タグ

2015年6月10日のブックマーク (13件)

  • 電車の揺れで「自然に」女性の体に触れるのを狙うーー「新型痴漢」は犯罪でないのか? - 弁護士ドットコムニュース

    「痴漢は犯罪です!」。そんなポスターや啓蒙活動によって、痴漢の被害を受けたり目撃したら、警察や駅員に突き出すような防犯意識は高まってきた。しかし、痴漢たちは、手段をかえて次なる戦いを挑んでいるようだ。これまでの「触る」「撮る」などとは違って、刑法や迷惑防止条例で取り締まれない新しいタイプが出てきたという。 ●背後に立って自然に体に触れるのを狙う 法律や条例で想定されていない被害に最初に気づいたのは、痴漢捜査の最前線にいるプロだった。 「昨年、相談の書類をみていた(鉄道警察隊)隊長が、『犯罪にあたらない、これまでの型に類型されないタイプが出ている』と気づきました」 そう指摘するのは、埼玉県警鉄道警察隊だ。同警察隊が昨年発見したという「新型痴漢」とは、どんな行為なのか。 「わざと触るのではなく、電車内で女性客の背後に立って、電車の揺れなどによって自然に身体が触れてきたり、匂いをかがれたりしたよ

    電車の揺れで「自然に」女性の体に触れるのを狙うーー「新型痴漢」は犯罪でないのか? - 弁護士ドットコムニュース
    hazardprofile
    hazardprofile 2015/06/10
    満員電車の運転手を痴漢の幇助でしょっぴこう(ぐるぐる)
  • 憲法学者たちのヤバイ発言で打線組んだwwwwwwww | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    1:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/06/10(水) 12:25:21.10ID:T2/EZmRR0.net 1(左)憲法は日の聖書 2(二)国民の命より憲法が大事 3(右)侵略されても憲法を守れば実質勝利 4(三)改憲するなら安倍と刺し違えてやる 5(一)改憲派の学生は全員落第だ 6(指)俺は憲法を守るために生まれた 7(捕)小学生に9条を千回復唱させろ 8(遊)集団的自衛権で自衛隊韓国に侵略する 9(中)改憲するなら亡命する 関連記事 朝日新聞社説 「たとえ民主主義に則った手続きを踏んだとしても改憲できないような法整備をすべき」200RT 憲法って声に出すと温かい 小林麻耶さん、CDで朗読78RT 「天皇と皇后両陛下は、安倍政権の改憲、右傾化の動きに相当な危機感をもたれている」180RT 石破氏「9条がノーベル賞取ったら、誰がもらうのか」 安倍首相「平和賞は結構政治的なん

    hazardprofile
    hazardprofile 2015/06/10
    "憲法で国家を縛るなんて日本だけだぞ" えっ…
  • トルコ内閣総辞職へ、「再度の総選挙実施」にも現実味

    トルコ・アンカラの空港で車に乗り込む同国のレジェプ・タイップ・エルドアン大統領(左、2015年6月8日撮影)。(c)AFP/ADEM ALTAN 【6月10日 AFP】総選挙で与党過半数割れという衝撃の結果に揺れるトルコのレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)大統領は9日、内閣の総辞職の意向を受け入れた。ただし新政府が樹立されるまで、首相以下全閣僚の留任を要請した。 与党・公正発展党(Justice and Development Party、AKP)は7日に投開票された総選挙で、2002年の政権発足以来初めて獲得議席が過半数に届かなかった。これを受けて同国は、連立政権の樹立、あるいは再び総選挙が行われる可能性がある。 エルドアン大統領は、アフメト・ダウトオール(Ahmet Davutoglu)首相を首都アンカラ(Ankara)に建設された新しい大統領公

    トルコ内閣総辞職へ、「再度の総選挙実施」にも現実味
    hazardprofile
    hazardprofile 2015/06/10
    連立失敗したら再総選挙というのがよくわからない
  • 日本国憲法に「誤植」が放置されている理由とは? | 日刊SPA!

    日、5月3日は「憲法記念日」。言うまでもなく、1947年に日国憲法が施行された日である。 「平和」「人権」「民主主義」を謳った正しく美しい憲法というイメージを、日国憲法に対して抱いている人は少なくないだろう。昨年、その全文を掲載した『日国憲法』(小学館)が約20年ぶりに改版され、コンビニを中心にベストセラーになったのは記憶に新しい。Amazonのレビューにも「美しい前文に涙しました」などの賛辞が並ぶが……。 「とんでもない! 日国憲法の前文ほど、ゴミみたいにひどい日語はありませんよ」 真っ向からこき下ろすのは、憲政史家の倉山氏。 「ためしに音読してみてください。読みにくいことこのうえなく、リズムも絶望的に悪い。美的センス皆無です。とくにひどいのが、『われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、~~と信ずる』という第三段落。いったい『~~

    日本国憲法に「誤植」が放置されている理由とは? | 日刊SPA!
    hazardprofile
    hazardprofile 2015/06/10
    学校文法の影響で主語述語をはっきり書くようになって現代のわかりやすい書き言葉が登場したのだ(だから前文はあんなに文意がとりづらいんだ)と思ってたが違ったらしい
  • マナー違反という言葉

    そこら中で散見される「マナー違反」という言葉にずっと違和感がある マナーというのはルールでは無く心遣いであって、第三者が「違反だ」と指摘するものではないはず 「マナー違反」というフレーズが平然と使われるあたり、この国の生き辛さを象徴してる気がする

    マナー違反という言葉
    hazardprofile
    hazardprofile 2015/06/10
    この増田ノーマナーで通報しました
  • この世で誰かが不自由ならば、それは科学技術の怠慢… 健常者と障害者の「差」とは?

