hatyoneのブックマーク (1,896)

  • 未踏オフィスアワー エンジニア女子座談会 ~Hello Worldから未踏まで~

    hatyone
    hatyone 2024/10/07
    先日登壇した未踏オフィスアワーの様子です。背景の盛り上がりっぷりに、ずっと笑ってます。
  • イベント運営をNotion x Slack x GASによって効率化する - Algomatic Tech Blog

    はじめに こんにちは。Algomatic CTO室 でインターンしている藤巻(@makiart13)です。 普段は、さまざまな業務の改善やPoCを行っています。 弊社Algomaticでは、定期的に技術系ミートアップやカンファレンスを開催しています。イベント運営は開催の1ヶ月前から準備を始め、登壇者とのコミュニケーション、会場手配、資料作成など多岐にわたるタスクが発生します。これらの作業は運営側のマインドシェアを恒常的に割きがちです。これら問題を解決するために、LLMの活用はもちろん、SlackNotion、GASなどを活用した、イベント準備効率化ツールを作成、運用しています。 記事では、そのイベント準備効率化ツールの中から、いくつかをピックアップして紹介します。 対象読者 イベント開催や定期にコミュニティを運営するDevRelの方 作業効率化について興味のある方 イベントの運営をして

    イベント運営をNotion x Slack x GASによって効率化する - Algomatic Tech Blog
    hatyone
    hatyone 2024/09/06
  • デザイナーにもお勧め! CSSもThree.jsもタイムライン編集を可能にするTheatre.jsが凄い - ICS MEDIA

    デザイナーにもお勧め! CSSもThree.jsもタイムライン編集を可能にするTheatre.jsが凄い ウェブサイトの演出を作る上でアニメーションの実装は欠かせません。一般的には、CSSアニメーションやJavaScriptのライブラリ(GSAPジーサップなど)を用いてコードベースで動きをつけることが多いと思います。ですが、完全にコードだけでアニメーションを調整するのは大変だと思ったことはないでしょうか? 一度実装したことがある方は共感いただけるかもしれませんが、少し直そうにもコードに戻って調整し、反映されたブラウザ画面を確認して、もう一度コードを直して…と往復していると結構大変です。また、アニメーションさせるプロパティや要素が複数ある場合には、コードを解読する難易度も上がります。 記事ではそんな悩みを解決できる、GUIからアニメーションを調整できるライブラリ「Theatre.jsシアタ

    デザイナーにもお勧め! CSSもThree.jsもタイムライン編集を可能にするTheatre.jsが凄い - ICS MEDIA
    hatyone
    hatyone 2024/08/29
  • おお、その話ですか、キュウリのサンドイッチの話でしたら拙者にお任せく..

    おお、その話ですか、キュウリのサンドイッチの話でしたら拙者にお任せくだされ(早口)。 そもそもキュウリというのはインド周辺を原産とする植物でしてな、大航海時代に香料と一緒に西洋に広まりました。 日にはシルクロードを通って陸路で伝わっておりましてな、途中に「胡」の国がかつてありまして、そのルートを通って入ってきたものには「胡」の漢字を充てるのです。 胡瓜(きゅうり)、胡椒(こしょう)、胡豆(そらまめ)、胡桃(くるみ)、胡麻(ごま)、などですな。 一方で、西洋には海路を通って伝わったわけです。 当時の西洋の貴族では自宅に植物園・菜園を所有しているのが当たり前でして、ま、ま、当初は観賞用植物として広まったようですが。 キュウリのサンドイッチはそのような菜園を所有している貴族の最大限のおもてなしだったのです。 当然、そのレシピとしては午後のティータイムに合わせたシンプルなものです。 キュウリはで

    おお、その話ですか、キュウリのサンドイッチの話でしたら拙者にお任せく..
    hatyone
    hatyone 2024/08/21
  • Difyのワークフロー完全攻略ガイド:全てのブロックを徹底解説|hantani

