タグ

日本語に関するhati50のブックマーク (4)

  • 就活学生「貴」つければ丁寧になると思い面接官に「貴様」

    就職「新氷河期」なのに危機感ゼロ。マナーも知性も常識も失った、最新のおバカ学生の言動を大学ジャーナリスト・石渡嶺司氏がレポートする。 * * * 敬語も使えない学生が多い。 「日語をよくわかっていない年代だから、と言えばそれまでですが、御社・貴社の混同くらいならまだかわいいものです。何でも『貴』を付ければいいと思ったのか、面接中に『貴殿は~』『貴氏は~』と言われたことがあります。最初、『キシ』『キシ』と言うから誰を呼び捨てにしているのだろうと思ったら、私のことでした」(流通・採用担当者) この担当者の知人は「貴様」と言われたそうだ。もちろん、クレーマーではなく、尊敬語と思い込んだ学生からである。 ※SAPIO2011年2月9日・16日号

    就活学生「貴」つければ丁寧になると思い面接官に「貴様」
    hati50
    hati50 2011/02/23
    いくらなんでもネタだと思うんだけど。 ”就活学生「貴」つければ丁寧になると思い面接官に「貴様」” 就学学生の皆さんのご意見求む。
  • カタカナ語の海外向け使用 府が「配慮強化」 大阪

    hati50
    hati50 2010/10/08
    障礙者雇用を促す「ハートフル条例」。英語圏の人には「hurtful(苦痛を与える)」に受け取られるとして大阪府が配慮を強化するとのこと。素直に障礙者雇用促進条例としておけば良いものを。
  • @檸檬の家: 「障害」は本当に「障碍」「障礙」の当て字なのか?

    @檸檬の家 ブログ更新を停止しています  自己紹介   連絡先: 小川 創生 (motoyuki@bc4.so-net.ne.jp) このブログは個人的な「書きたいこと雑記帳」であり、現在または過去の所属の公式見解等を示すものではありません。 確実に言えることをひとまず結論として述べると、「障害」は、戦後の当用漢字制定以降に作られた当て字ではない。現時点のWikipediaに以下のように記されているとおりである。 「障害」、「障礙」はいずれも当用漢字制定前から同じ”さわり・妨げ”という意味の熟語として漢和辞典に掲載されており、「障害」という表記は「礙」を同音の「害」に単純に置き換えて戦後に造語されたものではない。ただし現在のような“身体の器官や能力に不十分な点があること”という特定の意味ができたのは後年である。なお、「碍」は「礙」の俗字であるため「障碍」を掲載しない漢和辞典もある。 (Wi

    hati50
    hati50 2010/07/29
    個人的には「障がい者」という表記が嫌いです。日本語として美しくない。「障礙者」が良いと思った台湾でもこれ使っているんだし。
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... 日本語が英語よりも優れている点:その1

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 マルコム・グラッドウェルのアウトライアーズ(OUTLIERS)では、日(や中国)が米国よりも数学/算数ができる理由のひとつをその言語体系の違いに求めています。 たとえば数の数え方(The number system)を例にとると、日語では「1”いち”」と「10”じゅう”」を知っていれば、その組み合わせとして「11」を”じゅういち”と呼ぶことの法則を理解するのはそれほど難しくないはずです。しかし英語では「1”One”」と「10”Ten”」を知っていても、「11」を”Ten-One”とは呼ばずに、”eleven”と呼び、そこには簡単に理解でき

    hati50
    hati50 2009/11/03
    昔から日本には九九があるから、欧米に比べて数学の平均が強いと言われていました。歴史の語呂合わせといい、こういう点は日本語の強みですね。インドには敵いませんが。
  • 1