タグ

2017年10月20日のブックマーク (6件)

  • GACKT「最近の男は車に興味がないなんて話を聞く。それが本当なら世も末だ。」 :キニ速

    heartbook
    heartbook 2017/10/20
    車にうるさい男は嫌いだからちょうどいい。
  • 消えてしまったサービス

    え?!このサービスが無くなるの?!困る! って絶頂時に消えたサービス(ネトゲは除く)ってあったっけ?あまり無いよね。 衰退して消えることはあるけど。 振り返ってもそういう記憶が無い。 Napster位……かな。

    消えてしまったサービス
    heartbook
    heartbook 2017/10/20
    モバゲーニュースの地域別。
  • 新聞紙がごみ箱に 約1分で完成、のり・はさみも使わず:朝日新聞デジタル

    読み終わった新聞を、捨てるだけではもったいないと思いませんか。新聞紙でごみ箱をつくる方法を動画で紹介します。 用意するのは新聞紙2枚。はさみやのりは使わず、折るだけでつくれます。コツをつかめば所要時間は1分ほど。 台所に置き、生ごみを入れたら丸めて、そのままポイッと捨てられます(地域によってごみの分別ルールは異なるので確認してください)。水分を吸い取ってくれるので、臭いを抑えてくれます。三角コーナーが嫌いな人にはおすすめです。 これからの時期、ミカン好きな人には、むいた皮を入れるのにもぴったり。災害時にも、つくり方を覚えておけば、避難先で入れ物などに使えるかもしれません。 子どもと一緒につくってみてはいかがでしょうか。たくさんつくっても、折り畳んでしまっておくこともできます。(毛利光輝)

    新聞紙がごみ箱に 約1分で完成、のり・はさみも使わず:朝日新聞デジタル
    heartbook
    heartbook 2017/10/20
    よく新聞紙で作るけど、これは道具がいるからめんどくさい。
  • はてなにマイナスブクマ・マイナススターがあったなら

    はてなにマイナスブクマ・マイナススターがあったなら、と思う。 ヨッピーが広告業界の人につっこんだり 増田がニュースになったり 昨今の流れで、明らかにはてなに広告界隈の人達がなだれ込んでいる。 それがわるいわけではない、が、ホッテントリに上げることをマーケティング手法のひとつになっているのは、 どうにもいただけない。 当にホッテントリに上がっていてほしいものが上がってこない。 乱れている。 悩ましい。 ここに、マイナスブクマがあったなら。 ホッテントリにはいってきたけど、ナンダコレ?というものにマイナスブクマがつけれたら。 バランスが保たれるのではないかと思うのですよ。 ブクマひとつ数百円払って(800円という増田がいたが、これはあながちありえない話ではないのだ)数で攻めてくる広告業界に、 おれが欲しいのはこの記事じゃない、というマイナス表明することで、 このおかしくなっているホッテントリ

    はてなにマイナスブクマ・マイナススターがあったなら
    heartbook
    heartbook 2017/10/20
    揉めそうだから嫌だ。
  • くま美 モニャモニャする - くま吉のトコトコ絵日記

    こんにちは、くま吉です。 はじめから読む方は、こちらからどうぞ! ************* 皆さん、よく見ていらっしゃるのですね!! 前回の記事はこちら tocotocokumachan.hatenablog.com コメントで、いつもと違うとか、何で塗ってるのかと聞かれて、 「え〜!いつもと違う描き方だって、分かるんだなぁ」 と思いました。 コピック塗りです。とても好評で、嬉しかったです。 が、早々と戻っちゃいました。 すみません・・・ 実はあの記事、 くま美の家で描かせてもらったのです。 ペンは茶色でした。あのペンよかったな。 フリクションじゃないから消せないけど、良いペンだった。今度もらおう。 くま美は色を塗るのが上手なので、とてもきれいに塗ってくれました。 「適当でいいよ」と言っても、一生懸命、色を選んでいました。 線画を描く時・・・ くま美が取り出したのは相棒、ウクレレ。 そし

    くま美 モニャモニャする - くま吉のトコトコ絵日記
    heartbook
    heartbook 2017/10/20
    ウクレレ(笑)つい聴いちゃいますね。
  • No.1178 今の中学生のカバンは、喘息持ちでは背負えないことが判明! - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 以前、今時の学生のカバンが重さで子供の姿勢が悪くなったというエピソードを描きました。 今回もまた、そんなカバンの重さについてのエピソードです。 朝、いつものように長女のリナが登校準備をしていると… 荷物が多すぎてカバンが閉まらないと… 聞けば、最近になり、受験対策用として、新たに問題集が加わり、ますます荷物が増えたとのこと… こんなパンパンなカバン、どのぐらい重いのかと、持たせてもらいました。 前に持った時よりさらに重くなっている! そして試しに背負ってみました。 すると… 重いより苦しい! カバンの重みで体が後ろに反ると、その反動で胸が圧迫されたような感じで息苦しい! 逆に前かがみになると、今度は背中が圧迫されて、これもまた息苦しい! 持病の喘息の為、肺機能が弱っている僕には、重さより息苦しさの方が辛かったですね。 今の学生カバン、以前アップした記事の

    No.1178 今の中学生のカバンは、喘息持ちでは背負えないことが判明! - 新・ぜんそく力な日常
    heartbook
    heartbook 2017/10/20
    美術なんかも持ち帰りだったもんね。