タグ

2018年2月3日のブックマーク (6件)

  • nix in desertis:センター試験「ムーミン事件」雑感

    大学入試センターが平均点などの最終結果を発表した。つまり,出題ミスは一切認めない方向で意志を固めたようだ。状況を上手いことまとめてくれた人がいたことだし,私も雑感を項目別にまとめておく。 ・結局のところ,良問なのか,悪問なのか? 問題を成立していると見なし,かつバイキングを範囲内と見なせば良問と言えなくもないが,出題ミスと見なすなら質以前の問題。“問題の質”と“成立要件”は重なりつつも別の概念ということを示す,良い事例と言えるのかもしれない。なお,「思考力を問う問題としては,あまりにも単純では?」という向きについては,思考力というものを余りにも高く捉えすぎているのではないか,と反論しておきたい。「センター試験を受験する平均的な高校生」に求めていい思考力とは,ムーミンの舞台が問われていても動揺せずにすぐに消去法に切り替えてノルウェー側から素材を探す力と,見知らぬ単語を見たら語族から解答を導く

    hazime2914
    hazime2914 2018/02/03
    類推されうる、とか誤魔化せば良かったのかな
  • 京大入試ミス:「今さら」悩む転入 慶大生、興味も変わり | 毎日新聞

    京都大の入試出題ミスで、追加合格になった慶応大1年の男子学生(20)が2日、毎日新聞の取材に「京大にはもっと迅速に対応してほしかった」と心情を吐露した。不合格で沈んだ気持ちを入れ替え、なじみ始めていた慶応大でのキャンパスライフ。京大に転入学するか否か、頭を悩ませている。 長野県出身の男子学生は1日午後、母親を通じて追加合格の…

    京大入試ミス:「今さら」悩む転入 慶大生、興味も変わり | 毎日新聞
  • 『パワーカップルは結局貧乏人蹴落として自分の子を保育園に入れたいの?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『パワーカップルは結局貧乏人蹴落として自分の子を保育園に入れたいの?』へのコメント
    hazime2914
    hazime2914 2018/02/03
    「私は相対的に強者に分類されるかもしれないが、びた一文損したくない。しかし弱者は救済しろ。できないのは国が、社会(私以外の)が悪い」彼らの中でパイは無限に大きくなるのだろうか
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • パワーカップルは結局貧乏人蹴落として自分の子を保育園に入れたいの?

    http://www.imagawa.tokyo/entry/2018/02/02/080200 https://togetter.com/li/1167375 こういう奴ね ばりばり働くために子供を保育園に入れて働きたい気持ちはわかるんだけど、なかなか入れない。 だからあれこれ裏技を使って潜り込もうとするんだけど、でもそれって○○ちゃんを救う会と同じに見えるんだけど。 とてもお金がなくて、子供が産まれて、自分が働かないと子供を育てていけない、飢え死にする、家賃も払えない、って人たちから優先権を奪い取り、イキイキママしたいって話なわけ? 結局金がある夫婦ですら、安い値段で保育園使おうとするから、保育園の奴らの給料があがらないんじゃないの あんたら金があるんだから、月12万くらいだせよ なんで子供を預けないと餓死するレベルの人が並んでる列に割り込もうとしてるんだ? 自分たちは安く子供を預けて

    パワーカップルは結局貧乏人蹴落として自分の子を保育園に入れたいの?
    hazime2914
    hazime2914 2018/02/03
    コメント見てないけど、こういう時の小賢しい人間の伝家の宝刀が「国が悪い、社会が悪い」だ。それが例え事実でも自分を優先したことに変わりはないが
  • 科学によって根拠を失った「人権」という概念 - 能書きを書くのが趣味。

    前回、人権概念の社会的変容について書きました。 gentleyellow.hatenablog.com でも実は、「人権」の危機について語り切れてない部分がある。 前回は権利概念の歴史的バックボーンや、社会情勢の変化、ヘイトスピーチ問題や、ポリティカルコレクトネスといった、純粋に文系的な分析から人権概念の変容を描きました。しかし、ここには大きく抜けている要素がある。それは、科学技術の進歩です。 人権概念が生まれたのは、当時最先端の科学分析からでした。しかし、18世紀の科学は、21世紀現在までにずいぶんと変化し、誤解を恐れずに言えばかつての理論はその大部分が否定されてしまっている。 つまり、人権を生んだ根拠の大部分は、実はすでに否定されてしまっているのです。そのことが、人権概念に変容と危機を持たらなさないはずがありません。 この記事では、科学技術の進歩によって起きている人権概念の変容について

    科学によって根拠を失った「人権」という概念 - 能書きを書くのが趣味。
    hazime2914
    hazime2914 2018/02/03
    " ただし、人権思想には取られる揚げ足がある、というのも事実です。" 浅薄な論理を無視した開き直りのような前提の再構築が必要なのかな