タグ

2011年7月15日のブックマーク (9件)

  • アニメーターの未来 - オタク商品研究所plus

    某プロデューサー氏の話。 日にはプロのアニメーターが少ないんですよ。 アニメ絵描きさんと女房子供養える程度に稼げる人は沢山いるんですけどね。 意見が分かれるとは思うけど、その人だけのキャラクター。その人だけの動きってほとんどいないでしょう。 CMとかみんなの歌とかでは時々オンリーワンがいる程度。 アニメーターもね、「絵が動かせる」ところから始まって、どうビジネスにしていくかを考えないとダメなんですよ。 残念ながら「絵を描いてお給料もらえる」程度の認識だから、みんな堕落してる。 アニメーターの給料が安いんじゃなくて、安い仕事しかしてないんですよ。 理想を言えば、短編アニメが手軽に作れて、新人アニメーターが就業時間以外にそういった時間をもてること。 その環境を作るのがプロの会社だと思うんですけどね。 埋没させないプロ作るなんて絶対やんないでしょ。 みんながこの人に頼みたいっていうスターアニメ

    アニメーターの未来 - オタク商品研究所plus
    hazardprofile
    hazardprofile 2011/07/15
    ほんとにこんなプロデューサーが作ってるなら確かに未来ないんだろうな
  • 第145回芥川賞は該当作なし・選考委員の山田詠美さん会見全文紹介 | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    第145回芥川賞は、1年半ぶりに「該当作なし」でした。 その理由について語った選考委員の山田詠美さんの記者会見、全文ご紹介します。 <芥川賞選考委員会見 山田詠美さん> 第145回芥川賞は残念なことに受賞作なしとなりました。 どの作品も点数が過半数に達せず、何度も討論しましたが、こういう結果になり残念です。最初の投票では、一番点数が低かったのは、水原涼くん「甘露」で、これはほとんど、 どなたからも点数をいただけず、最初に落ちました。 その次が、谷有希子さんは、そのときにもう、点数が低かったので、議論の余地があまりないということで落ちました。 そして、石田千さんも、点数が低かったので、何人かの選考委員の方たちが、良い所を見つけ出してくださいましたが、落ちました。 最後に残ったのは、戌井昭人さん、円城塔くん、あと山崎ナオコーラさんでした。 それでいろんなことを話し合いながら、いろいろ意見が出

    hazardprofile
    hazardprofile 2011/07/15
    これみるとやっぱり「『えすえふ』はブンガクではないので」って言ってるように見える 気のせいだろうけど
  • 広島カープがホームランガールを飼殺し : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    http://www.carp.co.jp/news11/k-034.html >ここで一発という所でのホームランが増えて球場全体が盛り上がると、 >きっと優勝できると思います。 >飛ばないボールに負けないで、 >たくさんホームランを打って私の出番を増やしてください! >カープの選手に1でも多くのホームランを打ってもらえるよう、 >ファンの方たちに負けないように一生懸命応援したいです!

    広島カープがホームランガールを飼殺し : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    hazardprofile
    hazardprofile 2011/07/15
    この視点はなかった
  • おいおいハーマイオニーきれいになりすぎだろwwwwwwwwww : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/14(木) 15:54:39.75 ID:xE7heayF0 明日から公開ということなので こんなにかわいくなったのな・・・・ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/14(木) 15:56:05.63 ID:oqukcDMK0 正統進化って感じだな 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/14(木) 15:57:21.51 ID:Skgt//w60 一方マルふぉイはラッパーに転身するのであった… http://vipsister23.com/archives/3842926.html 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/14(木) 15:58:19.35 ID:Nz1hm8Dx0 イケメン杉だろ 女にもモテるんだろうな 19:以下、

    おいおいハーマイオニーきれいになりすぎだろwwwwwwwwww : 妹はVIPPER
    hazardprofile
    hazardprofile 2011/07/15
    腐 女 子 フ ォ イ フ ォ イ
  • Windowsの時計をなるべく正確に保つ方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Windowsの時計をなるべく正確に保つ方法 | ライフハッカー・ジャパン
    hazardprofile
    hazardprofile 2011/07/15
    自分の契約してるプロバイダの ntp サーバでよさじ 更新頻度はレジストリいじれば
  • 変拍子の名曲教えてくれ 路地裏音楽戦争

