2019年12月17日のブックマーク (2件)

  • 【追記】発達障害を持つ社会人だけどそろそろ限界かもしれない

    発達障害(ADHD)診断済み、ストラテラ服用。 細かい作業に入り込んだら延々と出来てしまうが、全体像把握が苦手。 3歩歩くと忘れる鳥人間なのでリマインダーとメモ帳は必需品。 一定のコミュ力はあるので初対面の方々とはすぐに仲良くなれるが、 仕事の細かいミスが積み重なることによる減点法で嫌われていくという日々。 通信簿にはかならず「落ち着きのない子です」と書かれてきたが、 別格の変人的なポジションに憧れを持っていたため(ハチクロの森田さんが大好きだった) 勉強はめちゃくちゃやってきたと思う。 就職活動は持ち前のコミュ力でなんとかなりいけいけなベンチャーに入社。 仕事はうまく行ったり行かなかったりのムラがでかすぎて、思いっきり好かれたり嫌われたりしてきたが、 ここで自身の生き辛さに思いっきり直面しADHDの診断を受ける。 更には睡眠障害も患ってしまい、出世コースを外れ社内業務に。 この時期に結婚

    【追記】発達障害を持つ社会人だけどそろそろ限界かもしれない
    healthyprog
    healthyprog 2019/12/17
    上司嫌だな
  • 発達障害じゃない(診断済み)んだけど社会生活に支障をきたしてる

    みんなの知見がほしい 昔から他人の話や指示を理解ができなかったり理解を違えたり理解するまでに時間がかかったりする。 授業は聞いても理解できず筆記スピードも遅かったので必死に板書するだけの苦行でしかなくて、成績も下から数えた方が早かった。 雑談すら着いていけず、飲み会の席では話を振られない事を祈りながら緊張感にに苦しみ過している。休み時間は一人でいたい。話しかけられると相手の会話についていけず自分も相手も気まずい思いをするだけだからだ。 愛想だけはいいので、最初のうちは良くしてもらえることが多いが、半年程で「あ、コイツ何やらせてもダメな奴だ」ということを悟られ、優しかった上司や先輩がだんだん冷たくなってくる。そういうの、結構辛い。頭がガンガン揺れて目の前がクラクラして動悸が酷くなって息苦しくなってくる。何も考えられなくなってくる。1番辛いのは自分が悪い事を理解出来てるのにそれに対して対処でき

    発達障害じゃない(診断済み)んだけど社会生活に支障をきたしてる
    healthyprog
    healthyprog 2019/12/17
    つらいな