タグ

ブックマーク / www.fladdict.net (12)

  • fladdict.net blog: Winny(というか山田ウィルス)ってもはや兵器の粋に達してる気がする

    メモ 最近またぞろWinnyの情報騒ぎが大量発生してるけど、ここまでくるともはや山田ウィルスは立派なサイバー兵器だよなぁ。 そもそも山田系のウィルスっていうのは日特有のものなのかね? BitTorrent版の山田ウィルスとか出た日には、ファイル共有コピー大国の中韓とか大変なことになりそうな気がするんだけど・・・共産党とか富裕層とかの汚職ファイルとか大流出するんじゃね?インターネット検閲とか、海賊コピー問題全てを巻き込んで中国のインフラ自体を根から脅かしそうな気がする。両国ともミスで転落した人には非常に厳しいお国柄(偏見)だからすごい社会問題になりそうだ。 そう意味では、祭りですんじゃう日でおきてる流出は比較的微笑ましい部類なのかもしれないね(警察や自衛隊のはさすがにアレだけど)。 投稿者 Taka : 2006年03月09日 02:48 book bookmark はてなブックマーク

  • fladdict.net blog: 「本当に素晴らしいデザイン」とは、PICASAの変なスクロールバーみたいなものを言う

    お気に入り巡回先の、羨望は無知の「なぜ「デザイン」という行為、「デザイナー」という職業は誤解されるのか」や、分裂勘違い君劇場の「エンジニアの方が優れたユーザインタフェースデザインができる理由」、F's Garageの「エンジニアがダメなUIデザインをする原因」 のあたりのデザイン論が、あんまりデザインと縁のない人にデザインをわかりやすく説明してて面白い。面白いのだけどちょっと抽象的なんで、具体例の話とか書いてみるテスト。 最近、これらのエントリーで言及されるようなよいデザインを身をもって体験をした。それは画像管理ソフトPICASAのヘンテコなスクロールバー。 今まで気付かなかったけど、あのヘンなスクロールバーは単なるアヴァンギャルドやオシャレじゃあなかった。実は合理性に裏打ちされた素晴らしく美しいデザインだということに気付いた。 まずPICASAを知らない人に説明すると、このソフトのスクロ

    hayatoyamazaki
    hayatoyamazaki 2006/02/22
    [デザイン/デザイナ]
  • fladdict.net blog: みずほ銀行とCODEとデザイナと神とか、メモ

    みずほ銀行の騒ぎと、レッシング教授のCODEの話を結びつける人ってあんまりいないのかな。 まさに「CODEは神であって絶対の裁定者でした!」ってモデルケースなんだと思うけど。 確かにみずほの職員はマヌケだったかもしれないけど、責任を負うべきなのは明らかにシステムの仕様の設計者だろう、あれは。東証という世界にそのようなルールを設置した神なんだから。 プロダクトデザインの場合、形状とか材質から生まれるリアル・アフォーダンスがCODEと対応してるわけだけど、デザイナーがルールの設計をおろそかにすると、バケツでウランを組みだすとか、エアバスA300大炎上(こっちは両者複合だけど)とか、ポコポコ人が死ぬ事態になる。薬の形状がわかりにくい、とかレントゲン写真の表裏逆とかみたな問題は、フロッピーディスクやインクカートリッジを逆さに入れられないみたいな、デザインレベルでのフールプルーフを設けるべきなのにね

  • fladdict.net blog: 情報収集のための11の質問

    情報収集のための11の質問 面白そうなので誰からも回ってこないのに答えてみるテスト。 1.RSSリーダーを使ってますか? FireFoxディフォルトのsageって奴を使ってます。登録数は200~300ぐらい。 複数マシンで同期させてなかったら、凄い量になってしまってる。2軍情報源は、はてなrssでまとめてからsageで購読 2.アンテナを使っていますか? はてなアンテナを使ってました。現在未使用。 3.ソーシャルブックマーク(SBM)を使っていますか? Flash馬鹿一代ブックマークを使ってたのですが、先週deliciousに引っ越した。 4.その他情報収集に使っているツールはなんですか? (特に自分の専門分野外の) たまに2chはてな人力検索 5.他人にこれはお勧め!と思う方法は? ・よいサイトが頻繁に掲載するネタ元は、直接RSS購読して情報の源流を確保する。 ・自分のエントリを、速

