2010年10月13日のブックマーク (7件)

  • なぜクロスカップリングは日本で発展したのか? | Chem-Station (ケムステ)

    【開拓者編】【発見物語編】でも紹介しましたようにクロスカップリング研究の節目節目には、必ず日人化学者の名前があります。日人が先陣切って世界をリードしてきた化学でもあった―いやそれ以上に圧巻の様相を呈しており、ほぼ日人化学者の独擅場だったと言ってもよいほどです。 ノーベル賞クラスの業績は世界に多数ありますが、こういう形で発展を遂げたものは、ほとんど例が無いように感じます。 なぜこうまで日人の寄与が大きくなったのでしょうか? 筆者個人の独断と偏見を交えつつ、今回はそのあたりを考察してみました。 研究情報のメインフローは、「日人から日人」にあった? 当時それほど注目を集めてなかった日の学術誌に原初報告が多くなされたというのが、クロスカップリングが日で盛んたり得たひとつの理由ではないか? そう筆者は想像します。 ノーベル賞を取るような科学の場合、原初報告がごくマイナーなジャーナルに

    hatotaka
    hatotaka 2010/10/13
    なぜクロスカップリングは日本で発展したのか? - 化学者のつぶやき -Chem-Station-
  • 「ホームページ・ビルダー15」発表、テーブル組みレイアウトからCSSへ脱却 

    hatotaka
    hatotaka 2010/10/13
    「ホームページ・ビルダー15」発表、テーブル組みレイアウトからCSSへ脱却 -INTERNET Watch
  • http://www.unicode.org/Public/6.0.0/charts/CodeCharts.pdf

    hatotaka
    hatotaka 2010/10/13
    Unicode 6.0.0 Code Charts
  • スイートポテトに大学芋、ホクホク美味しい「さつまいものお菓子」レシピ - はてなニュース

    日10月13日は「さつまいもの日」ということで、ホクホクのさつまいもを存分に味わえる「おやつレシピ」を集めてみました。お菓子作り専用の道具がなくても、レンジやフライパン、炊飯器やトースターで簡単に作れるレシピが満載です。 「さつまいもの日」は、1987年、さつまいもの名産地・埼玉県川越市の川越いも友の会によって定められた記念日。さつまいものことを「栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)」 と呼ぶことから、10月13日になったそうです。 ▽ さつまいもの日 - の歳時記 | ダイエー[ごはんがおいしくなるスーパー] ▽ サントリー地域文化賞 1991年受賞 埼玉県/川越市 川越いも友の会 ■定番「スイートポテト」は作り方いろいろ まずはさつまいもで作るお菓子の代表格「スイートポテト」。オーブンがなくてもOKなレシピもあります。 <ケーキ屋さん風の格派レシピ> ▽ http:

    スイートポテトに大学芋、ホクホク美味しい「さつまいものお菓子」レシピ - はてなニュース
    hatotaka
    hatotaka 2010/10/13
    美味しそう.今度作ろうー
  • 「iPad Grip Frame」お気に入りなんだけどオススメできないそのワケは?(動画)

    iPad Grip Frame」お気に入りなんだけどオススメできないそのワケは?(動画)2010.10.13 20:00 junjun 私はもう導入済みなんですけど。 ColorWareのiPad Grip Frameイイです! 画像を見てお分かりだと思いますけど、グリップがついたiPad用フレームなんです。なぁんだ。と思うかもしれませんけど、使ってみると想像以上に使いやすいんですよ。 なので、最初iPad Grip Frameを紹介する時に、かなりオススメ! っとテンション高めに記事を書こうと思ったんですけど、その値段をみてびっくり! 冗談でしょ? と思うようなお値段だったんです...。なんと、この固体アルミニウムでできているフレームは300ドル(約2万5000円) ということで、 「こんにちは。GizmodoのRosaですけど、Gripについて簡単な質問してもいいですか?プレスのKi

    「iPad Grip Frame」お気に入りなんだけどオススメできないそのワケは?(動画)
    hatotaka
    hatotaka 2010/10/13
    よさげだけど,高い. ー 「iPad Grip Frame」お気に入りなんだけどオススメできないそのワケは?(動画) : ギズモード・ジャパン
  • 日本が資源輸出国に!? 立命館大学がレアメタル無しでクロスカップリングを実現する技術を開発!

    が資源輸出国に!? 立命館大学がレアメタル無しでクロスカップリングを実現する技術を開発!2010.10.13 14:00 先日ノーベル化学賞に決まった「クロスカップリング反応」を、レアメタルを用いずに実現する技術を立命館大学が開発しました。 クロスカップリング反応とは医薬品や液晶などの製造に幅広く使われている基礎技術。ところが従来クロスカップリングを行うには、供給リスクの伴うパラジウムなどのレアメタルが必要でした。 しかし今回発表されたクロスカップリングの方法はレアメタルを必要とせず、日が世界的な産出量を誇る「ヨウ素」を触媒として用いるため製造コストがほぼ半減します。しかも、レアメタルを用いた場合に比べ高収率。素晴らしいですね。 現在パラジウムは中国など新興国の工業化にともなって価格が高沸することが懸念されているそうです。一方でヨウ素は世界の埋蔵量の3割が日にあるのだそう。もしかし

    日本が資源輸出国に!? 立命館大学がレアメタル無しでクロスカップリングを実現する技術を開発!
    hatotaka
    hatotaka 2010/10/13
    日本が資源輸出国に!? 立命館大学がレアメタル無しでクロスカップリングを実現する技術を開発! : ギズモード・ジャパン
  • 東大が新発見! ピロリンさんがリチウムイオンバッテリーの容量を倍にする!?(追記あり)

    東大が新発見! ピロリンさんがリチウムイオンバッテリーの容量を倍にする!?(追記あり)2010.10.05 10:30 リチウムイオンバッテリーの大幅なエネルギー密度の向上が期待できる新材料が、東京大学大学院工学系研究科の山田淳夫教授と西村真一主任研究員らによって発見されました。 今回発見されたのは、プラス極の材料として使われる「ピロリン酸塩Li2FeP2O7」という物質です。3.5V の高電圧を発生させることができ、原料を混ぜて焼くだけで簡単に作ることができます。 従来のリチウムイオンバッテリーのプラス極材料には、レアメタルであるコバルトが大量に利用されており、割高で価格変動も激しく、そればかりか助燃性も強くて発火事故を引き起こす恐れがあるなどの問題を抱えていました。これらの問題を解決するプラス極材料として、ありふれた「鉄」を利用出来る「オリビン型リン酸鉄リチウム」という物質をソニーなど

    東大が新発見! ピロリンさんがリチウムイオンバッテリーの容量を倍にする!?(追記あり)
    hatotaka
    hatotaka 2010/10/13
    東大が新発見! ピロリンさんがリチウムイオンバッテリーの容量を倍にする!?