タグ

2023年4月13日のブックマーク (5件)

  • 成人向け美少女RPG『ランス02』無料配布開始。公式な入手手段の少なかった旧作が、無料配布でプレイしやすく - AUTOMATON

    元アリスソフト所属のクリエイターTADA氏は4月13日、『ランス02(ランス02 -反逆の少女たち-)』の無料配布を開始した。対応プラットフォームはPCで、同氏のブログ内よりダウンロードできる。また『ランス02』の無料配布により『ランス』シリーズの全作品が購入/無料配布を通して入手可能な状態になったそうだ。なお『ランス02』は成人向け作品となるため、稿の閲覧および作を入手する際には注意されたい。 『ランス』シリーズは、1989年に発売された『Rance -光をもとめて-』に端を発する、18禁の美少女ゲーム作品群である。舞台となるのは、モンスターや魔法などが存在するファンタジー世界・ルドラサウム大陸。主人公のランスは、魔法使いの少女シィルと共に行動する、自由都市に住む欲と能に忠実な冒険者だ。 シリーズにおいて、ランスは主に美女との性行為や報酬を目当てに行動。残忍で強大な魔人との大きな

    成人向け美少女RPG『ランス02』無料配布開始。公式な入手手段の少なかった旧作が、無料配布でプレイしやすく - AUTOMATON
    hatomugicha
    hatomugicha 2023/04/13
    今だとファンザがアダルト向けのダウンロード販売もやってると思うけど販売じゃなくて無料というかフリーダウンロードなのね
  • ポケモンカード1枚7億円も トレカ、高額取引で過熱感 - 日本経済新聞

    アニメのキャラクターなどが印刷されたトレーディングカード(トレカ)の人気が過熱している。希少性の高いカードが世界で高額で取引されるようになり、1枚約7億円で売買されるような事例も出てきた。米電子商取引(EC)大手のイーベイは、こうした高額のトレカを大型の倉庫で保管するサービスに参入した。愛好家の年齢層が大人にも拡大しているのが理由だが、転売などに警鐘を鳴らす動きもある。米デラウェア州にあるイー

    ポケモンカード1枚7億円も トレカ、高額取引で過熱感 - 日本経済新聞
    hatomugicha
    hatomugicha 2023/04/13
    当時は雑に扱って捨ててたカードも一枚十万とかならまあそんなもんと思うけど記事は読めんけど七億円とかならたぶんイベント限定か大会賞品だろうし手元に置く事もなかったと思うけどプレミアムって不思議なもんだ
  • 山で滑落して動けなくなり、3日後に救助された方による遭難体験談と捜索側の動きを記した貴重な内容の連続ツイートまとめ

    森山憲一 🌏️ @kenichimoriyama 山岳ライター&編集者。山の作ったり山のこと書いたり撮ったりしています。 2013~ フリーランス/ 2009~2013 PEAKS/ 2001~2007 ROCK & SNOW/ 1996~2005 山と溪谷 質問箱→peing.net/ja/kenichimori… moriyamakenichi.com 森山憲一 @kenichimoriyama 単独で滑落して動けなくなり、3日目に救助された方の連ツイ。「姉が行方不明」という妹さんのツイートを見ていたので、発見されてよかった。 当事者の言葉なので臨場感がすごい。こういうの発信するのは勇気がいることだと思うけど、それだけに貴重な内容になっていると思います。 twitter.com/picco317/statu… 2023-04-10 23:41:00 ぴちこ @picco317 【遭

    山で滑落して動けなくなり、3日後に救助された方による遭難体験談と捜索側の動きを記した貴重な内容の連続ツイートまとめ
    hatomugicha
    hatomugicha 2023/04/13
    ご無事で何より
  • 【漫画】借金してでもタワマンに投資すべき?「借金は悪」と考えるのは、世界的に見て日本人くらいなものだって話

    インベスターZ公式 | お金の偏差値を上げる @investorz_mita 投資マンガ『インベスター Z』公式アカウント。人生に役立つお金の学びをお届け。「この世で一番エキサイティングなゲーム 人間の血が最も沸き返る究極の勝負……それは金、投資だよ。」コミック・電子書籍のスクショ・切り抜き&SNS投稿歓迎です!#インベスターZ と共にあなたの好きなシーンをご投稿ください。 amzn.to/3SU2AXm

    【漫画】借金してでもタワマンに投資すべき?「借金は悪」と考えるのは、世界的に見て日本人くらいなものだって話
    hatomugicha
    hatomugicha 2023/04/13
    随分とシンプルな話ヤナア
  • 独身男性は独身男性用マンション使ってほしい

    子供を持つ身になると余計にそう思う。マンションの特にエレベーターに乗る時、男1人が乗ってきたらその人が正常な人なのかどうか判別を付けるのが難しい。逃げることのできない空間だと、当に息が詰まりそうな気持ちになる。 せめて小綺麗な格好をしてくれてればいいんだけど、少なくともうちのマンションでエレベーターに乗ってくる男の人はだいたいがファストファッションで、Uber Eatsの人と区別がつかない。 Uber Eatsの人を装って変な人が入ってくるケースだって何件も事件起きてるし、男1人だとどうしても警戒しちゃうのは仕方ないことだと思う。 同じマンションの住民だけど、正直男の人1人でエレベーター使うのは避けてほしいし、家族連れが乗ってる便とは分けて次のタイミングでエレベーターに乗るようにしてほしい。 もちろんそれは独身男性の利便性を損なうことはわかっているので、申し訳ないんだけど、独身男性は独身

    独身男性は独身男性用マンション使ってほしい
    hatomugicha
    hatomugicha 2023/04/13
    実際に住まないとかそういうもんだと聞く機会でもないと家族向けマンションの中に単身者用の賃貸が入ってたりするのって分からんもんだけど別に分譲マンションで家族向けが賃貸で単身者が借りても問題ないのよね