タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (32)

  • ゾウにがんが少ない理由を解明、米研究

    独ハンブルクのハーゲンベック動物園で飼育されているゾウ(2015年9月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/DPA/CHRISTIAN CHARISIUS 【10月9日 AFP】ゾウは、その大きい体にもかかわらず、がんになることはほとんどない──。この「謎」をめぐる研究結果が8日、発表され、ゾウが持つ、がんに対する防御機能の秘密が明らかにされた。ヒントは遺伝子の中に隠されていたという。 米国医師会雑誌(Journal of the American Medical Association、JAMA)に掲載された研究論文によると、ゾウには、腫瘍の形成を抑制するタンパク質「p53」をコードする遺伝子の一部が変化したコピーが38あるが、人間は、この種のコピーを2つしか持っていないという。 これは、ゾウの体が進化の過程で、腫瘍の形成を阻止する遺伝子の追加のコピーを多数作成してきたことを意味する。

    ゾウにがんが少ない理由を解明、米研究
    heartbook
    heartbook 2015/10/14
    動物が癌に罹るとか考えたことも無かったよ
  • ビタミンで暴力抑止、オランダ刑務所で研究開始へ

    オランダ・フェーンハイゼンの刑務所で、監房の前に立つ職員(2015年3月2日撮影、資料写真)。(c) AFP/ANP/CATRINUS VAN DER VEEN 【9月10日 AFP】オランダの刑務所で、怒りの制御に問題を抱える受刑者にビタミンやミネラルを処方し、所内の暴力行為の抑止を目指す研究が実施される。同国治安・法務省の当局者が9日、明らかにした。 同省によると、来年早々に開始されるこの研究では、国内7か所の施設に収容されている、暴力的な傾向を示す受刑者に、追加のビタミン、ミネラル、魚油などを投与する予定という。 同省の研究者、アプ・ザールベルグ(Ap Zaalberg)氏は「栄養補助品を与えた攻撃的な受刑者は、与えなかった受刑者に比べて、攻撃性が低下することが、これまでの2回の実験で判明した」と語った。 ザールベルグ氏はAFPの取材に対し、刑務所の物に栄養補助品を追加すると、

    ビタミンで暴力抑止、オランダ刑務所で研究開始へ
    heartbook
    heartbook 2015/09/11
    これはどこの刑務所でも実施して欲しいね。やはり効果あるんだね。
  • 手術後の痛み、音楽で軽減される可能性 研究

    手術に臨む外科医。仏パリの医療施設で(2014年11月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/Marlowe HOOD 【8月13日 AFP】手術の前後やその際中に音楽を聴くことに、不安や鎮痛剤への依存を減少させる効果があるとの研究論文が12日、発表された。 研究チームは、合計7000人近くの患者を対象とした70件以上の臨床試験について調べた結果、大半の場合、音楽には強力な鎮痛効果があることが分かったとしている。研究論文は、英医学誌ランセット(Lancet)に掲載された。 英ブルネル大学(Brunel University)准教授で論文執筆者のキャサリン・ミーズ(Catherine Meads)氏は、手術後の痛みを10段階の尺度で表すと、標準的な手術と比較して、平均約5分の1(2段階)の痛みの減少がみられたと説明する。研究では、脳や中枢神経系以外のすべての手術が対象となった。 論文によると、こ

    手術後の痛み、音楽で軽減される可能性 研究
    heartbook
    heartbook 2015/08/15
    やはり、音楽の効果ってすごいんだね。
  • 手術中の音楽、患者の安全を脅かす恐れ 研究

    ギリシャ・アテネの病院で手術する医師(2015年7月8日撮影、資料写真)。(c)AFP/ARIS MESSINIS 【8月7日 AFP】音楽をかけながらの手術では、手術チーム内で会話が聞き取れずに返事を促す可能性が、音楽をかけていない場合の5倍におよぶとの研究結果が、5日の専門誌「先進看護ジャーナル(Journal of Advanced Nursing)」に掲載された。音楽をかけながらの手術は一般化しているが、論文はこの習慣に疑問を投げかけている。 研究論文は「手術室での音楽は(手術)チームのコミュニケーションをさまたげる可能性があるが、安全を脅かす恐れのあることとしてはほとんど認識されていない」と警告している。 研究者によると、50%以上の手術が音楽をかけながら行われている。割合は国によって異なり、たとえば英国では音楽をかけながらの手術が72%に上っているという。 ■音楽かけながらの手

    手術中の音楽、患者の安全を脅かす恐れ 研究
    heartbook
    heartbook 2015/08/08
    指示が聞き取れなかったのは音量の問題じゃないの?
  • アルツハイマー病、女性の方が速く進行 米研究

