ると定期的に同じことを書いているんですけど、「報告を受ける側」が期待することって、「ヤバいか、ヤバくないか」「それで次に行動するのはオレかお前か」を素早く判断して、行動に起こすための情報が欲しいわけです

    状況報告、報告を受ける側が知りたいのは尽きるところ「ヤバいか、ヤバくないか」「それで次に行動するのはオレかお前か」というところです - Magnolia Tech
    hatest
    hatest 2024/05/21
    ヤバいかヤバくないか判断できない人もいるので、報告に期待なんかしてない
  • プログラミングを難しくする要素って何だろう - Magnolia Tech

    以前noteに書いた記事からの転載 エクスポートできないので、定期的に少しずつ転載していきます。 いつかちゃんとしたスライドに書き起こしたいとおもいつつ、まだ手がついていないけど、この記事に書いている「プログラミングは、コードと、データと、改修の歴史の3つの要素が絡み合う」を分解していきたい。 コードと、データは質的には不可分だし、その結びつきを分解できないように密に結合させているのが、改修の歴史なんだ よく「データの寿命はコードよりも長い」と言われるけど、受け継がれたデータは、当たり前だけどそれが作られた当時のコードに強い影響を受けていて、不可分だし、暗黙のうちにコードの特性を引き継いでいる。 つまり、例え直接的にはコードが無くなったとしても、コードの影響が無くなるわけではない。 そして、それらの蓄積が歴史となって、全体を形作っていくんだ。 だから、データとコードの寿命は同じくらい長い

    プログラミングを難しくする要素って何だろう - Magnolia Tech
    hatest
    hatest 2021/01/19
    データ構造 や 改修の歴史 を、仕様書とかコメントに起こせばコードを理解しやすくなるよね。もちろん、コード改修時にそれらもメンテしていく前提の話だけど。
  • ケーブルを収納しておくためにはビニールケースや、ジップロックが良い - Magnolia Tech

    どうすれば人類は、手元にある大量のUSBケーブル(みんな端子とか長さがとかが違って、常に出番が有るわけではないけど、まとめることもできない)を綺麗に収納できる方法を編み出すことができるんですか 壁に、有孔ボードを付けて、ケーブルをひっかけられるようにすればいいのか……— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2020年12月31日 マジレスするとジップロックサイズの袋に1ずつまるめて入れると見通しもよく嵩も減ります。— 再生のはじまり (@usadamasa) 2020年12月31日 早速手元にスライドして閉じられる厚めのビニールケースが有ったので、それに入れてみたら中身も分かるし、立てかけられるし、ケーブルが汚い感じで絡まることもないし、良い。 [ノーマディック] ビニールポーチ SV-10 サイズビニール マチ付 ポーチ 透明 クリア メディア: ウェア&シューズ ケ

    ケーブルを収納しておくためにはビニールケースや、ジップロックが良い - Magnolia Tech
    hatest
    hatest 2021/01/08
    ホコリもつかないしいいアイデアだな
  • 1