    DifyはAIアプリをノーコードで作れる開発環境として注目されています。 簡単な使い方は以下の記事を参照してください。 Difyの「ワークフロー」は「ブロック」や「組み込みツール」を線でつないでプログラムするのですが、その「ブロック」について調べました。 開始 ワークフローに必ず1つ必要 入力フィールドを追加できる。アプリ実行時に入力欄になる。入力フィールドに入った値は以降のブロックから変数として参照できる。参照する時は「/」を入力すると一覧が出てくる。 入力フィールドは「1行」「複数行」「□選択」「数値」が選べる。 終了 フローの最後に必須。分岐する時はそれぞれに必要。 出力変数を追加でき、アプリが終了時に表示される。 LLM AIによる処理。SYSTEM(USER,ASSISTANT)にプロンプトを書いて処理を行う。「/」を入れることで前ブロックの「変数」を参照できる。 知識取得 予め

    Difyのワークフロー完全攻略ガイド:全てのブロックを徹底解説|hantani
    hatyone
    hatyone 2024/08/21
  • Napkin AI - The visual AI for business storytelling

    Get visuals from your text Napkin turns your text into visuals so sharing your ideas is quick and effective.

    Napkin AI - The visual AI for business storytelling
    hatyone
    hatyone 2024/08/15
  • ゲームデータアナリティクス よりよい開発・運営に向けたデータ分析の教科書 | 翔泳社

    誰も教えてくれなかった 「ゲーム特化型」データ分析ノウハウ スマートフォンやハードウェアの進化により、今まで以上に手軽に楽しめるようになったゲーム。一方ゲーム業界では競争が激化し、広告費の高騰、ユーザーの離脱などの問題に悩まされています。効果的なユーザー獲得、長期的な運営、品質向上を実現するためには、データの収集・分析が欠かせません。 書は、ゲームに特化した視点でデータ分析の方法論を学ぶ、唯一無二の教科書です。ゲームにおけるデータとはどんなものがあるのか、それらをどのように収集・分析するのか、そしてどのように運営・広告に活かせばよいのか。ゲームと一口に言っても、SLGやRPG、カジュアルゲームなど、そのジャンルやユーザーもさまざまです。ゲーム専門のデータ分析ソリューションを提供する著者が、多様な例を挙げながら、アナリストとして知るべき競争力を強化するための基知識を一冊にまとめました。

    ゲームデータアナリティクス よりよい開発・運営に向けたデータ分析の教科書 | 翔泳社
    hatyone
    hatyone 2024/08/15
  • カステラの日本酒漬けをやってみた。冷蔵庫でよーく冷やしたら、ヤバッ。これはまさに日式サバラン→「わー美味しそう!」「カステラ買ってきて真似っこしますっ!」

    Jetrin🐘 @JetrinHK バンコク、シドニー、天安門どこに行ってもローカルから道を聞かれる現地化し易い人間。パクチニスト・人間観察・ホラー・焦げ専・ロック🫶🏼歴代わんこOld English Sheepdog/黒ラブ/トイプー✨Live, work and play in Hong Kong. 好きな言葉は買一送一 Jetrin🐘 @JetrinHK カステラの日酒漬けをやってみた。冷蔵庫でよーく冷やしたら、ヤバッ🫢用意するものは日酒とカステラだけ。シミシミのお酒がジュワッと出て来て最高です。これはまさに日式サラバン😍だ! pic.twitter.com/27cQTkB8eK

    カステラの日本酒漬けをやってみた。冷蔵庫でよーく冷やしたら、ヤバッ。これはまさに日式サバラン→「わー美味しそう!」「カステラ買ってきて真似っこしますっ!」
    hatyone
    hatyone 2024/07/29
  • AI時代は「質問力」が最大の武器になる→マジの研究者の人が本気で、だけど完全な初心者にもわかるようにプロンプトを解説した本「AI時代の質問力」に興味津々

    usutaku@AI情報解説 @usutaku_com 臼井拓水 | ChatGPTやCopilot等のAI活用事例を発信する人 | Michikusa㍿ 代表 | ex @amazonjp @pkshacapital | ICU卒 🏉| 🗣️🇯🇵🇺🇸🇪🇸 | NewsPicksプロピッカー | インスタ15万 | AIの個社別社内研修のご依頼などDMへ lit.link/usutaku usutaku@AI情報解説 @usutaku_com タイトルで損しすぎな見つけた。 「はいはい、またプロンプト(笑)ね」 と思いながら手に取ったら 「マジの研究者の人が気で、だけど完全な初心者にもわかるようにプロンプトを解説」 している良書だった。 ChatGPT触ったことあって、格的にプロンプト勉強したい!という人には最高の一冊だと思う。 ・質問精緻化 ・認識検証 ・反転イン