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 21:00:27.61 ID:QOvW5fgd0 5拍子だったり7拍子だったり11拍子だったりする曲とか 曲の途中で拍子が変化したりするナイスな曲を教えてくれ ジャンルは問わない 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/06(土) 21:00:55.29 ID:0Zaq5Tde0 DAY DREAM

    hazardprofile
    hazardprofile 2011/07/15
    変拍子といえばバルカン バルカンといえば変拍子 バルカンを抜きにして変拍子を語るなかれ
  • ライトノベルのファンタジーの主流は神秘的な魔法から科学的な魔法になってきている

    あいさきゆうじ📖✒ライター系Vtuber @aisakiyuji 「西洋ファンタジーは魔法とか扱うけど日より「地に足が付いた」作品になってる」とか言われてるけど、そりゃ間違いだろ。いまでもそうした王道ファンタジーはある。それよりも日のファンタジーはもうかなり昔から魔法を現代科学と融合して、現代ナイズしている点でよっぽど「地に足がついている」 2011-07-14 01:29:09 あいさきゆうじ📖✒ライター系Vtuber @aisakiyuji 「地に足がついている」の解釈が違うのかな。僕としてはただ呪文を唱えて杖を振っただけで怪奇現象が起こって、それは何故か理屈がないとか違和感あるけど。だったら『魔法科高校の劣等生』みたく科学に近づけた魔法設定の方がとてもスマートに感じられてすっきりする 2011-07-14 01:34:52

    ライトノベルのファンタジーの主流は神秘的な魔法から科学的な魔法になってきている
    hazardprofile
    hazardprofile 2011/07/15
    魔法が万能では話を作るのが難しい 科学化(認知できる最小単位に分割して再構成したものを現象そのもののかわりに扱う)すれば説明が容易な制限ができる 魔法への枷の嵌め方がテンプレ化してるだけなんじゃ…
  • 【芥川賞・直木賞】「投票で過半数に達せず」 芥川賞は「該当作なし」 芥川賞講評+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    第145回芥川賞は、「該当作なし」の結果だった。14日夜、東京・築地の「新喜楽」では、選考委員会の山田詠美さんが会見し、選考経過について説明した。詳細は次の通り。 「残念ながら受賞作なしとなりました。何度も討論したんですがこういう結果になってしまいました。最初の投票に関しては、一番点が低かったのが水原涼くんの『甘露』で、これはほとんどどなたの点数もいただけず、最初に落ちました。その次が谷有希子さん(「ぬるい毒」)で、そのときに点数が低かったので、議論の余地がないということで落ちました。石田千(せん)さん(「あめりかむら」)も点数が低かったので、何人かの選考委員がいいところを見つけ出してくださいましたが、それも落ちました。最後に残ったのが戌井昭人(あきと)くん(「ぴんぞろ」)、円城塔(とう)くん(「これはペンです」)、あと山崎ナオコーラさん(「ニキの屈辱」)でした。いろいろ興味深い意見もた

    hazardprofile
    hazardprofile 2011/07/15
    「えすえふ」は文学として評価に値せずと読めてしまった僻み癖
  • 「ネットで拾った」画像を一冊にまとめて出版、波紋を呼ぶ | スラド YRO

    「ネットで拾った」画像にコピーを付け、それを一冊のにまとめたという「ジワジワ来る○○(マルマル)」という書籍が波紋を呼んでいるらしい。著者は演出家、映画監督、TVクリエイターの片岡K氏。 元々片岡K氏はTwitterで「拾った」画像に対しコピーを付けてつぶやく、ということを行っており、それを書籍にまとめたものだそうだ。問題になっているのは、写真の著作権者が不明であり、出版に関する許諾なども取っていない点。片岡K氏もこの点については認識しているが、Twitterで氏は「画像とその著作権に対する考え方」として人からのクレームはない、出典をたどるのは不可能、とし、著作者の人は申し出て欲しい、としている。 また、サイゾーの記事によると「著作者が見つからない以上、これはもうみんなのモノ。僕はそう考えることにした」という但し書きもあるとのこと。個人的にはかなりグレーだと思うのだが、/.J読者皆さん

    hazardprofile
    hazardprofile 2011/07/15
    画像の著作権をフリーにする方法→勝手にあちこちにアップロードする クレジット削れば動画もいける