タグ

研究に関するhaya1093のブックマーク (120)

  • 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 042

  • SageMath Download - osx/intel

  • 数式処理システムSAGE - 小人さんの妄想

    数式処理システムとは、記号の入った数式を直接処理することができるソフトウェアのこと。 微積分をやってのけたり、方程式を解いたりできる、とても賢いソフトのことです。 代表的なものに Mathematica がありますが、いかんせん高価です。 そこでフリーの数式処理システムを探したところ、SAGEというソフトが目に止まりました。 試しに使ってみたところ、なかなか良さげだったので、導入方法をメモしておきます。 * SAGE -- フリー、オープンソースの数式処理システム >> http://www.sagemath.org/ * 日国内のミラー -- ダウンロードはこちらから. >> http://ftp.riken.jp/sagemath/index.html SAGEの特徴の1つは、WEBブラウザが出力画面になっていることです。なので、 ・体はデスクトップPCに入れておいて、ノートパソコ

    数式処理システムSAGE - 小人さんの妄想
  • R-Source

    R ではさまざまな理論分布の確率密度 f(x) ,累積分布 P(X ≦ x) ,確率点 min{ x : P(X ≦ x) > q } ,及びその分布に従う乱数を求めることが出来る. 確率分布と乱数に関する関数の使い方 後に紹介する確率分布に関する関数を使用する場合は,以下のような対応表を用いればよい. この表は,確率分布名が xxx である分布の確率点は “qxxx” で求めることが出来ることを表す.例えば t 分布ならば,この累積分布は pt ,確率点は qt で求めることが出来る.

  • 分析ツール

  • matlab strfind if 判定 isempty - ポジローぽけっと

    matlabにてstrfindを使って文字列検出を条件としたifの判定条件の書き方 if 0 == isempty(strfind('文字列','検出したい文字列')) 上条件が 真のとき、'文字列'中に'検出したい文字列'が存在する。 偽のとき、'文字列'中に'検出したい文字列'が存在しない。 strfind isempty

    matlab strfind if 判定 isempty - ポジローぽけっと
  • 小論文の書き方・レポートの書き方 論文の書き方

    小論文の書き方・レポートの書き方サイトについて 書籍「小学生からの小論文」を発売 このたび日の初等教育に一石を投ずるべく「主体的に学び、考え、そしてまとめる 小学生からの小論文 教師・保護者が知っておくべきライティングのスキルとは」を出版いたしました。Kindle版もございます。このは、日の基礎教育に欠けているアカデミック・ライティングに必要なスキルの部分を解説するものです。 論文・レポートの書き方の教科書を発売 特に大学や大学院での使用を想定した教科書「小論文・レポートの書き方 パラグラフ・ライティングとアウトラインを鍛える演習帳」を出版しました。既に複数の大学・大学研究室、学習塾やコンサルティング企業様などから注文をいただいております。同書にはアマゾンのKindle版もございますのでご利用ください。 書のご注文に関してはこちらをご覧ください。書店様・大学生協様向けには卸しも行っ

    小論文の書き方・レポートの書き方 論文の書き方
  • Maxima - Wikipedia

    Maxima(マキシマ)は、LISP で記述された数式処理システムである。GNU GPL に基づくフリーソフトウェアであり、現在も[いつ?]活発に開発が続けられている。Maple や Mathematica などの商用の数式処理システムと比べても遜色のない機能を持っている。 略史[編集] Maxima の起源は、マサチューセッツ工科大学の MACプロジェクトによって開発され、米国エネルギー省(DOE)によって配布されていたDOE Macsyma の1982年のバージョンを GNU Common Lisp に移植したものである。 1982年から Macsyma の独自のバージョンを管理・維持していたビル・シェルター (en) が、1998年にエネルギー省から GPLライセンスを適用することを条件に公開の許可を得た。 こうして公開されたプログラムは 「Maxima」(マキシマ)と呼ばれるように

    Maxima - Wikipedia
  • 多重検定

    多重検定 多重検定全体の説明はここからどうぞ。 1)パラメトリック法 パラメトリック法とは、母集団 分布が正規分布であることを仮定した上で それぞれの母平均の 比較をおこなう方法です。 ◎Tukeyの方法 母平均について 群間ですべての対比較を 同時に検定するための多重比較法。 例:5種類の方法を比較するためにある特性値についてデータをランダム サンプリングしたとき、どの方法の間に有意差があるのか検討する場合。 ◎Dunnettの方法 1つの対照群と2つ以上の処理群があって、 母平均について 対照群と処理群の対比較のみを 同時に検定するための多重比較法。 各処理群の母平均が対照群の母平均と比べ 「異なるかどうか」だけでなく「小さいといえるか」または「大きい といえるか」を判定したい状況で用いることができます。 例:3種類の方法を対照群と比較するために、ある特性値についてデータを ランダムサ

