2019年11月27日のブックマーク (2件)

  • エンジニアだけど米国でワイナリーを買った話

    突拍子も無い話ですが表題の通り、とあるご縁がきっかけで、きょろ(@kyoro353)とはとね(@hatone)夫婦を含む友人メンバー4人で、カリフォルニアのナパにほど近い「SUNSET CELLARS」(サンセット・セラーズ)というワイナリーを購入させて頂くことになりました。「ワイナリーって個人で買えるの!?」という感じだと思うんですが(僕も1年半前はそう思ってましたw)最終的に色々と頑張りまして、今年の10月から晴れてワイナリーの共同オーナーを務めさせて頂いています。まさか自分がワイナリーオーナーになる人生なんて思っても見なかった!! とは言え、私達は別にテレビゲームで大成功を収めた天才事業家でも、金銭的に成功した起業家やお金持ちでもありません。技術とモノづくり、そしてカリフォルニア・ワインが大好きな普通のエンジニアの夫婦です。 この記事では、ワインが大好きな普通のエンジニア夫婦が、いか

    エンジニアだけど米国でワイナリーを買った話
    hatyone
    hatyone 2019/11/27
    カリフォルニアのワイナリーを購入し、共同オーナーを務めさせていただくことになりました。会社は辞めず、機械学習&データエンジニアとワイナリーオーナーのダブルキャリアを歩んでいきます💻🍷
  • 探究学習の過程と成果をWebサイトに。全国中学高校Webコンテスト

    全国中学高校Webコンテストは、中高生が3~5人でチームを組んでWeb作品を作り、その制作過程と作品の出来栄えを競うコンテストです。作品の内容は「学習教材」「問題解決」の2区分があり、実際に作品をコンテストサーバー上で公開し、改良期間も設けていることから、参加を通じて、一連のプロダクト管理サイクルを体験することができます。

    探究学習の過程と成果をWebサイトに。全国中学高校Webコンテスト
    hatyone
    hatyone 2019/11/27
    今年も全国中学高校WEBコンテスト(旧 THINKQUEST JAPAN)の第一次と英語部門のOBOG審査員やらせていただきます。元ファイナリストとしてお声掛けいただけるの嬉しいのと、毎年コンテンツを見てワクワクしてます。