2017年9月2日のブックマーク (3件)

  • コンビニに車突っ込む 運転の少年「カップ麺こぼした」:朝日新聞デジタル

    2日午前7時25分ごろ、札幌市北区北7条西2丁目のコンビニエンスストア「セイコーマート北7条店」から「乗用車が店に突っ込んできた」と110番通報があった。店内には従業員と客がいたが、いずれもけがはなかった。 札幌北署によると、乗用車は直線道路を走っていたが、対向車線を越えて、そのままコンビニに突っ込んだという。運転していた少年(18)は「カップラーメンをこぼしてハンドルを切ってしまった」と話しているという。

    コンビニに車突っ込む 運転の少年「カップ麺こぼした」:朝日新聞デジタル
    hathatchan
    hathatchan 2017/09/02
    気になりどころが多すぎるからもうちょっと取材してから記事書いてよ〜
  • 【ベイビーハラスメント】赤ちゃんの泣き声がうるさい問題と公共の乗り物 - すみれもん

    ブログサーフィンをしていたら、 子育て主婦としては気になるワードを目撃してしまいました。 『ベイビーハラスメント』。 発端の記事はこちら www.goodbyebluethursday.com 【生後数ヶ月の赤ちゃんを連れ回す親たちに想うことと、“ベイビーハラスメント”について】に書かれている事 以下、私が元記事の中で特に強い主張と感じた部分を抜粋します。 前半部分:赤ちゃんを連れ回す事について ◆旅行・レジャー・商業施設、生後数か月の赤ちゃんを炎天下の中連れまわすのはどうなの? 赤ちゃんにとって迷惑以外の何物でもないのに、その親の欲望って抑える事できないの?来シーズンまで待てないの? ◆必要なものがあるなら、家で片方の親が赤ちゃんの面倒を見て、もう片方の親が代わりに買ってくればいい。 ◆赤ちゃんを閉じ込めておけって言ってるわけじゃないよ。 近所の公園とかで適度に運動させて成長を促しましょ

    【ベイビーハラスメント】赤ちゃんの泣き声がうるさい問題と公共の乗り物 - すみれもん
    hathatchan
    hathatchan 2017/09/02
    近くでなく赤ちゃんがいて嫌だと思うなら、お金だして知恵出して静かな空間を確保して。お金がないならスマホ持ってるだろ?イヤホンして音楽聞いてろよ。我儘だよ、おひとりさまハラスメントだよ。
  • 追記あり

    刺青への偏見が強すぎる。 個々の好き嫌いの話なのに、それを社会的に認められないのはなんでなんだろう? まず最初にはっきりと確認しておきたいのは、不快に思う人が多数派だってことを根拠に法規制するのは、法治主義の危機だと思う。今そういう動きがあるのはとても残念。 偏見については、多様性を否定する論に賛同する人が多いのかな? 「ヲタトゥー」の記事で星を集めてたブコメを眺めてたらデマや偏見だらけで滅入ってしまった。 タトゥーに対して不快感を持っても構わないんだけど、タバコの副流煙と違って実害は無いよね?偏見からくる不安はあっても、終電の泥酔客と違って実害は無いよね? その割に偏見が根強いのはなんでなんだろう? 反社会的勢力に与してなければどう? 露出しない部位ならどう? 反射的に嫌悪感を持つのはしょうがないけど、もう少し冷静に考えるべきじゃないかな。 以下追記まず、トラバやブコメしてくれた方々あり

    追記あり
    hathatchan
    hathatchan 2017/09/02
    刺青有りの善良な人より、刺青なしの前科諸々捕まってないくらいの犯罪隠してる小悪党の方がタチが悪いのにね。