タグ

ブックマーク / koguro.hatenadiary.org (3)

  • Shibuya.lisp Tech Talk #1 - koguroの日記

    Shibuya.lisp Tech Talk #1に参加してきました(LTでdyncompの発表をしてきました)。スタッフおよび参加された皆様、お疲れさまでした。 以下感想など。 表に出ていませんが、意外と皆さん、インハウスでLispを使っているんですね。他言語に比べてコアが小さく柔軟性が高いので、独自処理系を作るための障壁が低いのでしょう。 mitamex4uさんの発表で「現実のプロジェクトでどうLispを導入していくのか」と言う点が面白かったです。ただ、ちょっと引っかかったのが「再帰じゃなくてループを書きたい」というところ。確かにこういう意見はよく聞くのですが、当にみんなループを書きたいのだろうか、とちょっと疑問に思っています。来、状態遷移として表すべきところを単にループ+フラグで書いてしまっているだけなんじゃないだろうか? この場合、再帰で表現した方が素直なんじゃないかと思います

    Shibuya.lisp Tech Talk #1 - koguroの日記
    hchbaw
    hchbaw 2008/10/23
  • dyncomp 0.1リリース - koguroの日記

    Gaucheの拡張モジュールdyncompをリリースしました。このライブラリを使うと、Gaucheのコードの中でCの関数が定義できるようになります(PerlのInline::Cみたいなモジュールです)。 メリットとして、以下のものがあります。 Schemeのコードの中に埋め込めるのでメンテナンスが簡単 コンパイラとしてTiny C Compilerを使っているのでコンパイル速度も速い Cといってもgauche.cgen.ciseを使ったS式表現なので、C風の構文アレルギーの方でも安心して使える デメリットとしては、以下のものがあります。 現状Linuxでしか動かない*1 読めないヘッダファイルがある(GCCの機能に依存しているものとか) 構文がSchemeに似ているのでコードを書いていると混乱する 以下はマンデルブロ集合の計算でベンチマークをとった結果です (CPUはPentiumM 2.

    dyncomp 0.1リリース - koguroの日記
  • gauche.night - koguroの日記

    去年に引き続き、3/8に行われたgauche.nightに参加してきました。スタッフ、参加者の皆様方お疲れさまでした。 今回もgauche.gongで発表させていただきましたが、発表した内容をニコニコ動画にアップロードしました。 あと、glintとGauche-ARToolKitのサイトは以下の通りです。 http://www.koguro.net/prog/codecheck/index-j.html http://www.koguro.net/prog/Gauche-ARToolKit/index-j.html

    gauche.night - koguroの日記
    hchbaw
    hchbaw 2008/03/10
    ちょw
  • 1