2023年9月1日のブックマーク (11件)

  • 多肉植物の花18 - Ushidama Farm

    紫麗殿の赤い花が咲き始めました。 また、秋咲きの多肉植物の花芽が伸びてきました。 白雪爪蓮華は、花芽ができ始めました。 花が咲くのは晩秋になるでしょう。 ハオルチアの玉扇や万象の花は秋咲きで、次々と花芽ができています。 オロスタキス 白雪爪蓮華 ベンケイソウ科オロスタキス属 原産地 日 花 色 白 開花期 秋 生育型 春秋型 高温多湿にやや弱い。 寒さに強い。 日当たり、風通しの良い場所を好む。 花芽が伸び始めました。 2年前に開花した様子 パキフィツム 紫麗殿 ベンケイソウ科パキフィツム属 原産地 中米 花 色 赤 開花期 夏 生育型 春秋型 暑さ、寒さに強い。 日当たり、風通しの良い場所を好む。 秋から紫色に紅葉。 ハオルチア 玉扇、万象 ツルボラン科ハオルチア属 原産地 南アフリカ 花 色 白 開花期 秋 生育型 春秋型 高温多湿は苦手。 冬は室内管理が必要。 半日陰で、風通しの良

    多肉植物の花18 - Ushidama Farm
    hayakira-kururu
    hayakira-kururu 2023/09/01
    イイですねえ。
  • 熟したゴーヤ - Ushidama Farm

    ゴーヤが次々と実を付け、とてもべきれず、採り遅れたものが熟してきました。 ゴーヤは熟してくると、皮が緑色から黄色になり、やがて実が割れて、中の種が顔を出します。 熟した実は、苦みは少なくなり、ほのかに甘みがあります。 感は、シャキットした歯触りは無くなり、柔らかになります。 熟した種は、赤いゼリー状の果肉で覆われ、べるととても甘いです。

    熟したゴーヤ - Ushidama Farm
    hayakira-kururu
    hayakira-kururu 2023/09/01
    ゴーヤ、仲間からたくさん頂きました、嬉しいですね。
  • 変わりやすい空です☁️ - naomi1010’s diary

    今朝も晴れましたが、昼頃一瞬、土砂降りになりました(`・∀・´) 今は小雨です・・天候の急変に気をつけて、今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 昨日、仕事から帰った娘が、 「母さん、今、ちょうど見えるよ♬ 」と、教えてくれて、二人でベランダに出ました。雲の合間に満月🌕が見えました✨ 昨日は、スーパームーンで、ブルームーンだったんですね❗️ 綺麗でした✨曇り予報だったので、見えないかもしれないと思いましたが、娘が、いいタイミングで教えてくれて、よく見えました。その後、晩御飯をべてる途中で、娘が立ち上がってベランダから空を見て、 「今の方が、さっきよりよく見えるよ♬ 」と、教えてくれました。ベランダに行って見上げると、雲を避けるように、まん丸い大きな月🌕が見えました。 「綺麗だね〜✨ 」と言って、二人でしばらく眺めました。教えてくれて良かったです。月に祈りました・・(*´꒳`*)

    変わりやすい空です☁️ - naomi1010’s diary
    hayakira-kururu
    hayakira-kururu 2023/09/01
    ゴボウとお肉、美味しそう。やってみます。
  • 今はまだ爽やかなヨウシュヤマゴボウ - 気が向いたら花活け

    前回夏バテでダウンした話をしたら、皆様から温かいお見舞いのお言葉を頂戴しました。 お気遣いいただきありがとうございます😆 おかげさまで一時に比べるとだいぶ欲不振も解消されました👍 倦怠感はなかなか抜けないのですが、これは暑さが収まるまで仕方がないのかもしれません。 さて花活けの方はどうかというと、残念ながら花材を探しに行こうという気も起きない始末😔 今度こそブログはしばらくお休みかなー なんて思っていた時、ふと思い出したのが住んでいるマンションの敷地内に勝手に生えているヨウシュヤマゴボウでした。 もしかして花材はこれでいいかも? これはまだ若い実の状態で、もう少しすると茎がもっと赤くなり、実も黒く熟します。 過去記事では青い実と黒い実が混在したものを活けています。 私はヨウシュヤマゴボウというと毒々しくて不気味なイメージがいまひとつ拭いきれないのですが、実が熟す前だと印象が変わって

