タグ

2008年2月1日のブックマーク (12件)

  • Nine Inch Nails

    Nine Inch Nails Meeting Nine Inch Nails(NIN)を知ったのはほんの偶然だった。たまたま見ていたMTVでバラードのPVが映っていた。ライブ映像らしいが、ボーカルの後ろにスクリーンがあり、そこに自然界の生と死を映像化したものが映写されていた。そのPVの最後は狐(?)が死んで腐敗していく様を逆回しで撮ったもの。そのあまりのインパクトにNINというグループ名だけはメモしておいた。後日CDを買いに行った際、偶然NINを見つけた。「確か一語の曲名だったはず・・・」と思い、「Wish」という曲が入っていたミニアルバム「Broken」を購入した。帰宅してバラードを期待して聴くと、それはバラードとはかけ離れたハードな世界だった。今までにも散々「ハードロック」や「メタル」は聞いてきたが、それらとは全く違うその音楽にいきなり惚れた。次にCDを買いに行った時には、そこに

  • こんな雨の日はKAOSSILATORでブルースでも弾いてみるか:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 雨の日と月曜日はやはりブルーな気分になる……てなことをカレン・カーペンターさんは歌ってますが、わたしもブルーな気分になってみました、 オケはGarageBandのMagic GarageBand機能を使って安直にスローブルースを。KAOSSILATORのほうでは、キーをA♭に、スケールはminor Bluesを選んで勝手にグリグリするだけ。 ブレイクのところで右端のところに指をもっていって、指を上のほうにもっていくと音が大きくなります。指を何か同時に使うと早弾きっぽく。隣の音に移るときには指を寝かせたりするといいようです。 単体だとスピーカーがないので、100円スピーカーをつなげてみました。これでブルースバンドに飛び入りでリードがとれることがわかったので、いつでも呼んでください(笑)

    こんな雨の日はKAOSSILATORでブルースでも弾いてみるか:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • So-net blog:港区赤坂四畳半社長:チームラボ猪子さん、サルガッソー鈴木健さん、オプト..

    hati-bit_punk
    hati-bit_punk 2008/02/01
    なぜ茶室なのか?
  • Alchimista iPod Touch ファームウェア1.1.3ダウングレード簡易版

    先日UPしたiPod Touchの1.1.3からのダウングレードですが、更にカンタンな方法がコチラで紹介されていました。 意訳ですが、次の手順です。 (iTunes7.5で検証。それ以外のiTunesで動作報告ありましたら、トラックバック・コメントお願い致します。) [1]ダウングレードするファームウェアをダウンロードしておく。 以下のリンクからダウロードしておいて下さい。 今後、無くなる可能性もありますので、ローカルに保存しておくことをおススメします。 ファームウェア1.1.1のダウンロード ファームウェア1.1.2のダウンロード [2]iPod TouchをPCに接続し、iTunesを起動させる(自動起動の場合は必要ありません) [3]iTunesにiPod Touchが認識されていることを確認したら、iPod Touchの[ホーム]ボタンと[スリープ]ボタンを同時に押します。 ※ボタ

  • 「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表

    左からCPRA運営委員の椎名和夫さん、JASRAC常務理事の菅原瑞夫さん、日映画制作者連盟事務局の華頂尚隆次長 日音楽著作権協会(JASRAC)や実演家著作隣接権センター(CPRA)など著作権者側の87団体は1月15日、「文化」の重要性を訴え、私的録音録画補償金制度の堅持を求める運動「Culture First」の理念とロゴを発表した。「文化が経済至上主義の犠牲になっている」とし、経済性にとらわれない文化の重要性をアピールしながら、補償金の「適正な見直し」で、文化の担い手に対する経済的な見返りを要求。今後は新ロゴを旗印に、iPodなども補償金制度の対象にするよう求めるなど、政策提言などを行っていく。 「文化の問題は、地球温暖化と根が同じ」 Culture Firstは、欧州の権利者団体連合「Culture First!連合」の活動を参考にして立ち上げた。 行動理念では、「流通の拡大ばか

