タグ

2021年12月10日のブックマーク (4件)

  • 実写ドラマ版「カウボーイビバップ」早くも打ち切り|シネマトゥデイ

    実写ドラマ版「カウボーイビバップ」Netflixで独占配信中 日の人気アニメをNetflixが実写ドラマ化した「カウボーイビバップ」が、シーズン1で早くも打ち切りとなった。Deadlineなどが報じた。 【画像】原作そのままの衣装!実写ドラマ版「カウボーイビバップ」 「カウボーイビバップ」は、未来の太陽系を舞台に、賞金首を求めて宇宙を駆けるカウボーイ(賞金稼ぎ)たちを描くSFアクション。主人公スパイクを『search/サーチ』のジョン・チョー、ジェットをムスタファ・シャキール、フェイをダニエラ・ピネダが演じていたが、11月19日のシーズン1の配信開始から1か月とたたずに打ち切りになってしまった。原作に多くのファンがいるだけに実写版の出来は賛否両論となり、期待された視聴者数を獲得できなかったのだという。 プロデューサーで脚家のクリストファー・ヨストは今年10月の Vanity Fair

    実写ドラマ版「カウボーイビバップ」早くも打ち切り|シネマトゥデイ
    hatomugicha
    hatomugicha 2021/12/10
    まじかよ
  • 息子がひろゆきにハマり会話全てがひろゆき語録に→親御さんもひろゆき返しを覚えて実践してみたら、想定外の穴が空いた話

    まあん @cyacomokuku 数ヶ月前からひろゆきにハマって会話全てひろゆきで返ししてくる息子だったので、こちらもひろゆき研究して満を持して息子のひろゆき返しにひろゆき返しを重ねてみたら壁に穴開いた。息子の衝動性強さと煽り耐性の無さよ。こうなることまで考えが及ばなかった自分にも腹立つ。 2021-12-07 18:48:27

    息子がひろゆきにハマり会話全てがひろゆき語録に→親御さんもひろゆき返しを覚えて実践してみたら、想定外の穴が空いた話
    hatomugicha
    hatomugicha 2021/12/10
    ひろゆき氏のキャラクターも関係するんだろうけど思春期なんじゃないかと思う
  • 「セクハラ回避のため、飲み会は男性だけで」は、もはや当然の選択。

    早いもので、もう師走ですよ。いやー早い。 今年はみんな忘年会するんですかね。できるんですかね。 そういえば、ハラスメントを未然に防ぐ「ハラミ会」なるものが以前話題になっていた。 女性がいつどう傷つくかわからない、うっかりセクハラしてしまう可能性がある。 だから飲み会には女性を呼ばずに男性だけで行こう、という考えのことらしい。 女性を排除することで、コミュニケーション齟齬によるトラブルのリスクを下げるこのやり方は、さまざまな議論を呼んだ。 「女性排除は差別」「解決ではなく逃避」とかね。 個人的なハラミ会への賛否はともかく、このご時勢、ハラミ会は「当然の選択肢」だと思う。 コミュニケーションリスクがめちゃくちゃ高い以上、相互理解なんて諦めてそもそも関わらないことことが、「最適解」になりうるのだから。 オンラインゲームなのにだれも発言しない理由 オンラインゲームをやる人であれば、「コミュニケーシ

    「セクハラ回避のため、飲み会は男性だけで」は、もはや当然の選択。
    hatomugicha
    hatomugicha 2021/12/10
    公平性を保ちながらハラスメントを回避する事が処世術
  • PC無断利用し暗号資産獲得 最高裁で有罪判決見直しの可能性も | NHKニュース

    サイトを閲覧した人のパソコンを無断で利用していわゆる仮想通貨=暗号資産を獲得するプログラムが違法かどうかが争われ、1審は無罪、2審は有罪となった被告の裁判で、被告側と検察側の双方の主張を聞く弁論が最高裁判所で開かれました。 弁論は判断を変更する際に必要な手続きのため、2審の判決が見直される可能性が出てきました。 都内に住む34歳のウェブデザイナーは、4年前、サイトを閲覧した人のパソコンの処理能力を無断で利用し暗号資産を獲得するプログラム「コインハイブ」を、自分の運営するサイトに埋め込んだとして不正なプログラムを保管した罪に問われています。 争点は、プログラムが違法なものといえるかどうかで、9日、最高裁判所で開かれた弁論で、被告の弁護士は「プログラムは広告に代わってインターネットの重要な維持手段となる可能性を秘めたものだった。閲覧した人のパソコンに明らかな悪影響を与えるものではなく、利益にな

    PC無断利用し暗号資産獲得 最高裁で有罪判決見直しの可能性も | NHKニュース
    hatomugicha
    hatomugicha 2021/12/10
    警察が政府機関だとは言わないけどこんなんで有罪にされるなら国家単位のサイバー対策なんちゃらに協力なんてする気が起きない