    今はまだ爽やかなヨウシュヤマゴボウ - 気が向いたら花活け
    hayakira-kururu
    hayakira-kururu 2023/09/01
    トルコキキョウ、キレイですね。
  • 斎藤一人さん 仲間作りに一番いいのは習いごと - コンクラーベ

    友達を作る時のポイントとしては、できるだけ自分より若い人と付き合うことです。 それも、異性と付き合うのが最高だね。 仲間作りに一番いいのは習いごと 自分だけ辛いのが悔しいから不幸の道に誘う 仲間作りに一番いいのは習いごと 笑顔で明るい言葉を使い、愛のある仲間ができると、病気や怪我みたいなアクシデントに見舞われた時に、すごく心強いんです。 お互いに「いざという時は遠慮なく頼ってね」と言い合える関係ができたら、不安は解消できるよね。 特に、中高年以降はアクシデントも起こりやすくなる年齢だと思います。 それから高齢者の場合は、人との関わりが減ると認知症が出やすくなるとも言われるから、気の置けない仲間を作ることが脳の活性化にもつながって、認知症予防に一役買ったりもする。 年を取ると、愛を出して仲間を作ることがますます大きな意味を持つようになるんです。 愛を出せば、基的には何もしなくたって自然にい

    斎藤一人さん 仲間作りに一番いいのは習いごと - コンクラーベ
    hayakira-kururu
    hayakira-kururu 2023/09/01
    全く同感、習い事はお友達を増やす楽しみがあると思います。
  • 今年は10月まで暑いとテレビで言ってたけど、エアコンが死んじゃった - 70代の真実

    今日の福井は曇り。 朝は蒸し暑く、エアコンのスィッチを早く入れたくなります。 ぼくは目を覚ました後、寝室のベッドの上でボーッとしてました。 隣の部屋でエアコンのスィッチを入れて、窓の外の室外機が稼働する音が聞こえました。 しかし、今日は何か変。 室外機の起動音がもう一回聞こえました。 変だなと思っていると、家内がやってきてエアコンが壊れたと言います。 隣の部屋のエアコンは台所と、それにつながる部屋を冷やしてくれるのですが、そいつが壊れると事の時に暑いんです。 慌てて、飛び起きて、隣の部屋に入りエアコンをつけて、窓を開けて室外機を伺いました。 動いてません。全く稼働音がしません。 古い、ずいぶん長い間働いてくれてたエアコンなんです。 とうとう死にました。 電気屋に着いたら10時の開店時間になるような頃に、家を出発しました。 早く買えば、早くつけてもらえます。 開店と同時くらいだったせいなの

    hayakira-kururu
    hayakira-kururu 2023/09/01
    私もいつ何時、故障するのではと心配しながら動かしてます。
  • ぞうきんさん - 空へ ひろげて

    ぞうきんさん って やさしいな。 ほんとうに ほんとうに やさしいな。 どんなものも きれいに してくれる。 こころを こめて いっしょうけんめいに きれいに してくれる。 ぞうきんさんが おへやに いるだけで ノートさんも スケッチブックさんも えんぴつさんも コップさんも いすさんも テーブルさんも ぞうきんさん ありがとう! って ニコニコ ニッコリ うれしそうに している。 まわりも おうちも このせかいの ぜーんぶの みんなが ニコニコ ニッコリ うれしそうに している。 きっと みーんな みーんな ぞうきんさんの ことが だいすき なんだね。 すごーく すごーく だいすき なんだね。 みんなの たいせつな たいせつな おともだち なんだね。 それにね、 ぞうきんさん って とっても あったかいんだよ。 だって いつも いつも わらって いるんだもの。 みんなが きれいに なって

