タグ

Scienceに関するhdwのブックマーク (6)

  • 「量子浮揚(クォンタムレビテーション)」で反重力レースを再現したムービー

    いわゆる「第二種超伝導体」がマイスナー効果によって浮上し、ピン止め効果によって静止する現象を組み合わせ、あたかも反重力レースゲーム「WipeOut」のようなことを可能にしているすさまじい実験ムービーです。単純に浮いているだけではないため、垂直な立体カーブにさしかかっても落ちたりせず、安定した速度で進行している点に要注目です。 Controlled Quantum Levitation on a Wipe'Out Track - YouTube 謎の組織「JIST」による実験、ムービー中では胸のバッジなどにモザイクがかかっており、どこかの大学の研究機関か何かだと思われますが、著作権的な理由なのか何なのか正体は伏せられています。 これがレースのフィールドの説明 走るのはコレ いかにもそれっぽい 液体窒素のタンク登場 冷やします これがレース場 コントローラーにより自由自在に停止・移動が可能 レ

    「量子浮揚(クォンタムレビテーション)」で反重力レースを再現したムービー
  • Discovery Channel : Science, History, Space, Tech, Sharks, News

    Meet The Expedition Members on Expedition From Hell: The Lost Tapes

    Discovery Channel : Science, History, Space, Tech, Sharks, News
    hdw
    hdw 2008/04/17
  • 常識を覆す「超流動」ヘリウム実験の貴重なムービー - GIGAZINE

    「超流動」とは、液体の粘性抵抗が消失した状態のことで、容器の壁をのぼって外にこぼれ出したり、原子一個がやっと通れる程度のすき間に浸透したり、さまざまな常識を覆す現象が見られます。 で、この面白い現象を液体ヘリウムで行っているムービーがネット上から見ることができます。再生は以下から。 5min - Superfluid: Liquid Helium Phenomenon - Video 上記ムービー、ただ見るだけでは一体何がすごいのかさっぱりわかりませんが、以下の説明を読むとそのものすごさが理解できます。 まずは超流動転移。東京大学低温センターの説明によると、液体ヘリウムの沸点は4.2K(-269℃)と非常に低いため、沸騰しているように最初は見えるのですが、超流動ヘリウムになると摩擦が無くなるため、外部から入った熱が温度を上昇させても、瞬間的に周囲から冷やされ、最終的にその熱は超流動ヘリウム

    常識を覆す「超流動」ヘリウム実験の貴重なムービー - GIGAZINE
    hdw
    hdw 2007/12/15
  • コーヒーカップの上のスターリングエンジン - Engadget Japanese

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    コーヒーカップの上のスターリングエンジン - Engadget Japanese
  • 米軍の次なる戦力は空飛ぶ円盤(動画)

    エイプリルフールじゃないですよ? リアルです。 「ゲオフの空とぶ円盤(Geoff's Flying Saucer=GFS)」です。 ロンドンから電車で45分の町ピーターバラの倉庫でゲオフ・ハットンさんが開発しました。「Coanda効果で宙に浮く小型飛行体」ということですねー。ロッキード・マーティンの高度技術じゃないですけど米軍の目にとまって現在実用化を検討中だとか…。 ネバダの砂漠じゃなくYouTubeで日からも見れる、というところに時代を感じますね。 空飛ぶ円盤お決まりのピンボケ写真と解説は「続きを読む」でドゾ。 ゲオフさんは現在67歳。夕のテーブルでハッとこのアイディアがひらめいて以来、ずっとこの垂直離陸とホバリングが可能なバッテリー駆動の飛行体の開発に努めてきました。 Coanda効果というのは空気の流れが一直線上ではなく、カーブした表面をなぞらえるように移動する、という原理。こ

  • http://jlnlabs.imars.com/gfsuav/index.htm

  • 1