タグ

hayoriのブックマーク (168)

  • MySQL 複合インデックスだそうです : にぽたん研究所

    livedoor Blog の商売仇かと思われる Seesaa BLOG の中の人「しーさーのパパ」さんが書いている Seesaa開発日記に、「MySQL - 複合インデックスのすすめ」という興味深いエントリがあった。 ちなみに、おいらは今の会社に入社するまでの間、MySQL 自体は自宅で遊ぶ程度にしか使ったことなかったのです。 まともに使って速さにビクーリしたりしていましたが、それでもロクにパフォーマンスチューニングとかしたことがないので、もっと速くしようとする努力を怠ってました。 特にインデックスなんつーものは WHERE 節で使うものに個別に張ればいいんじゃないかと思ってましたし。 でも、WHERE 節と違う ORDER BY が入ると filesort が入ってきて遅くなるんですねぇ。 目からウロコでした。 ということで自宅サーバで実験してみた。 嫌なテーブル名だけど。。。 ちな

    MySQL 複合インデックスだそうです : にぽたん研究所
    hayori
    hayori 2008/07/13
  • requestオブジェクトの中身: Rails開発日記

    refererなどを知りたい時に、requestオブジェクトに聞くと良い。 具体的には、CGIの環境変数と次のような関係にある。 AUTH_TYPE : request.auth_type CONTENT_LENGTH : request.content_length CONTENT_TYPE : request.content_type GATEWAY_INTERFACE : request.gateway_interface PATH_INFO : request.path_info PATH_TRANSLATED : request.path_translated QUERY_STRING : request.query_string REMOTE_ADDR : request.remote_addr REMOTE_HOST : request.remote_host REMOTE_

  • Firefoxを多言語対応にする方法

    プログラミングとか、見た番組とか、興味を持っていろいろ調べてみたこととか、そういうものを書き留めるためのもの そんなこんなで、Firefoxを多言語で使えるようにしてテストしてます。現在僕のFirefoxでは、メニューを英語韓国語にしたりするとちゃんとその音声でメニューを読み上げてくれてるわけです。おもしろいです。 この方法を解説してみましょう。音声の入れ方は後回しにして、まずFirefoxを多言語対応にしてみましょう。知ってる人は知ってるでしょうが、その方法を書いておきます。 まず、firefoxを使っていない人は、日語版Firefoxを持ってきて、インストールします。次のリンクです。 →Mozilla Japan - Firefox 無料ダウンロード というところをクリックすれば、ダウンロードが始まるはずです。指示に従ってインストールします。 Firefoxがインストールされたら、

    Firefoxを多言語対応にする方法
  • will_paginateでAjaxで遷移(ページ番号リンクをlink_to_remoteへ変更する) - 福島餃子Ruby親方

    will_paginateはページ番号を自動で出してくれるヘルパーがあって、 <%= will_paginate @users %> これをviewに書くだけで、ページのリンクを出力してくれます。 でも、ページ遷移をajaxでやりたい場合はこのページのリンクも link_to_remoteでやる必要があります。 そこで、helperに以下を書いておきます。 class RemoteLinkRenderer < WillPaginate::LinkRenderer def page_link_or_span(page, span_class, text = nil) text ||= page.to_s classnames = Array[*span_class] if page and page != current_page @template.link_to_remote text,

    will_paginateでAjaxで遷移(ページ番号リンクをlink_to_remoteへ変更する) - 福島餃子Ruby親方
  • ニコニコ動画のキャッシュ共有、削除動画視聴、エコノミー回避をする NicoProxy2 - unnecessary words

    わりとご好評頂いてるNicoProxyをバージョンアップしました。以下の機能があります。 再生した動画を自動キャッシュ エコノミー再生時の動画をキャッシュにすり替えて高画質化 削除動画をキャッシュから復活 HTTPサーバでキャッシュを共有 旧バージョンにあった動画タイトルの自動取得がなくなりました。代わりに、HTTPサーバ……が追加されました。 タイトルはブックマークとか使ったらいいよってことで。 ダウンロード nicoproxy200.zip ソース nicoproxy200src.tgz Rubyスクリプトを実行する場合、rubygems、hpricotが必須です。 使い方 nicoproxy.exeを実行して、ブラウザのプロキシ設定を 127.0.0.1 8080 に設定してください。 FoxyProxyなどで http://.*\.nicovideo\.jp/.* の通信のみプロキ

    ニコニコ動画のキャッシュ共有、削除動画視聴、エコノミー回避をする NicoProxy2 - unnecessary words
  • VIM-ShellのRPMを作ってみました

