タグ

日本と就職に関するhati50のブックマーク (2)

  • 20〜30代の自殺、過去最悪 失業や過酷な労働条件で追い込まれ (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ハローワークで求人情報を探す若者たち。若年層の自殺悪化には、厳しい経済情勢が関係しているとみられる(文と写真は関係ありません) 周囲の「おせっかい」も必要 若年世代の自殺が深刻化している。警察庁が13日に発表した自殺統計によると、昨年の20〜30代の自殺率は過去最悪を記録。動機面では仕事に関係する項目が目立ち、厳しい経済情勢の中、職場や就職で若い世代が追いつめられている状況が浮かび上がる。若者が死に追いつめられないよう、自殺対策に取り組む関係者は心のサポートの必要性を強調している。(森昌彦) ◆増える若者の相談 「相談事業をやっていない私たちの団体でも、若い世代からの相談が増えている。事態は相当切迫しているのではないか」。自殺対策に取り組むNPO法人「ライフリンク」の代表、清水康之さんは話す。NPO法人「自殺防止ネットワーク風」理事長で長寿院(千葉県成田市)住職、篠原鋭一さんは15年以

    hati50
    hati50 2010/06/18
    昨年の20~30代の自殺率は過去最悪を記録。一方、若年層の犯罪率は下がっているわけで、秋葉原の加藤のような例外はあれど大半は不満を犯罪と言う形で社会にぶつけることすらせず、静かに死を選ぶと。
  • 「就職氷河期」ではない!?~日本人は『エンゼルバンク』を見よ!

    2010.01.09 ライフ・ソーシャル 「就職氷河期」ではない!?~日人は『エンゼルバンク』を見よ! 寺西 隆行 (株)Z会 エンゼルバンク 受験 Z会 ドラゴン桜 モーニング 就職氷河期 不安 バブル 就職氷河期と言うけれど、バブル期に比べて当に就職数は絞られているの? 企業の努力が足りないのはほんと? …いやいや。 今週の『エンゼルバンク』はそのことを教えてくれます。そしてもうすぐTVドラマ開始! ◆投稿記事は、毎日更新中のZ会ブログ http://www.zkaiblog.com/histaff/ の話題を元に、サイトの読者層に合わせた形で修正しております。 1/14(木)午後9時、からTV朝日系列で放映が開始するドラマ『エンゼルバンク』。 http://www.tv-asahi.co.jp/angelbank/ 三田紀房さんの『ドラゴン桜』に続くシリーズですね。 (登場人

    「就職氷河期」ではない!?~日本人は『エンゼルバンク』を見よ!
    hati50
    hati50 2010/02/23
    バブル真っ盛りの1990年の大卒就職者は32万人。氷河期の2008年は38万人。大卒者が90年40万人に対し05年は55万人もいて、大学生の増加が就職難の原因・・・って、じゃあ高卒の就職率も低いのは何故だ。
  • 1