  • fladdict.net blog: 10分でわかるOpen Laszlo

    Learn Laszlo in 10 minutes Laszloスゲェェェェェェェぇぇぇぇぇぇぇ!! LaszloってうのはFlexと同じく、XMLからswfを出力できるサーバーサイドアプリです。「10分でわかるLaszlo」のページはその出モンストレーションサイト サンプルの左側にソースのXML,右側にコンパイル結果が出るのですが。オンラインで自分でコード書いて実験できる!!! Flashアプリが、まるでHTMLを書いてるかのように手軽に記述できて遊べます。 これ覚えたらきっと、FlashでWEBアプリ作る気なくなるね。 ウン十万だかウン百万だかするFlexと違って、Laszlo無料だし。 Laszloで面白いサンプル作った場合には、フリーサーバースペース提供してくれるらしいですし。 時間があったら触ろうととりあえずインストール。時間ないけど。 投稿者 Taka : 2005年09月0

    hayatoyamazaki
    hayatoyamazaki 2005/09/06
    XMLとFlashの融合ということで発展が楽しみ
  • fladdict.net blog: プログラマ関係の無料ebook

    EBOOK911.com ネット上で無料公開されている無料ebookをかき集めてきたリンク集。主にオライリーがメイン。Flash関係の書籍も大量にありまして、MOOKやFlash Hack、日では資料の少ないRemoting等が無料でゲットできちゃうようです。 もちろん、JavaからPearlまでなんでもあるよ。 こういうオープンソースな情報を見ていて最近よく思うのですが、やはり技術的なインフラではなく、情報の母数というインフラで日は圧倒的にディスアドバンテージをもってる点が、これからの10年でどう響くかが大変心配だなぁと思いました。 とりあえず目を通したことあるのだと、ここら辺が良著。 Essential ActionScript2.0 いわゆるMOOK。僕はこれとFlash OOPでオブジェクト指向とAS2を学びました。 Flash Hack Flashの小技神業が網羅され

    hayatoyamazaki
    hayatoyamazaki 2005/08/17
    技術本が電子データで?無料取得できるらしい、日本のディスアドバンテージというのがポイントかなぁ
  • fladdict.net blog: flash platform構想とは何なのか?? メモ

    flash platform構想が何か? 自分なりに解釈とメモ。 読みにくくてスマソ。 っていうかしっかり文章にしてる暇がない・・・ まず初めに7月11日に発表されたflash platform構想が何かを端的に説明すると、「flashを携帯、電子書籍、家電...etc、あらゆる端末のUIとプレゼンテーション層、とRIAのの基盤にしよう」ということになる。 従来からマクロメディアは、その手のことを言い続けてきており、格別に目新しくないように見えるこの発表だけど、実は周辺の動きを見渡してみると、何気に全面戦争の狼煙っぽいのではないかと邪推してしまう。 そもそもアドビとマクロメディアが合併したこのタイミングにですよ、あえてこんな超長期的戦略を勝手に語りだしたり、Flash開発環境としてeclipseを採択してオープンソースに傾倒しだしたり・・・と動きが奇妙だったではないですか。 今回の合併劇の

    hayatoyamazaki
    hayatoyamazaki 2005/08/10
    なんとなく状況は把握できました
  • fladdict.net blog: htmlに埋め込むflashショッピングカート quick solution.com

    quick solution.com flashによるショッピングカーとやフォームを、パッケージ販売してるサービス。 ここまで作るとAjaxとかにも張り合えるよなぁ。 今後のFlex(open Laszlo) vs Ajaxのシェアの奪い合い、面白そうですね。 投稿者 Taka : 2005年07月27日 21:17 book bookmark はてなブックマークに追加 del.icio.usに追加 trackbacks this entry's trackback URL: http://www.fladdict.net/cgi-bin/mt3/mt-tb.cgi/264 このリストは、次のエントリーを参照しています: htmlに埋め込むflashショッピングカート quick solution.com: » Pizza Review from Pizza Review Pizza Re

    hayatoyamazaki
    hayatoyamazaki 2005/07/28
    以前、SixApartの人につっこみ入れられてたサイトだと思う MTの販売とかに問題があったのかな
  • fladdict.net blog: ネット上での危機管理とかなんとか

