タグ

2021年6月24日のブックマーク (8件)

  • “脂肪の多い食べ物で薄毛 脱毛進む” マウスでメカニズム確認 | NHKニュース

    脂肪の多いべ物をべて肥満になったマウスで、薄毛や脱毛の症状が進むメカニズムを東京医科歯科大学などのグループが突き止めたと発表しました。 この研究は、東京医科歯科大学と東京大学などのグループが国際的な科学雑誌の「ネイチャー」電子版で発表しました。 グループでは、生後22か月の大人のマウスに脂肪が多く含まれた餌を与えて、生活習慣が毛の再生にどのように影響しているかを調べました。 その結果、脂肪の多い餌を1か月ほど与え続けたマウスは毛が薄くなる症状が確認されたのに対して、通常の餌を与えたマウスでは大きな変化はみられませんでした。 毛は、毛穴にある「毛包幹細胞」と呼ばれる細胞によって再生されますが、グループが詳しく調べたところ、脂肪の多い餌をべ続けたマウスは、毛包幹細胞の中に中性脂肪がたまることで、この細胞が表皮などに変化していることが分かったということです。 薄毛や脱毛は加齢で起こることが

    “脂肪の多い食べ物で薄毛 脱毛進む” マウスでメカニズム確認 | NHKニュース
    hatomugicha
    hatomugicha 2021/06/24
    食べ物が原因で薄毛が治ったと聞いたことはないけど薄毛になったとも聞いた事がないし、脂質の代謝に個人差があるって事なのかな
  • ウガンダ選手新たに感染 成田から移動、当初から疑問も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ウガンダ選手新たに感染 成田から移動、当初から疑問も:朝日新聞デジタル
    hatomugicha
    hatomugicha 2021/06/24
    オリンピック選手は好き好んで追いかけ回すだろうけど一般渡航者って今どう言う制限が掛かってて実態はどうなっているのかって見かけない
  • 13歳少女に「奴隷契約書」サインさせ…29歳の男逮捕|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト

    名古屋市で13歳の少女に現金を渡してわいせつな行為をしたなどとして29歳の男が逮捕されました。男は少女に「奴隷契約書」と称した書類にサインをさせていました。 大丸侃広容疑者は2月、名古屋市のホテルで少女に現金5万円を渡してわいせつな行為をしたうえ、その様子を撮影した疑いが持たれています。 警視庁によりますと、大丸容疑者は少女に対し、事前に奴隷契約書と称した書類にサインをさせたうえでわいせつな行為をしていました。 書類には「専属奴隷として奉仕し、尽くすこと」などといった数十項目が記載されていたということです。 取り調べに対し、大丸容疑者は「奴隷となるよう契約書を書いてもらった」などと容疑を認めています。

    13歳少女に「奴隷契約書」サインさせ…29歳の男逮捕|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
    hatomugicha
    hatomugicha 2021/06/24
    行動を制限させる手段なんだろうけどマスコミは世間が食いつきやすそうなキーワードだけ拾ってないで他にも何をして未成年を追い詰めたのかを追求しろよと思うけど自分でやれと言われてもやらない
  • 会社が急に『LGBTに理解』と書かれたポスターを掲示し「約10%の割合で居る」と話し出した→そして職場ではその10%を探す“狩り”が始まっている

    しいたけ@4/30〜5/8広島 @LoveSiitake 会社が急に「LGBTに理解」と書かれたポスターを出して約10%の割合で居るとの話をしだした。 職場では、その10%を探す"狩り"が始まってる 2021-06-23 12:57:19

    会社が急に『LGBTに理解』と書かれたポスターを掲示し「約10%の割合で居る」と話し出した→そして職場ではその10%を探す“狩り”が始まっている
    hatomugicha
    hatomugicha 2021/06/24
    会社がポスター提示は安全告知のポスターみたいなやつかなで理解するとして狩りが始まるがマンガの煽りにしか見えなくて現実感が湧いてこない
  • インターネット(はてな)から人がいなくなってる気がした - orangestarの雑記