  • 有意差検定の手順

    前ページで検定の概要を説明したが、先程の例題を基に具体的な手順を説明します。 例) ある工場で製造された製品の収量平均が53.5kg、標準偏差が12.0kgであることが分かっている。 今回新しい方法で製造した製品を20ロット無作為抽出で標調査した結果、収量の平均は60.0kgであった。 この結果では6.5kgの差があるが、新しい製造方法は従来の製造方法と比べて収量に差があるといえるだろうか。 新しい製造方法は従来の製造方法と比べて差がないという仮説を例にして手順を進める。 また、有意水準は5%ととする。 手順1 帰無仮説H0と対立仮説H1を設定します。 帰無仮説H0:差はない 対立仮説H1:差はある 手順2 「検定統計量」μ(ミュー)を求めます。 手順3 手順2で求めた検定統計量μ=2.43が採択域に入るか、棄却域に入るかについて判定します。 下図に示す通り、両側検定で有意水準5%の場合

  • Multiple comparison test - MATLAB multcompare - MathWorks Deutschland

  • 分散分析 :: 分散分析 (Statistics Toolbox™)

    haya1093
    haya1093 2010/12/02
    多重比較法
  • 契約書・技術・研究論文の英語と中国語翻訳を高い品質でご提供するループ・インタープリターズ

  • Old Nabble - SoX - sox on mac osx (no /dev/audio)

  • Hena Hena Nikki 〜悔い倒れの日々〜(2010-05)

    * [myself] 今週のお仕事 4 日間中 2 日間は統計数理研究所でセミナー受講。 そのため、いつもに比べれば通常業務についてはあまり進捗がなかったが、まあ仕方ないところ。 受講したセミナーは R 言語 で時系列データを解析する内容で、 この言語で試してみたいことの一つに関係するものだった。 立川への移動は大変だったけど、受講して良かった。 (実は移動の時間を使っていくつか試用できるツールが書けたので、大変だった移動ですら良いものだった) * [miscellaneous] 日企業の不思議な選択 生産性の低い人材が集まると、単独の時以上に生産性が低くなる。 理由は簡単。 傷の舐め合い、現実逃避など、生産性を落とす行為に流れてしまうからだ。 しかし、そんな戦力として期待できない人材に対し、企業が厳しい対応をすることはまずない。 日の企業は追い込まれない限り基的にそういった対応をし

    haya1093
    haya1093 2010/11/14
    libaoのインストール
  • Installing SoX 13.0.0 on Mac OS X

    haya1093
    haya1093 2010/11/14
    soxのインストール
  • 音質 - Wikipedia

    この項目では、音の品質について説明しています。 楽器の音色など音の性質については「音色」をご覧ください。 音質(おんしつ、英: sound quality)とは音や声の品質を表し、多くの場合電子機器などのオーディオ出力や音声出力の良し悪しの意味で用いられる。品質の内容はアプリケーションにより異なり、高音質のオーディオ機器では聴感上の原音への近さが、電話では明瞭度や了解度が重要になる。 音質は、人間が実際に音を聞いて判断する主観評価や、音の何らかの性質を測定して決める客観評価で定量化することができる。 音の物理的特性だけではなく人間の聴覚システムの特性が音質に大きな影響を与えるため、主観評価が音質評価の基になるが、多くの評価者や専用の評価設備が必要で時間・コスト共に掛かり環境や評価者による評価のばらつきがあるため、音の物理的特性から主観評価値を推定する様々な客観品質評価法が研究されている。

  • Welcome

    This service provides you with the opportunity to purchase one or several of the International Telecommunication Union's publications which have been made available in their electronic format. Click here if you are a first-time user and need to know more about the Electronic Bookshop OR select one of the options below: I prefer to navigate through the Electronic Bookshop pages, adding selected pub

  • MUSHRAをMax/MSPで実行する - 丸井綜研

    MUSHRA (MUltiple Stimuli with Hidden Reference and Anchors)という実験手法があります。これは知覚符号化音源など、違いの小さな複数の音刺激の音質評価を行うために開発された手法です、複数(10個くらい)の刺激をボタンで切り替えながら試聴し、それぞれが標準刺激と比べてどの程度劣化(変化)しているかをスライダーで答えます。 以前、Javaでステレオ版を作ったことがあるのですが、5.1chサラウンドの実験などでマルチチャンネルに対応させようと思うと、なかなかJava Sound APIはめんどくさい*1ので、今回はMax 5の勉強も兼ね、丸一日かけて作ってみました。今回はとりあえず4つの音刺激を比較評価できればOKです。一番最初にぶつかった壁は、複数のサラウンド音源ファイルを同期させて再生する方法が分からなかったこと。しょうがないので6chフ

  • http://www.f.waseda.jp/kitahara/Notes/praat.html