    昔、ある大学の先生に、「眼鏡を外せ」と言われた。外した。ひどく目の悪い僕は、そのまま生活したら不便どころか危険だ。先生いわく。「つまり、あなたも障害者だ。ただ眼鏡という技術で健常者として暮らせる。この世で誰かが不自由ならば、それは科学技術の怠慢なんです」しびれた。 — 一色伸幸 (@nobuyukiisshiki) 2015年6月7日 投稿者は昔、大学の先生に「眼鏡を外すことで不自由になるならあなたも障害者だ。ただあなたも眼鏡という技術で健常者として暮らせる。この世の誰かが不自由なら、それは科学技術の怠慢である(原文ママ)」という意味の言葉を言われて非常に感動したという。

    この世で誰かが不自由ならば、それは科学技術の怠慢… 健常者と障害者の「差」とは?
    hazardprofile
    hazardprofile 2015/06/10
    人間は必ず個体差があってそれが生活上の問題になるとき障害や病気とされその個体差の補正補助に技術が使われる 「みんな違う」はゆとり教育のお題目や路上で色紙を売る量産型みつをの「いい言葉」以上のものだ
  • 東京新聞:官房長官 合憲論学者「数ではない」 安保法案 与党、会期延長検討:政治(TOKYO Web)

    他国を武力で守る集団的自衛権の行使を柱とする安全保障関連法案に関する衆院特別委員会は十日午前、関係閣僚が出席して一般質疑を行った。菅義偉(すがよしひで)官房長官は二百人以上の憲法学者が安保法案を違憲だと批判していることについて「数(の問題)ではない」と述べ、合憲の主張が少数派であることを認めた。その上で、合憲と主張する憲法学者三人の実名を挙げた。  三人は百地章日大教授、長尾一紘中央大名誉教授、西修駒沢大名誉教授。菅氏は「憲法の番人は最高裁だから、その見解に基づき法案を提出した」と述べ、安保法案は合憲だと重ねて主張した。

    hazardprofile
    hazardprofile 2015/06/10
    筋悪いんだからさっさと認めて迂回せいよ
  • 個人の善意にあぐらをかいて劣悪な環境で働かせる「悪意」 - 斗比主閲子の姑日記

    仕事に絡んだ問題の中には、その仕事の内容に見合った適切な報酬の支払いと人員配置がなされていれば解決できるものが多くあります。 注:文で善意と悪意という言葉は、法律用語として使っているものではありません。 鳥取養護学校での看護師全員一斉辞職 最近の事例だとこれもそうかなと思いました。養護学校に勤務する非常勤の看護師6名が一斉辞職したというもの。 鳥取養護学校:看護師全員が一斉に辞職 - 毎日新聞 野坂尚史校長は「来は8人の看護師が必要。一刻も早く人材をを見つけたい」と話した。県教委は「医療的ケアを必要とする児童生徒が増え、看護師の体制が苦しかったとも聞いている。組織としての受け止めなどが不十分だった」と釈明。県看護協会などに派遣を要請中で、近く学校でのケアを再開する方針という。【小野まなみ、真下信幸】 保護者とのトラブルがきっかけで辞職したという報道ですが、校長先生の発言通りなら、元々適

    個人の善意にあぐらをかいて劣悪な環境で働かせる「悪意」 - 斗比主閲子の姑日記
    hazardprofile
    hazardprofile 2015/06/10
    個人情報を漏らさないという"仕事"にも給料はらえ(はらっているのか?)という話で「イノベーションは闇研究から」や「安く使える"専門職"公務員」や「ブラックバイト」と同じ根っこだと思う
  • 【不思議?】ハーフのミス日本が、日本のメディアからほとんど無視されているのはなぜか? | お役立ち情報の杜(もり)

    いわゆる美人コンテストについては賛否両論ありますが、その是非をこの記事では取り上げません。 さて、2015年のミスユニバースジャパンに宮エリアナさんが選ばれました。彼女は日で生まれ、ずっと日で暮らしてきました。 海外メディアは競うように彼女のことを取材しているのですが、日のメディアはほとんど無視しています。なぜでしょう? 無視するだけでなく、「ハーフをミス日に選んでいいのかよ?」「彼女が日本代表だなんて気分が悪いわ!」、などの中傷を浴びています。なぜでしょう? この件に関してBBCが報道しているビデオを見つけましたのでご覧ください。(2分35秒) こちらがBBCの記事リンクです。↓(2015年6月4日付) 「The beauty contest winner making Japan look at itself」(ミス日が日社会を見直すきっかけを作った) 以下は私の意見です

