2006年9月26日のブックマーク (10件)

  • Game Theory 101

    ここに小学生の兄弟がいるとします。ある日母親がケーキを買ってきました。 兄弟のために2つ買ってきたのですが、母親がおもわずひとつべてしまいました。残りは1個です。この最後のケーキの分配が問題になります。 あらかじめ母親が半分に切っておくこともできますが、どうせ「こっちのほうが大きい」とケンカになりそうです。兄弟が学校から帰ってきました。今日は運が悪いことに、兄弟はケンカをして口もきいていないという状況でした。 こういうとき、どのようにすればいいのでしょう? 一番よい方法は、「兄に切らせ、弟が先に選ぶ」というものです。 兄は一方を大きく切ってしまうと、弟にそっちを取られます。一方を小さく切っても、やはり大きい方を取られます。けっきょく兄は、半分に切るしかありません。 じつは、これはミニマックス定理のもっとも簡単な例なのです。 ゲーム理論では、これを2人ゼロサムゲームといいます。 ゼロサムゲ

    hayashidsk
    hayashidsk 2006/09/26
    ミニマックス定理が結構わかりやすくまとめられてる。
  • nJOY BLOG::サイトにRSSを埋め込んで表示させる方法

    「nJOY BLOG」は移転しました。 新しい URL に 10 秒後に自動的に移動します。 自動的にページが変わらない場合は こちら をクリックしてください。

    hayashidsk
    hayashidsk 2006/09/26
    簡単にやりたい
  • MagpieRSS - PHP で使える RSS パーサー。

    Your system administrator has blocked your computer or device. Please contact the system administrator.

    hayashidsk
    hayashidsk 2006/09/26
    やりたいけど簡単にやりたい。難しいのは嫌い。MovableTypeよりWordPress。
  • ゲーム理論 2016年9月25日 (日) 18:37; Munasca (会話 | 投稿記録) による版( - Wikipedia

    協力ゲームと非協力ゲームの区別はジョン・ナッシュが1951年に発表した「非協力ゲーム[33]」という論文の中で初めて定義された[34][35][36]。ナッシュの定義によれば、協力ゲームにおいてプレイヤー間のコミュニケーションが可能でありその結果生じた合意が拘束力を持つのに対して、非協力ゲームにおいてはプレイヤーがコミュニケーションをとることが出来ず合意は拘束力を持たない[34]。このように当初はプレイヤー間のコミュニケーションと拘束力のある合意(英: enforceable agreement)の有無によって協力ゲームと非協力ゲームとが区別されていたが、非協力ゲームの研究が進展するにつれてこのような区別は不十分なものとなった。すなわち、1970年代に非協力ゲームを「展開形ゲーム」で表現する理論が発達したことによって、非協力ゲームにおけるプレイヤー間のコミュニケーションが情報集合として記述

    ゲーム理論 2016年9月25日 (日) 18:37; Munasca (会話 | 投稿記録) による版( - Wikipedia
    hayashidsk
    hayashidsk 2006/09/26
    複数のプレーヤが存在する 各プレーヤは、各自の目的をもつ 各人の行動は、状況や相手に影響を与える RPGが俺にとってつまんないのはゲームじゃないからだな。
  • 予言 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2018年6月) 出典は脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2018年6月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2018年6月) 百科事典的でない記述が含まれているおそれがあります。(2018年6月) 出典検索?: "予言" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2018年6月) 予言(よげん、英: prediction)とは、ある物事につい

    hayashidsk
    hayashidsk 2006/09/26
    夢は望めば叶う、にロジカルに迫るようなものなのかな。
  • 戦略投票 - Wikipedia

    英語版記事を日語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|Strategic voting|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順・指針についての説

    hayashidsk
    hayashidsk 2006/09/26
    なんじゃこりゃ!又一つ知らなくてもいいことを知ってしまった
  • ableton Live チップス 04.10.04