    AI時代は「質問力」が最大の武器になる→マジの研究者の人が本気で、だけど完全な初心者にもわかるようにプロンプトを解説した本「AI時代の質問力」に興味津々
    hatyone
    hatyone 2024/07/16
  • Webエンジニアの学習ロードマップが知れるサイト - Qiita

    エンジニアのみなさま、日々の学習当にお疲れ様です! また記事まで足を運んでいただき当に感謝です。 約2分程度で読めるので最後まで読んでもらえると幸いです。 はじめに 「Webエンジニアを目指したいが、何から手をつけていいか分からない」 「いろんな人が学習ロードマップの情報提供をしているが、どれに手をつけるか判断に迷う」 こんな悩みを抱えている方の一助になれば幸いです...! 結論 こちらのサイトになります。 自分が学習したい分野を選択すると、その分野のロードマップが書かれています。 最近では「言語専用」のロードマップも書かれているため、かなり充実したサイトになってきた印象です。 それでは、試しに「Backend」のロードマップを見てみましょう。 学習ロードマップ|Backend こんな感じです。 黄色塗りのフォームが「仕組み」や「概念」が書かれたもので必ずチェックしたい内容になります

    Webエンジニアの学習ロードマップが知れるサイト - Qiita
    hatyone
    hatyone 2024/07/16
  • iOSアプリによく使用されているナビゲーションの最新パターンとそれぞれの特徴

    iOSアプリによく使用されているナビゲーションのパターンとそれぞれの特徴を紹介します。 情報の階層ツリーを行き来するための構造型ナビゲーション、ユーザーの注意を引くためのオーバーレイ型ナビゲーション、特別なコンテンツで使用する埋め込み型ナビゲーションなど、最近のアプリに必須のナビゲーションばかりです。 Modern iOS Navigation Patterns by Frank Rausch 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分に関して同ライセンスも含みます。 最新のiOSのナビゲーションパターン 構造型ナビゲーション オーバーレイ型ナビゲーション 埋め込み型ナビゲーション 参考資料 最新のiOSのナビゲーションパターン この記事では、ドリルダウン、モーダル、ピラミッド、シーケンスなど、iOSアプリを構造化す

    iOSアプリによく使用されているナビゲーションの最新パターンとそれぞれの特徴
    hatyone
    hatyone 2024/06/20
  • Abletonのシンセ入門サイト、音も出せるしわかりやすすぎる

    Abletonのシンセ入門サイト、音も出せるしわかりやすすぎる2024.06.02 21:0021,346 ヤマダユウス型 「シンセサイザー、名前も見た目もかっこいいけど複雑そう」 そう感じたことがある人にぜひ知ってもらいたい、シンセ知見の塊みたいなサイトを見つけました。コチラです。 このサイト、音楽制作ソフトやハードウェアを手掛けるAbletonが作ってるみたいで、なんと実際に演奏ができるんです。しかもスマホでアクセスすると、タッチで演奏もできてしまう! シンセサイザーの仕組みをサウンドと一緒に解説実際にサイトを訪れてみると、テキストと共に操作できるスペースが用意されています。たとえば上の画像だとドラッグできる下画面をクリックすると、ビヨンビヨンとシンセらしい音が出ます。 こういったシンセらしい音はどんな仕組みで動くのか、どんな要素で構成されているのか。音と一緒に理屈でも解説していきます

    Abletonのシンセ入門サイト、音も出せるしわかりやすすぎる
    hatyone
    hatyone 2024/06/03
  • モチベーションを維持し、自分だけの人生を切り開くためにやるべき「10のこと」 - Qiita

    今の時期って、期が変わり 、自分のキャパを超えて、モーレツに頑張っている人と、自分のキャパを持て余し気味で、モチベーションが落ち気味の人がいるのではないかと思います。 5月病とはよく知られた言葉ですが、正式な病名ではなく俗称です。 激しい入学試験をパスしてやっと大学に合格し た新入生が、ゴールデンウィーク明け頃に無気力な状態になることから名づけられました。 大学生だけでなく、新入社員 などにもみられます。 お疲れ様です。 4月にこうありたいと立てた目標からぶれないよう、自分を戒める意味で、記事を作成しました。モチベーション維持が難しいと、悩んでいる方々の助力となれば、幸いです。 モチベーションを維持する方法 モチベーションを維持するのは難しいですよね。しかし、ちょっとした工夫で、より長く高いモチベーションを保つことができます。まず、いくつかの方法を紹介します。 目標設定 SMARTな目標を

