タグ

2009年6月16日のブックマーク (3件)

  • http://y17e.com/wiki/wiki.cgi?page=Aterm+WR7600H

  • NEC WARPSTAR 7600H グローバルIPアドレス取得スクリプト

    ダイナミックDNS 自宅は電力系のFTTHなのでブロードバンドルータ(NEC WR7600H)以下に複数PCを接続している。でその中の1台をLinuxをOSとしてWWWサーバ&MailサーバとしてダイナミックDNSを使用してインターネットに公開している。 ダイナミックDNSとしては Dynamic DO!.jp という条件によっては無料で使用できる業者のものを使用している。私の場合、無料とは言え安定度は抜群で、メールサーバへダイナミックDNSを使用しても、もうかれこれ2年以上になるが全く問題ない。 さて、御存知のようにダイナミックDNSというのは一般のプロバイダ配下にあるインターネットユーザのパソコンのグローバルIPアドレスをDNSに登録して、ドメイン名で参照させようというものである。これができると、インターネットに向けてWWWサーバやMailサーバ、対戦ゲームなどを行う時に接続者(

  • 5分で読むビジネス書:『仕事を加速する技術』──あなたの仕事が前に進まない3つの理由 - ITmedia Biz.ID

    頭脳労働者にスポットライトを当て、それをコンピュータのメカニズムになぞらえる形で、仕事が遅くなる原因と、その解決法を探る。 梅津信幸『仕事を加速する技術』(ソフトバンククリエイティブ刊) コンピュータで、仕事の実行が何らかの原因で遅れることを「ストール」と呼ぶ。このストール状態をできるだけ減らすことを目指して、現在のコンピュータはひたすら発展してきた。 コンピュータに比べると、人間は頭脳労働をしている間に、実によくストールする。そのうえ、人間には、さんざん迷ったあとで「先送り」という選択肢がある。たっぷり1時間悩んだあとで、「やっぱり来週に時間が取れそうだから、来週にしよう」などとなる。 これは、来週にデコード段階からまた時間が繰り返され、1つのことに時間を二重に消費することになる。これによって、仕事のスピードがぐっと下がってしまう。(p.32) 表紙のイラストに「How to Accel

    5分で読むビジネス書:『仕事を加速する技術』──あなたの仕事が前に進まない3つの理由 - ITmedia Biz.ID