    大バトル勃発! AmazonレビュアーVS著者 amazon書評に辛口の点数をつけられた著者がブチ切れて、レビュワーのページに粘着、誹謗中傷、人格批判を繰り広げるという凄い祭りが起きているよう。amazonのレビューも削除させた模様。 ちなみにレビューのバックアップ。 タイトルと内容が違う, 2005/07/07 レビュアー: nomadica (プロフィールを見る) 書を一ヶ月で書いたという序文の文章からもわかるとおり、ライブドア関連の熱が冷めないうちに、とタイミングを計ってタイトル先行で一気に出版された新書です。 だから新書という点を差し引いても、お世辞にも内容の濃いとは言えません。 元々、広告代理店でネットビジネスの研究をされていた方だけに、「ネットビジネス」と「ブランド」についての言及が多いと感じました。 あらゆる企業論は「会社は誰のものか」という命題に直結している、と強引に

    hayatoyamazaki
    hayatoyamazaki 2005/07/18
    こんな出来事が起きていたとは
  • fladdict.net blog: Flash馬鹿一代ブックマーク

    Flash馬鹿一代ブックマーク ジャンル限定ソーシャル・ブックマークの実験として作成した、Flash馬鹿一代ブックマークがイイ感じに充実してきた。昨今話題なライブラリやツールはほぼ網羅。その一方で時事ネタ関係はクリップしないようにしている。あとはSBSを、はてなグループのように限定共有できたり、複雑なクエリを投げられるようになるのを待つだけ。 登録作業がだんだんとシンドクなってきたので、できれば暇な人にブクマ手伝ってもらえるとありがたいなー(特に国内リソース)と、思ってみたりみなかったり。 投稿者 Taka : 2005年07月12日 02:45 book bookmark はてなブックマークに追加 del.icio.usに追加 trackbacks this entry's trackback URL: http://www.fladdict.net/cgi-bin/mt3/mt-tb.

    hayatoyamazaki
    hayatoyamazaki 2005/07/12
    Check it out
  • fladdict.net blog: モヒカン族への推薦図書

    理解の秘密 モヒカンVS一般市民とか、スーツVSギークとか、デザイナーVSエンジニアとかそいういう不毛なる戦いに飽き飽きした人にお勧めな書籍。いかに己の意思を伝達するか、という。 モヒカン族がモヒカン語で一般市民に話しかけたら、そりゃ会話が成り立たないですよ。そもそもこの高度情報化社会において、非ギークと通信可能なプロトコルが実装されてない時点で、モヒカン族はレガシーなんじゃないかな・・・ ある意味、スペックばかり高くて実用性のない人材。 そもそもモヒカン族がなんたるか、ということはモヒカン族と社会契約説と国家主権あたりを読むとわかりやすいので、お勧めいたします。 <追記>個人的にはモヒカンとパンピーの対話の鍵ってのは、ここらへんである程度カバーできると思ってる</追記> 投稿者 Taka : 2005年07月10日 17:41 book bookmark はてなブックマークに追加 de

    hayatoyamazaki
    hayatoyamazaki 2005/07/11
    あちこちで目にするモヒカン族ってなに?
  • fladdict.net blog: flashのeclipse開発環境ビデオチュートリアル

    eclipseでflashコンテンツを作成するビデオチュートリアルが出ました。 しかしココ最近のflashのopensource運動は、気が狂ったように進展するね。軽くまとめてみた。 4月6日: レッシング教授の「flashはオープンソースコミュの敵」スピーチが物議をかもし出す 4月7日: マクロメディアのMike Chamberが、フラッシュのコンテクストメニューにライセンスとソース配布を表示するクラスを発表。レッシング教授のトークからわずか1日の対応。 4~5月 eclipseを使ったオープンソースflash開発環境(通称FAME)が超話題沸騰。adminToolやAS2UnitTestingフレームワーク、各種ドキュメントツールまでeclipse対応させるチュートリアルが発表される。 5月27日: OSFlash(オープン・ソース・フラッシュ)コミュニティ設立。散らばっていたオープン

    hayatoyamazaki
    hayatoyamazaki 2005/06/22
    Flashのオープンソース運動
  • 1