タグ

ブックマーク / teahut.sakura.ne.jp (6)

  • たけまる / vclock.erl - VectorClocks in Erlang

    _ vclock.erl - VectorClocks in Erlang [erlang] (2008-07-31 追記) この vclock.erl はカウンタを保持しないので,外部 で管理する必要があります.この点が,以前紹介した Perl の Algorithm::VectorClocks とは異なります.詳しくは,Kai-devel-ja をみてください. SourceForge.net: kai-devel-ja Justin Sheehy が,Erlang の VectorClocks [2008-02-11-1] をリリー スしてくれました. vclock - Google Code # Justin は CouchDB の直接のメンバーではないみたいだけど,どういう # 人なんだろう? 少し使ってみたところ,問題なく動作するようです.近いうちに,Kai に 組み込む予定で

  • たけまる / Programming Rules and Conventions

    _ Programming Rules and Conventions [erlang] Kai-devel-ja でコーディング規約について話題になりました.Erlang に 一般的な規約があるのか知らないのですが,下記の文章がそれっぽいので 紹介します. Program Development Using Erlang - Programming Rules and Conventions コーディング規約というより,「モジュール間の依存性を減らす (特に循 環)」などの設計ルールも含めたお作法一覧です.参考になる部分が多いの で,粗っぽい日語メモを公開します. # Kai はなるべくこの文書に準拠する予定です pure function とは,副作用のない関数である.副作用は,send (!), receive, exit, get/put などプロセス環境を変更する BIF によ

  • たけまる / Erlang 分散システム勉強会 終わりました

    _ Erlang 分散システム勉強会 終わりました [erlang][kai][dynamo] たくさんのご参加ありがとうございました.お陰様で,盛況のうちに終わ ることができました. 家が遠くて早く帰らなければならなかったので,懇親会のときに全員に挨 拶できなかったのが心残りです>< lyokato さんには会場の手配から入室管理までやっていただきました.ま た,hamano さんには懇親会の準備から集金までしていただきました.当 にありがとうございました. Erlang 分散システム というキーワードに,これだけの人が興味を持って いるということがわかって驚きました.いろんな角度から Erlang や分散 システムを見ることができて,面白かったです. 個人的には,CouchDB の完成度がイマイチ (ではなく,まだ発展途上段階 との指摘を yohei さんから受けました) というのが

  • たけまる / Google App Engine のデータストアは Bigtable をどのように使っているのか

    _ Google App Engine のデータストアは Bigtable をどのように使っているのか [gae][bigtable] Google App Engine (GAE) が発表されてから2週間ほど経ちます.GFS や Bigtable という名前だけはよく耳にするようになりましたが,Bigtable と GAE のギャップについては話題になっていないように思います. Bigtable は multi dimensional sorted table と言われるように, primary key (row key) でソートされたテーブルでしかありません.つま り,GAE のデータストアが提供するような多様な検索機能は持たないわけ です.というわけで,GAE のデータストアを実現するために,Bigtable がどのように使われているのかを考えてみました. # この件について,もし

    hchbaw
    hchbaw 2008/04/23
  • たけまる / OpenID に向いている認証と向いてない認証

    _ OpenID に向いている認証と向いてない認証 [openid] ZIGOROu さんのとこで,OpenID の使い道について面白い議論がされてい ました. Re:当は怖いOpenIDによる認証 - Yet Another Hackadelic まず大前提として個人情報等、センシティブなデータを取り扱うサイトは 必ず会員登録は行うべきで、認証、認可はRPのIdentifierに対して与えら れるべきです。 RP (Consumer) のユーザID で認証するのであれば,OpenID を無理に使わ なくても良さそうな気がします.この後,ZIGOROu さんのエントリではい くつかの解決策が提案されているのですが,一歩戻って OpenID の使いど ころについて考えてみることにしました. # これから書くことって当たり前のことな気がするけど,そういうことで # も書いて確認できるのがブロ

  • たけまる / 複数の OpenID を切り替えて使うときの振る舞い

    _ 複数の OpenID を切り替えて使うときの振る舞い [openid] 細かいことですが,ひとつの IdP が提供する複数の OpenID を切り替えて 使うような状況では,IdP の振る舞いが定められてないかもしれません (仕様バグ?). たとえば,仕事とプライベートで異なる OpenID を使い分けるような状況 です.いくつかの IdP でテストしてみたところ,エラーや不自然な振る 舞いが見られました. 原因を分析して,解決方法を考えてみました. # まだ Open Problem なら,open-id ML に投げてみようかなぁ. (2008-01-05追記) machu さんから,シングルログアウトとの関係について コメントいただきました.ありがとうございます. シングルログアウトがないよって話かな? 確かに,シングルログアウト (Consumer と IdP で同期を取ってロ

  • 1