    ぞうきんさん - 空へ ひろげて
    hayakira-kururu
    hayakira-kururu 2023/09/01
    イイですね。ホントにそうだと思います。
  • 千里浜砂像フェア2023~自衛隊災害活動×砂像~ - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、今日も猛暑日になりそうです。 能道の駅のと千里浜でもいろいろイベントが行わてました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 【ウィキペディア引用】かざり(1993年2月25日)は、日のタレント、女優。三重県出身。元陸上自衛官。キャッチフレーズ「恐ろしく美しい元自衛官」。ファン公称「かざりすと」。所属「かざりぷろじぇくと」。 【撮影場所 能道の駅のと千里浜:2023年08月27日 LUMIX GM1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    千里浜砂像フェア2023~自衛隊災害活動×砂像~ - 金沢おもしろ発掘
    hayakira-kururu
    hayakira-kururu 2023/09/01
    最近の北陸、東北の気温の高さ加減には驚かされます。ご自愛下さいませ。
  • 虫の音、虫の息、わびさびですなー - 死体を愛する小娘社長の日記

    ………キャンディの感性… 暑くて暑くて…蜂の頭もねえ~!! とか言ってきたけど、それでも季節は巡ってくるねヾ(^^ ) 昨日の夜は斎場にお泊まり…… 控え室の遺族との打合せもひと段落して、アレクちゃんと斎場内の見回りをする…… ちょっと外に出ると、まだまだ暑いってのに芝生から「虫の音」がするよ 「もう秋だね~アレクちゃん……」と、 彼を見たらゲリラ豪雨で地面から出て来て生乾きになったミミズちゃんに夢中 ( ̄0 ̄) 玄関口の階段にちょっと座っていると、前から眩しいライトが二つやって来る 斎場の外を警邏中の保安部の女の子2人とキャンディだよ (° °  ;) 「暑いけどもう秋だよ~」 『虫の音が良いですね~』 とか…風情に浸ってると 『Oh虫の音、虫の息、わびさびですなー』と横からキャンディが不思議な事を言った。 ああ、そうか キャンディ、そう言えばあんたも虫の音ってただの音にしか感じないの?

    虫の音、虫の息、わびさびですなー - 死体を愛する小娘社長の日記
    hayakira-kururu
    hayakira-kururu 2023/09/01
    どんなに暑くても秋になる・・・はずですけどね。最近はチト心配になる時があります。
  • かえってきたときは - 旅芸人の記録

    いつも これってことに もじどおりの てっぱんネタ なぜか たべたくなる ナポリタン ちょいと のこしちゃいましたけど やっぱり おうちが いいですねえ びょうしつ ぜいたくに こしつ だし ひろびろ してるっちゃ してるんですが きぶんの かいほうかんが ねえ やっぱり やまいも きから はえて ふしぎな ほどに きりょく もどって きゅうに あれ たべたいなー なんて きもちも もどって くるようで こうなりゃあ もう しめたもの こうじゅんかんが ぐーるぐる さあて なにから てをつけよ こどもべや すっきり プロジェクト いしょうラック っていうんですかね つかわないのを まとめちゃえ なんにも ないひに ひとつずつ かたずけて いくと しましょうね なつおしみ からだうごかす よろこびも 東風 ↓ひとつクリックいただくとうれしいです ↑いつもありがとうございますかんしゃです

    かえってきたときは - 旅芸人の記録
    hayakira-kururu
    hayakira-kururu 2023/09/01
    ヤッパ自分の棲み処は落ち着きますねえ。何よりです。
  • えっええええーっ - 旅芸人の記録

    いただきもの ばかりの コッチめで きょうしゅく ばかりの ひびですが ええええええーっ また こんな すばらしく よい しなを えーと ほんとに いただいちゃって いいんでしょか えー ほんとにー おくりぬしは ですね なんとなんと ブログなかまの みなさま ならば よおく ごぞんじの あのかた ですの うつくしき うたごえの あのかたで しばらく オンライン でしたけど せんじつ ひさびさ リアルライブ どようびの ばん BSでも びせい きこえる あのかた ですの おうえん ったって おりおりに だく おくらせて いただいて ただ それだけの ことでして おやくに たってるんだか どうなのか そうだと すれば こころから うれしき ことで ありますよ だからとて これは これは やっぱり きょうしゅく しごくです もっと よい いっく よめるよに しょうじん かさねなくちゃ ですよね

    えっええええーっ - 旅芸人の記録
    hayakira-kururu
    hayakira-kururu 2023/09/01
    いいですね!。