    【不思議?】ハーフのミス日本が、日本のメディアからほとんど無視されているのはなぜか? | お役立ち情報の杜(もり)
    hazardprofile
    hazardprofile 2015/06/10
    "アジアン"枠狙いの化粧がなじまず毎年無視されてて、今回の人はむしろ例年以上 /アジア人像固定化とミスコンと二重に差別に加担した上でこっち向いて日本人の差別云々言い出したのが笑えたので話題として覚えてる
  • 有田芳生 on Twitter: "牛や豚も新鮮なレバーを丁寧な調理で提供すれば、ほぼ問題はありません。牛に続き豚も11日で禁止されます。駆け込みで、たとえば「ささもと」では1日に50本は出ているようです。この世の中はどんどん「無菌志向世界」に進む不気味さがあります。 http://t.co/whEpmrZcwt"

    牛や豚も新鮮なレバーを丁寧な調理で提供すれば、ほぼ問題はありません。牛に続き豚も11日で禁止されます。駆け込みで、たとえば「ささもと」では1日に50は出ているようです。この世の中はどんどん「無菌志向世界」に進む不気味さがあります。 http://t.co/whEpmrZcwt

    有田芳生 on Twitter: "牛や豚も新鮮なレバーを丁寧な調理で提供すれば、ほぼ問題はありません。牛に続き豚も11日で禁止されます。駆け込みで、たとえば「ささもと」では1日に50本は出ているようです。この世の中はどんどん「無菌志向世界」に進む不気味さがあります。 http://t.co/whEpmrZcwt"
  • 戦意高揚プロパガンダのキャプテンアメリカをアメリカの正義を疑うキャラにしたハリウッドは偉いと語る原作未読のC4Dbeginner 氏 - Togetterまとめ

    CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner ちなみにこれはご存知「キャプテン・アメリカ」のオリジナル漫画。ハリウッドが凄いのはこんな戦意高揚プロパガンダキャラを葬るのではなく、現代に蘇らせた上にアメリカの正義を疑い国家と対立する「ウィンターソルジャー」を作って落とし前をつける所 pic.twitter.com/kHeqHzefnx 2015-06-08 01:14:04

    戦意高揚プロパガンダのキャプテンアメリカをアメリカの正義を疑うキャラにしたハリウッドは偉いと語る原作未読のC4Dbeginner 氏 - Togetterまとめ
  • 【悲報】総理補佐官の礒崎陽輔 (@isozaki_yousuke)が、ツイッターで喧嘩をふっかけるも論破され、相手が10代女子とわかるとブロックして逃走←バカ

    礒崎陽輔 @isozaki_yousuke 集団的自衛権とは、隣の家で出火して、自主防災組織が消防車を呼び、初期消火に努めている中、「うちにはまだ延焼していないので、後ろから応援します。」と言って消火活動に加わらないで、我が家を当に守れるのかという課題なのです。 2015-06-09 09:33:20 ほなみ @hnm_3433 バカをさらけ出して恥ずかしくないんですか。分かりやすく解説じゃなくて都合良く解説お疲れ様です。その説明全部論破されて終わりますよ。集団的自衛権と個別的自衛権の違いを勉強してください。議論はそこからです。 twitter.com/isozaki_yousuk… 2015-06-09 10:20:19

    【悲報】総理補佐官の礒崎陽輔 (@isozaki_yousuke)が、ツイッターで喧嘩をふっかけるも論破され、相手が10代女子とわかるとブロックして逃走←バカ
    hazardprofile
    hazardprofile 2015/06/10
    コメントデザインに共産主義を感じる
  • 【スコットランドの真実】キルトを着る英国王室の皆さまの配慮

    仏塔 ぐでだま亭免堂苦斎 @wheyh 【スコットランドの真実】1988年「名誉革命」でジェイムズ2世を追放した後、ジェイムズ2世派の勢力はジャコバイトとしてイングランドに対抗。反乱を起こす。ところが負けた為、キルト、タータンは禁止。復活したのは1822年ハノーバー王朝のジョージ4世がスコットランド訪問してから。 続く 2015-06-09 11:43:30 仏塔 ぐでだま亭免堂苦斎 @wheyh 【スコットランドの真実2】1822年ジョージ4世がハノーバー王朝の王として初めてスコットランドを訪問。キルトを着る。ここからキルト、タータンが復活。写真は1822年スコットランド訪問時のジョージ4世。続く pic.twitter.com/6WbCHDIk6m 2015-06-09 11:46:56

    【スコットランドの真実】キルトを着る英国王室の皆さまの配慮
    hazardprofile
    hazardprofile 2015/06/10
    配慮なのけ スコットランド王室として活動するときはスコ風にやるということかと思ってたけどそういやスコットランド王位ってもうないもんな いやフィリップに関してはエディンバラ公だからじゃまいか しらんけど