2015年3月31日のブックマーク (4件)

  • まったり目の技術情報収集に役立つ Hogehoge Newsletter まとめ - は

    ソフトウェア技術に関する情報が昨今は当に氾濫していて、自分が必要とする情報を抽出する機械になるには、人生はあまりにも短いし、そもそも一人では到底さばき切れない時代になっていると感じます。とはいえ、人のtwitterやfacebookのタイムラインを眺めてみたり、キュレーションサービスを使ったりするだけだと結構情報を見落としたりすることも多くて、痛し痒しというところです。 そんな時代背景もあってか、最近は Hogehoge Newsletter という形で、特定のトピックに関するWeb上の記事で重要そうなものを、定期的にメール配信するサービスが英語圏にわかに盛り上がりを見せているようです。特に毎週配信のWeekly系が多いようです。 プログラミングの一次情報はどうしても英語が多くなるので、最新技術にキャッチアップするには英語の情報を追いかけておきたいところですが、英語のニュースサイトを巡回

    まったり目の技術情報収集に役立つ Hogehoge Newsletter まとめ - は
    hayamiz
    hayamiz 2015/03/31
    作った。探してみると思いの外たくさんあったな。
  • 新卒ソフトウェアエンジニアのための技術書100冊 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、技術部 高井です。 春といえば、フレッシュマンの季節ですね。このブログを読む方の中には、明日からエンジニアとして新社会人になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。クックパッドでも新しい仲間を迎えるための準備をしていたところで、その準備の一環として「新卒ソフトウェアエンジニアのための技術書100冊」というものを作成しました。 この100冊は、職業ソフトウェアエンジニアとしてキャリアを積むにあたって、読むべき技術書に悩んだら、まずはこのリストから選ぶとよいのではないでしょうかという提案です。 リストに多少の趣味や主張がはいっているのは、まあご愛嬌ということでお許しいただければとおもいますが、職業プログラマとして知っておくべき知識を網羅できるように心がけました。古典と呼ばれる名著についてはできるだけ取りいれ、独習が難しい難解なコンピュータサイエンスの教科書は避けています。これ

    新卒ソフトウェアエンジニアのための技術書100冊 - クックパッド開発者ブログ
    hayamiz
    hayamiz 2015/03/31
    こういうリストを見るとクックパッドで必要とされるスキルセットがよくわかる
  • ext4 ファイルシステムのオーバーヘッドを厳密に理解する - とあるSIerの憂鬱

    ファイルシステムを作成すると、ファイルシステム自体の管理領域などのため、ファイルシステムを作成するデバイス・ボリュームの容量を100%使えるようにはならない。 では何パーセントが減ってしまうのか。10%あれば大丈夫なのか、3%程度でもよいのか、厳密には決まらないのか、そんな疑問・不安を取り除くために検証および論理的な裏取りを行った。 検証環境は CentOS 6.4 (x86_64) で、ファイルシステムは ext4 である。なお、ブロックサイズは 4KB を前提にする。CentOS 7 (RHEL 7) でも考え方は同じだが、計算の元になる基礎値に差があるため注意が必要(「その他」にて触れる)。 検証結果 128M, 256M, 512M, 1024M, 1.5G, 2G, ・・・ と20GまでのLVを作成し、実際にファイルシステムを作成。マウントした際の df -k の Availab

    ext4 ファイルシステムのオーバーヘッドを厳密に理解する - とあるSIerの憂鬱
    hayamiz
    hayamiz 2015/03/31
  • DRAMeXchange - World leading DRAM and NAND Flash market research firm, with more than a decade of most authoritative database

    Notice: Starting in Dec., DDR5 8/16GB SO-DIMM, DDR5 8/16GB U-DIMM, and DDR5 16Gb 2Gx8 contract price quotations will be posted.

    hayamiz
    hayamiz 2015/03/31
    DRAMとかFlashの価格の最新情報がチェックできる。便利。