タグ

3GAME_hatsuとvocaloidに関するhatsu_newsのブックマーク (3)

  • 『初音ミク -Project DIVA-』がアーケードへ! 楽曲募集15日から

    セガは、業務用ゲーム『Project DIVA Arcade(仮称)』の開発にともない、収録楽曲の募集を10月15日~31日24:00に行う。 『Project DIVA Arcade(仮称)』は、7月にPSPで発売された『初音ミク -Project DIVA-』のアーケード版。ニコニコ動画と連動したリズムゲームとして開発されている。 ロケテストの実施が2010年1月に予定されており、募集した楽曲の中から優秀作品に選ばれた数曲がロケテスト版にも収録される予定だ。楽曲の投稿はニコニコ動画から行う形式で、10月15日に専用投稿ページが公開されるとのことだ。 ▲ニコニコ動画の“初音ミク -Project DIVA- 特設ちゃんねる”で楽曲募集の告知のみがされているが、10月15日から実際に投稿可能に。応募の詳細は『初音ミク -Project DIVA-』公式サイトで確認してほしい。 (C)SEG

  • 「メタルギア」最新作にVOCALOID採用 入力した歌詞をボスが歌う

    ヤマハは9月25日、PSP向けアクションゲーム「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」(コナミデジタルエンタテインメント、来年発売)に、同社の歌声合成技術「VOCALOID」が採用されたと発表した。プレイヤーが打ち込んだ歌詞をボスキャラクターの声で歌う機能が、ゲームに搭載される予定だ。 ボスキャラクターの声をベースに、VOCALOID音声データベースを制作した。日国内向けには日語版VOCALOIDデータベースを活用。欧米など海外向けには英語のVOCALOIDデータベースを使う計画で、NetVOCALOID初の海外展開となる。 歌声の合成は、サーバ上のVOCALOIDをユーザー端末から操作するSaaS型サービス「NetVOCALOID」を活用。PSPの無線LAN機能でサーバと通信し、歌声を合成する。NetVOCALOIDのサーバは、コナミが同ゲーム専用に構築したサー

    「メタルギア」最新作にVOCALOID採用 入力した歌詞をボスが歌う
  • 第二次七夕革命とは (ダイニジタナバタカクメイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    第二次七夕革命単語 ダイニジタナバタカクメイ 4 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連項目・外部リンク掲示板第二次七夕革命とは、セガが2009年の七夕に起こした奇跡である。 概要 件は初音ミク -Project DIVA- wiki -におけるコメントから隠しコマンドが発覚。 背景をブルーバックにする事が出来るコマンドで、キャラクター画像を他の画像と合成させることが容易となる。 アイドルマスターにおける隠しコマンド、765comm@ndに相当する技であり、 765comm@ndが2008年の七夕に発覚したことにちなみ七夕革命と呼ばれていることから、第二次七夕革命と呼ばれる。 PV鑑賞モードL+十字キー押しながらSTART決定で背景単一色に変更できました。 (十字キー↑青 ←緑 ↓赤 →黄) -- (名無しさん) 2009-07-07 15:34:28 注:わかりにくいです

    第二次七夕革命とは (ダイニジタナバタカクメイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    hatsu_news
    hatsu_news 2009/07/08
    今年も起きてしまったw
  • 1