    最近社内のVim使いの方々の間で、VIM-Shellというパッチが話題になっています。これはVimのなかでシェルを実行できるというもので、EmacsのシェルモードがVimにも欲しいねという話が発端です。 Vim&CentOSの環境で開発している人が多いこともあり、どうせならとRPMパッケージを作ってみました。 まずは、RPMを作成するために必要なものをインストールします。今回はひとつひとつ入れていきますが、面倒な場合やビルド専用マシンにする場合などは、開発ツールや開発ライブラリを次のようにまとめてインストールしておくと楽かと思います。 # yum grouplist # yum groupinstall "Development Tools" # yum groupinstall "Development Libraries"

    VIM-ShellのRPMを作ってみました
  • 画像よりもムービーの方が説明しやすい、デスクトップ操作を動画キャプチャーで記録できる「カムタジア スタジオ」 - GIGAZINE

    ソフトの使い方や操作方法、あるいは相手に何か説明をするとき、文字をただ並べるよりも画像を加えた方が理解しやすいのは自明の理です。そして、画像よりも映像のほうがより理解しやすいというのもまた当然の話ですが、実際にムービーを作成しようと思うと一気にハードルが上がってしまいます。 そこで使えるのがこの「カムタジア スタジオ(Camtasia Studio)」、動画マニュアルや動画コンテンツなどを非常に簡単かつ強力に作成できます。 単純にデスクトップでの動きを記録するだけであれば他にもいろいろとあるのですが、このCamtasia Studioは単純に録画するだけでなく、その強力な編集機能の豊富さと簡単さがウリ。通常のムービーとは一線を画するクオリティの動画を少ない手間と時間で作成できます。 中でも特に強力なのが「SmartFocus」という機能。全自動で見せたい部分にズームインしてくれるため、デス

    画像よりもムービーの方が説明しやすい、デスクトップ操作を動画キャプチャーで記録できる「カムタジア スタジオ」 - GIGAZINE
    hayori
    hayori 2008/05/30
  • アイ・オー、発煙事故が発生したNAS「HDL-U」を無償点検修理

    5月21日 発表 株式会社アイ・オー・データ機器は21日、ネットワーク接続HDD「HDL-U」シリーズの無償点検修理を行なうと発表した。 これは、4月18日に経済産業省が「消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について」において公表した「HDL-160U」の発煙事故の調査結果を受けて実施するもの。この事故は、HDL-160Uの電源を入れた際に、製品から発煙、基板が焼損した。 これを受けてアイ・オー・データ機器は、該当製品を調査し、無償点検修理を決定。調査によると、一部のUDL-Uシリーズにおいて、電源ユニットが故障した場合に故障状態によっては若干の発煙を伴う可能性が判明したという。 対象製品は2004年3月~2005年1月の間に生産された製品の一部で、台数は18,109台。同社は該当シリアルナンバーの製品を無償で点検修理する。申し込みは同社サイトの専用ページ、または電話窓口「お客様相談室」

    hayori
    hayori 2008/05/30
  • 『root権限取得ユーザーの制限』

    このサーバーの管理は当然自分ですが、他のユーザーもWEBサイトの更新などで利用する予定です。 念のためsuできるユーザーを限定します。 まず /etc/group を編集してwheelグループにsuしたいユーザーを追加します。 wheel:x:10:root,centos 次にpamの設定をいじります。 /etc/pam.d/su 下記の行の先頭に#がついているので外します。 auth required /lib/security/$ISA/pam_wheel.so use_uid 最後に /etc/login.defs の最下行に下記の行を追加記述します。 SU_WHEEL_ONLY yes 確認は上記作業したrootとは別のシェルを開いて確認します。 ミスっていたらrootになれなくなるにで。 まずはwheelユーザー、centosで確認。 OKなら別のユーザーでsuできないことを確認

    hayori
    hayori 2008/05/29
  • Rails 2.0のサニタイザーをビューテンプレート以外から使う - moroの日記

    Rails 2.0ではビューのヘルパーメソッドとしてsanitizeメソッドなどが追加されました。これはHTMLをパースして、不要なタグや属性なんかを賢く取り除くというものです。 sanitize("<p>hoge</p>") # => <p>hoge</p> sanitize("<p onclick="alert('foo')">hoge</p>") # => <p>hoge</p> sanitize("<iframe src='http://example.com/foo'></iframe><p>hoge</p>") # => <p>hoge</p> strip_tags("<iframe src='http://example.com/foo'></iframe><p>hoge</p>") # => hoge とても便利なのでビュー以外、例えばモデルのbefore_validate

    Rails 2.0のサニタイザーをビューテンプレート以外から使う - moroの日記
  • 第6回 redirect_to と url_for

    今回は、redirect_to メソッドと url_for メソッドについて。REST と関係のある話です。 まず、単純な User モデルのための scaffold を作ります。 ruby script/generate scaffold user name:string app/controllers/users_controller.rb の create アクションは次のようになります。 # POST /users # POST /users.xml def create @user = User.new(params[:user]) respond_to do |format| if @user.save flash[:notice] = 'User was successfully created.' format.html { redirect_to(@user) } for

  • CAcert.orgへようこそ

    Are you new to CAcert? CAcert.org is a community-driven Certificate Authority that issues certificates to the public at large for free. CAcert's goal is to promote awareness and education on computer security through the use of encryption, specifically by providing cryptographic certificates. These certificates can be used to digitally sign and encrypt email, authenticate and authorize users conne

  • TinyMCE Javascript Content Editor by Moxiecode Systems AB

    Trusted WYSIWYG editorFamiliar content tools ready to use out-of-the-box Install TinyMCE to add a fully-featured, sleek and intuitive rich text editor to your app – in just a few lines of code.