    モチベーションを維持し、自分だけの人生を切り開くためにやるべき「10のこと」 - Qiita
    hatyone
    hatyone 2024/06/03
  • 「拷問ストレッチ」なのにハマる!10分間寝るだけで運動しない人でも体が若返る「胸椎伸展」って?|CHANTO WEB

    「拷問みたいに痛い!なのに慣れると体がスッキリ!」と評判の『胸椎伸展 10分寝るだけストレッチ』。考案したのは、世界最高峰の「マリインスキー・バレエ団」に所属するバレエダンサー・石井久美子さんです。自身が腰を痛めた経験から「胸椎」に着目したという石井さんに、普段あまり運動をする習慣がない人にこそトライしてほしいという超初級ストレッチを教えてもらいました。 舞台に立った瞬間、芸術性を求められるロシア・バレエの世界。世界最高峰のダンサーたちと踊る中で、彼らと自分は何が違うのか、日々、研究していました。 日人の踊りは、「平たんで深みがない」とよく言われます。また、多くの日人ダンサーが10代で腰を痛めるのに対し、ロシアのダンサーたちは、腰痛とは無縁…。私自身、高校生のときに腰を痛めた経験があったので、何か根的なことを直す必要があると感じていました。 当時は、「胸椎」という言葉すら知りませんで

    「拷問ストレッチ」なのにハマる!10分間寝るだけで運動しない人でも体が若返る「胸椎伸展」って?|CHANTO WEB
    hatyone
    hatyone 2024/05/28
  • これをやると「言語化が苦手な人」と、意思の疎通がしやすいかもしれない。

    様々な会社に訪問していると、それなりの頻度で「言語化が苦手な人」に遭遇する。 例えばこんな具合だ。 「プロジェクトの基要件を一つにまとめてマネジメントしたいんだけど。 例えば、一部のプロジェクトで必要なリソースを最初に一つの大きな枠組みで決めて、それを全部に使う、そんな感じ。」 「言葉にできてるじゃない」と思う方もいるかも知れない。 だが、当に言語化の苦手な人とは、「言葉にはできているのに、その内容が、他の人にとって難解過ぎる人」なのだ。 「言葉が出てこない」 「説明しにくい」 「なんと言えばいいのか迷う」 というのは、実は「言語の苦手な人」よりもかなりマシである。 なぜならば、「言語化できていない」という認識を自分自身で持てるからだ。 それに対して、真に言語化の苦手な人は、自分自身で「言語化が苦手」と気づいていない可能性が高い。 前職にもこんな人がいたが、 「あの人、あたまが良すぎて

    これをやると「言語化が苦手な人」と、意思の疎通がしやすいかもしれない。
    hatyone
    hatyone 2024/05/28
  • アイラップを使うと「あったかふわとろプリン」がほったらかしで出来上がる!?作って食べてみた

    湯煎やあたためが可能な「袋のラップ」と呼ばれるアイラップ。このアイラップを使って手軽に作れる「雑プリン」を作ったという複数のポストがX(Twitter)で話題になっている。 作り方については複数の投稿を総合すると、基的にはアイラップにプリン液を入れて、湯せんで温めるだけ。ホカホカでふわっとしたプリンが簡単に出来上がるというわけだ。さっそく実際に作ってみた。 牛乳、たまご、砂糖、そしてアイラップ(100枚入り) 材料 ・アイラップ 1枚 【プリン液】(1人分) ・たまご1個(Mサイズ以上) ・砂糖 大さじ1(15g) ・牛乳 100ml ・バニラエッセンス(あれば)1〜2滴 プリン液の材料をすべて袋に入れて、混ざるようにそっと揉みこむ。袋が破けてしまわないかドキドキした。あらかじめプリン液の材料を混ぜ合わせてからアイラップに入れてもいいだろう。 うっかり爪をひっかけて穴を開けたら大惨事なの