    「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表
  • Waste Of Pops 80s-90s|カバー曲・消えたバンド・ニュース

    飛ばない場合はこちら。

  • amachang―メランコリックな渋谷系Javascriptハッカー

    amachang―メランコリックな渋谷系Javascriptハッカー:New Generation Chronicle(1/3 ページ) 常に明るく振る舞うその裏で、理想と現実のかい離を常に思い悩み続けてきたamachang。幾つもの伝説を持つ一風変わった渋谷系ライフハッカーに「New Generation Chronicle」のWeb2.0系スレッドを継承していただいた。

    amachang―メランコリックな渋谷系Javascriptハッカー
  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

  • 正しい意見を間違っているかのように印象づけるテクニック - 劇場管理人のコメント - 分裂勘違い君劇場グループ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    正しい意見を間違っているかのように印象づけるテクニック - 劇場管理人のコメント - 分裂勘違い君劇場グループ
  • ピエール瀧 - Wikipedia

    ピエール瀧(ピエールたき、1967年4月8日 - )は、日のミュージシャン、タレント[4]、俳優、声優。テクノバンド・電気グルーヴのメンバー。名は瀧 正則(たき まさのり)。血液型はAB型。 2019年の1年間限定で、電気グルーヴの活動での芸名をウルトラの瀧(ウルトラのたき)に改名した[5][6]。 略歴[編集] 生い立ち[編集] 静岡県静岡市(現:同市葵区)出身。高校時代までは野球部(5番・ファースト[7])の活動に日々打ち込む少年だった[8]。甲子園に憧れたが叶わず、静岡県立静岡東高等学校[9]3年だった1985年、入団テスト会場が甲子園という理由で阪神タイガースの入団テストを受けたこともある[7][10]。ある日、友人友人として知り合った石野卓球の部屋に往訪したとき石野から「お前が好きそうな曲があるから」と紹介され、再生演奏を聴いたニュー・オーダーの「ブルー・マンデー」に衝撃を

    ピエール瀧 - Wikipedia
  • fladdict» ブログアーカイブ » 英語の勉強したい人はiknowよりESL Podcast聞こうぜ

    ESL Podcast、正式名English as Second Language (第二言語としての英語)っていう、ポッドキャストサービスが素晴らしくいい感じ。放送大学っぽい雰囲気ですすむ、無料の英語リスニングポッドキャストです。これ半分ぐら聞き取れれば、留学しても普通に日常生活できます多分。 これ第二言語として英語を学ぶ人の為のものだから、リスニングは基的にゆっくりはっきり喋ってるのがポイント。そして授業のテーマは全部、アメリカの風習や作法、役所やビジネス上の手続き等、アメリカ移住する上で必要な知識が教材かされていて、一粒で二度美味しい。 なにが圧倒的って、シリーズがなんと300以上あることです。10分程度のレッスンが月5~6回のペースでボコボコ追加されていく。itunes経由でi-podとかに落とすと通勤中とかずっと英語の勉強ができて最高。最近、英語のリスニングが錆付いてきている

  • 実は60年代のBraun製品が、Appleの成功のカギを握っていたらしい!? : Gizmodo Japan

    実は60年代のBraun製品が、Appleの成功のカギを握っていたらしい!?2008.01.31 12:006,229 ラムスさん。すばらしいです。 ご存じのように2008年はiMacが10周年記念を迎える年です。それは、Appleのすべてを変えたコンピューターでした。デザインの天才ジョナサン・アイブが先頭にたち、新しいデザインの時代を切り開いてきたのです。そして、あまり知られていないかもしれませんが、アイブのデザイン哲学の核となり、ハードウェアからユーザーインターフェイスのデザインまでAppleのすべての製品に染み込んでいるほど、アイブが影響をうけた男がいたのです。 その男とは、プロダクトデザイナーのディーター・ラムス。彼は50年代~60年代にかけてBraunにデザインを提供していたと同時に過去と現在そして将来のApple製品の道しるべにもなっているといっても過言ではありません。 ディー