タグ

2008年10月7日のブックマーク (7件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):全裸の外国人が皇居のお堀に飛び込み遊泳&警官相手に大暴れ

    1 名前: 主婦(大阪府) 投稿日:2008/10/07(火) 14:51:00.43 ID:DdJ9dSOZ ?PLT 皇居のお堀を全裸で泳ぐ 外国人の男を逮捕 東京・千代田区で7日昼ごろ、外国人の男が皇居のお堀に飛び込み、全裸で泳いだ後、 警察官に石を投げるなどして逮捕された。 7日午前11時過ぎ、皇居のお堀近くの交番に、外国人男性が「お堀にカバンを落とした。 拾う道具を貸してほしい」などと相談に訪れた。 すると、一緒にいた外国人の男が突然、交番の裏からお堀に飛び込んで全裸で泳ぎ始めた。 男は一度地上に上がったが、警察官に石を投げ、再びお堀に飛び込んだ。 そして、7日午後1時ごろ、石垣を上がってきたところを現行犯逮捕された。 警視庁は男から詳しく事情を聴いている。 http://www.news24.jp/120489.html 1 名前: 主婦(大阪府) :20

    hazime2914
    hazime2914 2008/10/07
    途中の画像で腹痛くなって笑いすぎて酸欠になった
  • デジタル音楽の名前変更やタグ付けなら『TagScanner』で! | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    デジタル音楽の名前変更やタグ付けなら『TagScanner』で! | ライフハッカー・ジャパン
  • 「第5権力」としてのウェブ

    総務省の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会(デジコン委員会)」は9月26日、地上デジタル放送のB-CASを見直すことを決めた。6月にまとめられた第5次答申では「消費者や権利者の立場からB-CASについてさまざまな指摘が行なわれた」ことを理由に廃止の方向を打ち出している。放送局も反対していないので、B-CASの廃止が事実上決まった。 B-CASがなくなると、ダビング10の信号は受信機で無視できるようになるので、これをどうするかが焦点だ。デジコン委員会の村井純主査(慶應義塾大学教授)は「技術と契約」で対応する方針を示した。しかし、法律で強制しない限り、ダビング10に対応するかどうかは受信機メーカーの自由だ。国内メーカーが(放送局の圧力を恐れて)ダビング10を採用しても、海外メーカーが「ダビング10なし」を売り物にして乗り込んでくる。ダビング10も実質的に廃止(任意の規格)に

    「第5権力」としてのウェブ
    hazime2914
    hazime2914 2008/10/07
    逆?に言えば、マスゴミのようなな存在にもなり得てしまう可能性もある。ニコとか2chとか他に流されやすいの多そうだし
  • Mozilla Re-Mix: Firefoxのコンテキスメニューをマウスジェスチャツールのように操作できるアドオン「RadialContext-mz」

    コンテキストメニューは、右クリックした場所に応じて様々なメニューがポップアップ表示されるようになっています。 このコンテキストメニューのスタイルを、ホイールのようにグラフィカルなスタイルで表示し、マウスジェスチャツールを使うような感覚で実行することができるアドオンが「RadialContext-mz」です。 画像で見ていただいたほうが早いと思いますので以下をご覧ください。 「RadialContext-mz」をインストールした場合、コンテキストメニューがこのように表示されるようになります。 例は、リンクテキスト上で右クリックした際のものです。 ホイール内は8つのパートに分かれており、見の場合、真上に[リンクURLのコピー]、真下に[名前を付けてリンク先を保存]などが用意されています。 コマンドは、画像を右クリックした場合、ページ上で右クリックした場合などに応じて内容が変化するようになって

  • SAP OCI, cXML, Idoc, IDS, openTRANS - Erweiterungen für Adobe Commerce, Magento, Shopware

    SAP OCI Erweiterung für Adobe Commerce, Magento, Shopware, WooCommerce, OroCommerce, OXID eshop... Mehr Info » Schnittstellen orcamultimedia ist ein Team von Entwicklern, das Ihre Systeme mit Kunden, Lieferanten, Mitarbeitern und Partnern verbindet. SAP OCI Schnittstelle Möchte Ihr Kunde Ihren E-Shop in sein SAP-System integrieren? Unsere einfache Lösung zur direkten Integration Ihrer Artikel in d

    hazime2914
    hazime2914 2008/10/07
    cssの色編集
  • Ring

    Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や

  • はてな記法をアシストするGreasemonkey用スクリプト - IkeTの日記

    有るようで無かった、はてな記法をアシストするGreasemonkey用のスクリプトを作ってみました。 IDEのコードアシスト依存症の方をターゲットにしています...って俺の事かい! Webの入力画面でコードアシストってどうよ?って前々から考えていたのでJavaScriptの勉強がてらに作った次第です。 まず手始めに、日頃、お世話になっているはてな記法に適用してみました。 まあ、ブログの記法のような短いコードにアシストは不要な気がしますが、私のようなはてな記法を覚えていない新米ブロガーには良いかと。 尚、その場編集モードには未対応ですのであしからず。 今後は、他のブラウザ対応をほどこした後、テキストエリア用のコードアシストライブラリとしてgithub公開する予定です。 機能的に気になるところや、バグを発見された方は、ご指摘いただけると助かります! 尚、現在進行形のスクリプトなので、利用される