    アイラップを使うと「あったかふわとろプリン」がほったらかしで出来上がる!?作って食べてみた
    hatyone
    hatyone 2024/05/24
  • 個人的におすすめしたいFeature-Sliced Designというフロントエンドアーキテクチャ設計方法論

    Feature-Sliced Designというフロントエンドアーキテクチャ設計方法論をプロジェクトに導入してみたところ、 個人的には良いと感じているので、どのような設計方法論なのか、具体的にどのような部分が良いと感じたかを紹介していきたいと思います。 Feature-Sliced Designとは? Feature-Sliced Designは、フロントエンドアプリケーションを対象としたアーキテクチャ設計方法論です。公式サイトでは、「コードを整理するためのルールと規約の集大成」と記載されています。 Feature-Sliced Designの設計方法論 Feature-Sliced Designでは、プロジェクトはLayerで構成され、各LayerはSliceで構成され、各SliceはSegmentで構成されます。 Layer Feature-Sliced Designの第一階層をLay

    個人的におすすめしたいFeature-Sliced Designというフロントエンドアーキテクチャ設計方法論
    hatyone
    hatyone 2024/05/10
  • 表記揺れ検出ツール「テキストゆれないくん」 - inzkyk.xyz

    その他のサンプル: Wikipedia:良質な記事, Wikipedia:長いページ 紹介 「テキストゆれないくん」は文章に含まれる表記揺れを検出するツールです。「コンピュータ」と「コンピューター」、あるいは「全て」と「すべて」といった同じ単語の別表記が使われていないかどうかをチェックできます。 「テキストゆれないくん」は元々このサイト (https://inzkyk.xyz/) の文章校正用に開発されました。機能が成熟してきたので UI を付けて公開します。 このページから手動で使う限り、「テキストゆれないくん」は商用/非商用を問わず自由に使って構いません。「テキストゆれないくん」は無保証で提供されます。 特徴 ウェブブラウザから使える このページをウェブブラウザで開いているなら、「テキストゆれないくん」は既に動いています。このページの最初にあるのは「テキストゆれないくん」を使うための完

    表記揺れ検出ツール「テキストゆれないくん」 - inzkyk.xyz
    hatyone
    hatyone 2024/05/04
  • スマートコントラクトのデザインパターンについて整理してみた - テコテック開発者ブログ

    投稿は TECOTEC Advent Calendar 2023 の22日目の記事です。 こんにちは、次世代デジタル基盤開発事業部の三島です。 普段は、スマートコントラクトの開発やバックエンドの開発に携わっています。 はじめに 2023の1月にテコテックに入社して以降、様々なプロジェクトSolidityを使用したスマートコントラクトを書いてきました。 記事では、この一年で実際にコントラクトを書いて気付いたこと、OSSのコントラクトを読んで学んだことをベースに、スマートコントラクトのデザインパターンについて整理してみました。 目次 コントラクトの設計 プロキシパターン ファクトリーパターン セキュリティ アクセス・リストリクション リエントランシー・ガード アップデート・インタラクション 関数のデザイン メモリ配列ビルディング コントラクトの設計 プロキシパターン プロキシパターンは、

    スマートコントラクトのデザインパターンについて整理してみた - テコテック開発者ブログ
    hatyone
    hatyone 2024/04/08
  • 自作RDBMSやろうぜ!

    Skip to the content. 自作RDBMSやろうぜ! このサイトの目的 RDBMS(いわゆるリレーショナルデータベース)というものはプログラミング言語の処理系や、OSなどと同様に、世の中で広く使われているソフトウェアであるにも関わらず、いざ自作してみようと思うと日語で記述されたサイトや書籍で、必要な情報・情報源がまとまったものがないことに気づきました そこで、叩き台として、サイト管理人および数名のコミッタで開発している自作RDBMSである SamehadaDB が軌道に乗るまでの経験をベースに、自作RDBMSするための道筋をある程度整理して書き記してみました 各々の情報・情報源はあいかわらず多くが英語で記述されていますが、その点はご容赦下さい なお、サイトは技術的な解説を提供するのではなく、適切と思われる情報・情報源をポイントするようなサイトとなることを想定しています

    hatyone
    hatyone 2024/03/04