    しばらく来ない間にはてなからずいぶんと人が減った気がする。ブクマとかの勢いとか、更新されてるサイトとか、なんか、雰囲気とか、そういうなんとなくの感覚だけれども。あと、自分もそんなこと言いながらはてなとかインターネットからいなくなってたんだけれども。 リアルの生活が忙しい(忙しいのでいろいろインプットする時間がない)(アウトプットする時間もない)というのと、一度書かなくなると、文章筋が衰えて、文章が書けなくなるっていうのがあって、まあ、ずいぶんと更新も、Twitter投稿とかも、間が空いてしまってましたね。 書こうと思ったら書いたり話したりできることもあるけれども、ちょっと考えてるうちに「まあいいか」って思ってしまったり、なんというか、いろいろなことに疲れてたっていうのが、まあ、実際のところだと思います。 で、最近ちょっとマシになってきたので、ちょっと801ちゃんの漫画を描いたりとかしてます

    インターネット(はてな)から人がいなくなってる気がした - orangestarの雑記
    hatomugicha
    hatomugicha 2021/06/24
    大手ニュースサイトが完全会員制に移行してからTogetterかオモコロかデイリーポータルのトップ記事ばっかりではデブだけでもよかったのが他のアプリも見た方がいいやになったかな
  • ワクチンデマについて

    2021.06.24 新型コロナウイルス感染症のワクチンに関するデマが流布されるようになってきました。 そもそもなぜ、ワクチンに関する正しくない情報が飛び交うのでしょうか。 EUの対外行動庁(EUの外務省にあたる)が4月に公表した報告書によれば、中国ロシアが、ファイザーやモデルナのmRNAワクチンの信頼性を傷つけるような情報発信をソーシャルメディアなどを使って複数の言語で行っています。 また、ワクチンに関する偽情報やデマを監視している団体によると、TwitterとFacebookにあるワクチン関連のそういった誤った情報の65%はわずか12の個人と団体が引き起こしていることが確認されています。 中には医師免許を持っているにもかかわらず、デマを流す人もいます。 ワクチンデマを流す目的は、一、ワクチンを批判して、自分の出版物やオリジナル商品に注目を引き寄せて、お金を稼ぐ、二、科学よりも自分の信

    ワクチンデマについて
    hatomugicha
    hatomugicha 2021/06/24
    バイオハザードのデマなんてあるのか
  • 五輪中止、日本に賠償義務なし 立教大学名誉教授(民法) 角紀代恵 - 日本経済新聞

    「五輪を中止する権限は日になく、国際オリンピック委員会(IOC)だけが持つ」という言説が多い。この議論の際に引き合いに出されるのが、東京都と日オリンピック委員会がIOCと結んだ「開催都市契約2020」だ。開催都市契約には「戦争状態、内乱または大会参加者の安全が深刻に脅かされると信じるに足る合理的な根拠がある場合」に「IOCは大会を中止する権利を有する」とある。しかしこの規定の眼目は、IO

    五輪中止、日本に賠償義務なし 立教大学名誉教授(民法) 角紀代恵 - 日本経済新聞
    hatomugicha
    hatomugicha 2021/06/24
    賠償金も大事なところだけど、国債大会を開催できたかできなかったかの事実はオリンピックにもなると今後100年は影響するだろうけど、コロナ禍で強行して汚い部分が露呈しちゃったし次のオリンピックから縮小しそう
  • 東京五輪・パラを象徴 「アイコニック」ポスター発表

    「アイコニック」ポスターに選定された美術家の野老朝雄氏がデザインした東京五輪のポスター(左)とグラフィックデザイナーのGOO CHOKI PARがデザインした東京パラリンピックのポスター(2021年6月22日撮影)。(c)Franck ROBICHON / POOL / AFP

    東京五輪・パラを象徴 「アイコニック」ポスター発表
    hatomugicha
    hatomugicha 2021/06/24
    とても不謹慎な感想なのだけど最初に発表された時には何も思わなかったけどこの時期に球状で突起を連想させるデザインで色も毒を思わせる紫になるとコロナウイルスの拡大画像を思い出してしまう