タグ

2010年12月20日のブックマーク (3件)

  • [プレシャスメモリーズ]化物語先行公開カードリストまとめ :遊戯王と右京

    プレメモフェスタにいってきたんで、メモ。 正確に書いたつもりだけど、もしかしたら誤字脱字があるかもしれないので、そこらへんはご了承ください。 No.:01-002 種類:キャラクター コスト:3 ソース:1 カード名:戦場ヶ原 ひたぎ 色:青 AP:30 DP:20 特徴: テキスト: このカードが登場した場合、デッキの上のカード5枚を見て、その中にある「阿良々木 暦」1枚を抜き出し、表にしてから手札に加える。その後、デッキをシャッフルする。 レア度:R No.:01-005 種類:キャラクター コスト:4 ソース:1 カード名:戦場ヶ原 ひたぎ 色:青 AP:40 DP:40 特徴:制服、怪異 テキスト: レア度:R No.:01-006 種類:キャラクター コスト:4 ソース:1 カード名:戦場ヶ原 ひたぎ 色:青 AP:40 DP:30 特徴:制服、怪異 テキスト: このカードのアプ

    [プレシャスメモリーズ]化物語先行公開カードリストまとめ :遊戯王と右京
    hatsune-miku
    hatsune-miku 2010/12/20
    プレシャスメモリーズ
  • Google App Engine for Python で WordPressを動かす - りょうのはてな

    こんばんわ。 @shibukawa さんからバトンをもらい、今年初めて参加したアドベントカレンダーで記事を書くことになりました。 Python Web フレームワーク アドベントカレンダー2010 : ATND 日12月1日より,プログラマ有志による技術系Advent Calendarが各所ではじまる : gihyo.jp 今回は、GAE/PythonWordPressが動かせないかなと思い調べてみました。 ■ "pypress4gae" とやらでやれるらしい web2py上で動く、pypress4gaeというオープンソースでWordPress風なBlogが作れるらしい PyPress For Google App Engine : Google Groups pp4gae : github ■入れてみよう 1. pp4gaのダウンロード $ git clone http://gith

    Google App Engine for Python で WordPressを動かす - りょうのはてな
    hatsune-miku
    hatsune-miku 2010/12/20
    GAEでここまで重いと無料クォータが速攻でなくなりそうだな
  • 全画面をスライドとして使うダイナミックなナビゲーションを構築する2KB以下の軽量jQueryプラグイン

    全画面をスライドギャラリー風にするダイナミック なナビゲーションをjQueryを使って実装するサン プルです。透過処理が必要ですが、IE6、IE7の 両問題児でも問題なく動いてくれますので、実践 でもプロモーションなどに利用できるっぽいですね。 スライドするとロゴが平行してスライドする事で視差 効果も出しています。 クロスブラウザ対応なので使いどころも出て来るかもしれませんね。ダイナミックに動いてくれますのでプレゼンテーションやポートフォリオ、キャンペーンなどに使うのも面白そうです。 Awesome Scrolling Navigation 全画面がスライドします。背景に画像を指定しているのでテキストなんかも入れられるっぽいですね。試していませんけどこれは結構使えそうです。 動作確認していただくと分かるかと思いますが、左上のロゴ部分も微妙なスライドをして視差効果を出しています。 マークアッ

    全画面をスライドとして使うダイナミックなナビゲーションを構築する2KB以下の軽量jQueryプラグイン
    hatsune-miku
    hatsune-miku 2010/12/20
    プラグインというよりかはスライドの作り方だね