    TinyMCE Javascript Content Editor by Moxiecode Systems AB
  • MobaSiF (Moba/Mobile Simple Framework)

    DeNA のケータイ向けサービス「モバオク」「ポケットアフィリエイト」「モバゲータウン」などで利用されているケータイ向けウェブアプリケーションフレームワークをオープンソース化したものです。

    MobaSiF (Moba/Mobile Simple Framework)
  • 【ハウツー】NetBeansでRuby on Rails開発 (1) 開発を始める前に | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Ruby/Rails開発環境としてのNetBeans NetBeansといえばオープンソースのJava統合開発環境として有名だ。しかし2007年12月にリリースされたNetBeans 6.0ではRubyおよびRuby on Railsの開発もサポートされるようになった。稿ではNetBeansを使用したRuby on Rails開発の実際を紹介する。 なお、現在すでにRailsは2.0系がリリースされているが、稿ではNetBeans 6.0に標準で同梱されている1.2.5を使用して解説を行っている。 ランタイムの選択 NetBeansにはRuby実行環境としてJRubyが同梱されており、別途Ruby実行環境を用意しなくてもRuby on Railsによる開発が可能だ。しかし、JRubyを使用した場合、現在のバージョンではRailsアプリケーションのデバッグができないというデメリットがある

  • Faves

    hayori
    hayori 2008/05/14
  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    絵日記 グルメ ライフスタイル・暮らし ペット 旅行海外 日記 ニュース スポーツ ビジネス・経済 趣味・創作 音楽 書籍・雑誌 漫画・アニメ ゲーム 受験・学校 ヘルス・ビューティ IT・家電 学問・科学 まとめ

    ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実
  • Information Retrieval

    ■概要 インターネットの普及と商取引の電子化,および記憶メディアの発達に伴い,蓄積されるデータは指数関数的に増加してきている.これらの大規模データベースから意図する情報を適切に抽出するために検索エンジンの利用が欠かせなくなってきている. そこで,講義では検索エンジンの活用方法から,その実現に用いられているハッシングや2分木などのデータ構造を用いた情報検索技術を学ぶ.現在,検索エンジンには属性ごとの分類が行われたディレクトリ型とキーワードによる全文検索を行うキーワード型に分類される.これらの活用方法の違いや,各々のデータベースがどのようにして構築されているのか,実際の運用方法についても述べる.データベースの更新や分散管理技術を通して,インターネット検索エンジンだけではなく,より一般的な大容量の情報検索に求められる必要条件を理解する. 更に,消費者の属性情報と嗜好傾向となどのように,項目間

  • Information Retrieval

    年度の授業はこちらです。 以下は前年度までの授業内容 インターネットと計算機の発達によって available になった世界中の情報資源のうちの多数を占めるテキストデータの扱いについて説明します。第1に、言語情報資源の扱い方、統計などについての基礎を説明します。第2に、情報検索のシステム、モデル、評価方法などについて説明します。これらのトピックの発展である情報抽出や言語横断型の情報検索などについても説明していくつもりです。 内容 はじめに テキストについて この講義で使う数学的知識 文字コード系.....付録pptファイル 使用言語の推定 言語の統計.....付録pptファイル 言語資源.....付録pptファイル ターム抽出 タームの分布モデル.....付録ppファイル 構造化文書 情報検索 情報要求.....付録pptファイル インデクシング.....付録pptファイル 質問の構

  • プロバイダ別 ntp サーバリスト

    Landscape トップページ | < 前の日 2004-12-01 2004-12-02 次の日 2004-12-03 > Landscape - エンジニアのメモ 2004-12-02 プロバイダ別 ntp サーバリスト 当サイト内を Google 検索できます * プロバイダ別 ntp サーバリストこの記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ネットワーク] 2004-12-01 の「winsntp windows 用 高機能 sntp クライアント」に続き、ntp を使った時計あわせの話。 当たり前だけど、ntp/sntp クライアントだけでは時刻を合わせることはできない。サーバが必要だ。では、どこのサーバを使ったらよいのか。 - ネットワーク的に近く、stratum 値が小さいサーバが良いntp/sntp では stratum という指標を使う