    もし、ableton LiveがDJやテクノなどのエレクトリックミュージックの為だけのツールだという認識をもたれているのならば、大事な点を見落とされているでしょう。例えば、ギタリストにとってのLiveは手軽なスタジオパートナーとして、作曲、練習そしてパフォーマンスをジャンル問わずに行うことができます。このチュートリアルを通してご理解頂けるのではないかと思います。専門的に言ってしまえば、Liveはアレンジメントツールであり、エフェクトデバイスであり、アンビエントギターのループをコラージュするツールです。このことはLiveの可能性のほんの一部分にしかすぎません。少し練習さえすれば、楽曲のアイディアを手早くレコーディングし、アレンジメントを施して、楽曲製作の最終形や膨大なスケールのプロダクションまで、Liveはすべての作業において手助けをします。つまり、ギターとLiveは非常にパワフルなコンビネ

    hayashidsk
    hayashidsk 2006/09/26
    ループさせながら録って次の小節へ展開して。やっとこういう環境が整ってきた
  • あのYouTubeがついに?!--ワーナーと提携、音楽を無料・合法配信へ - CNET Japan

    あのYouTubeが昨晩(米国時間9月18日)、米国第3位のレコード会社Warner Music Group Corp.とコンテンツの配信契約を結んだことを正式に発表した(同社ブログ)。このニュースはすでに、Reuters、APなどのニュース、そしてTechCrunchやメディアパブといった内外のブログで紹介されているが、整理の意味も込めて改めて紹介してみたい。 これまで著作権侵害のおそれやそこから生じるビジネスモデルの不在(広告収入をあてにしにくい)という問題を抱えつつ、テレビ番組や人気タレントのプロモーションなどさまざまな試みを続けてきたYouTubeだが、同社はこのほどWarner Musicと提携し、同レーベルが権利を保有する音楽ビデオを無料で配信することになった。ただし、上記のブログによれば、Warner Musicや所属アーティストとの条件の詳細が固まるまでに、なお数ヶ月がかか

    あのYouTubeがついに?!--ワーナーと提携、音楽を無料・合法配信へ - CNET Japan
    hayashidsk
    hayashidsk 2006/09/26
    コンテンツは、購入した人間が楽しむもの。でも近い将来、コンテンツは購入した人間が楽しむだけでなく、その人の表現ツールとして使われる時代がくるのかも。そうなるとビジネスの景観がまた少し変わるなぁ
  • ■コンピュータは人間を進化させるか■アラン・ケイ氏インタビュー - 後藤貴子の米国ハイテク事情

    ●ビジョナリーが夢見るのは数百年後の世界 数年先のPCや家電の規格とか、Webやケータイの新しいサービスとか。IT業界の大きなテーマが、当はいかに小さいか、この人に会うとよくわかる。 “この人”とは、アラン・ケイ(Alan Kay)氏。メインフレーム主流の時代に、パーソナルでダイナミックなメディア「Dynabook(ダイナブック)」を構想し、先進的アイデアを詰め込んだワークステーション「Alto(アルト)」の開発でも中心的役割を担った伝説的人物。未来を予測する最良の方法は未来を発明することだとの名言を自ら実践してきた、最高のビジョナリーの一人だ。 だが、著名な学者やビジョナリーの中でも、ケイ氏はちょっと毛色が違うように思う。米国のビジョナリーには、起業したり企業の顧問になったり、あるいは自分の大学への企業の寄付集めに熱心だったりと、ビジネスと深い関わりを持つことで自分のアイデアの実現を図

    hayashidsk
    hayashidsk 2006/09/26
    memoとつながるな
  • キモ可愛い“たらこキユーピー”がもっと身近に! | BARKS

    いま巷を賑わしている変な唄「たーらこ、たーらこ」といえば、“キユーピーあえるパスタソース”のCMソング。そして不気味なたらこキユーピーのグッズ類がゲーセンなどで大人気。このたらこキユーピーのCMソングがCDとなって発売されることが決まった。 たらこキユーピーのグッズ類は、SEGAが全国のゲーセンでUFOキャッチャーで展開しており、UFOキャッチャーセールスがトップを記録している。2006年10月から“ぷにぷにマスコット”“マスコット・キーホルダー”など計11アイテム(総数350万個を越える)を導入。SEGAは2007年3月までのキャラクター使用契約を結び、毎月新しいアイテムを導入予定だという。そしてキユーピーHP内で独占販売の“たらこキユーピー”グッズは完売。これまでに“ぬいぐるみ”(5万個)、“抱き枕”(6千個)、マウス(2千個)などが全て完売したということだ。 この大人気のたらこキユー

    hayashidsk
    hayashidsk 2006/09/26
    初Live候補