    仏東部ルターバッハの老人ホームで、アルツハイマー病患者の手を握る看護師の手(2009年9月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/SEBASTIEN BOZON 【7月24日 AFP】アルツハイマー病の女性は、同じ病の男性よりも精神的機能の低下の進行が速いとの研究結果を、米デューク大学(Duke University)の研究チームが21日、発表した。ただ、原因は不明という。 研究チームは、アルツハイマー病を患う70代半ばの女性141人、男性257人を、8年間にわたって調査した。記憶力などを調べるテストを毎年行ったところ、女性の認知能力は男性に比べて倍の速さで、衰えていくことが分かった。 アルツハイマー病協会(Alzheimer's Association)によると、米国ではアルツハイマー病を患う高齢者のうち、およそ3分の2が女性で、女性の発病率は、男性の約2倍に上るという。 女性と男性で違い

    アルツハイマー病、女性の方が速く進行 米研究
    heartbook
    heartbook 2015/07/26
    原因はまだわかってないんだね。
  • 白内障に「点眼薬」、手術なしの治療に期待 研究

    白内障の手術。ソマリア・モガディシオの医療施設で(2015年2月16日撮影、資料写真)。(c)AFP/Mohamed Abdiwahab 【7月23日 AFP】人間の失明の最大原因となっている白内障を、手術をせずに点眼薬だけで治療できる可能性を示した動物実験の結果が22日、発表された。 英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された論文によると、「ラノステロール」と呼ばれる自然界に存在する分子を点眼薬として投与すると、イヌの白内障に縮小がみられたという。 症状が徐々に進行する眼病の白内障の患者数は世界で数千万人に上り、治療法は現在のところ手術しかない。通常、白内障の手術は安全性が高く、決して難しいものではないが、その一方で、人口の高齢化に伴い、手術を必要とする患者の数は、今後20年間で倍増することが予想されている。 今回の潜在的治療薬に至るまでの一連の研究は、遺伝性の白内障に悩まされている

    白内障に「点眼薬」、手術なしの治療に期待 研究
    heartbook
    heartbook 2015/07/23
    目の手術って考えただけで怖いよね。点眼薬だけで治療ができるのは嬉しい。
  • ロシアで「自撮り」死亡事故が多発、政府が安全運動を開始

    ロシアのサンクトペテルブルクで、ウラジーミル・プーチン大統領の顔写真を入れた幕の前で「自撮り棒」を使い写真を撮る人々(2015年5月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/OLGA MALTSEVA 【7月8日 AFP】ロシア内務省は7日、危険なポーズでの「自分撮り(セルフィー)」の最中に悲惨な事故に遭う人が相次いでいることを受け、自分撮りを安全な方法で行うよう呼び掛ける運動を開始した。こうした事故では、今年に入ってから数十人が死亡、約100人が負傷しているという。 ロシア内務省が作成した「楽しいセルフィーには命を落とす危険がある」と警告するパンフレットには、「武器を持ってセルフィーを撮ると、死に至ります」などの助言が満載されている。同省はさらに、動画やウェブサイトによる呼び掛けも行っている。 首都モスクワ(Moscow)では今年5月、21歳の女性が銃を構えて自分撮りをし、誤って自分の頭を撃つ

    ロシアで「自撮り」死亡事故が多発、政府が安全運動を開始
    heartbook
    heartbook 2015/07/08
    銃は日本ではないにしても、他の物でも同じだよね。日本でも撮影中に危ない物を持ってて何かハプニングが起きる可能性だってあるし。
  • 砂糖入り飲料の摂取と関連か、年間死者数18万人以上 研究

    グラスに注がれる炭酸飲料水。メキシコ・メキシコ市(2015年1月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/OMAR TORRES 【7月1日 AFP】炭酸飲料などの糖入り甘味飲料を原因とする死者数は、世界で年間最大18万4000人に上るとの研究結果が、6月29日の米医学誌「サーキュレーション(Circulation)」に掲載された。 糖分の多い飲み物の摂取に関連する、糖尿病、循環器系疾患、がんによる世界の死亡リスクを分析した初めての研究になるという。 研究チームの試算によると、論文中で「糖入り甘味飲料」と呼ばれているものの摂取に起因する糖尿病での世界の死者数は約13万3000人に上るという。また、循環器系疾患では同約4万5000人、がんでは同6450人と試算された。 論文執筆者の米タフツ大学(Tufts University)のダリウシュ・モザファリアン(Dariush Mozaffarian

    砂糖入り飲料の摂取と関連か、年間死者数18万人以上 研究
    heartbook
    heartbook 2015/07/01
    果汁飲料は対象外なんだね。
  • 韓国のMERS流行、新たな病院へ飛び火か

    韓国の首都ソウル中心部にある景福宮をマスクをして歩く観光客(2015年6月15日撮影)。(c)AFP/JUNG YEON-JE 【6月27日 AFP】韓国当局は27日、首都ソウル(Seoul)東部にある病院で中東呼吸器症候群(Middle East Respiratory Syndrome、MERS)コロナウイルスに数百人が接触した可能性があり、厳密な監視対象としていることを明らかにした。 MERSに感染して別の病院に入院している親戚を見舞った女性(70)が、この病院にウイルスを持ち込み広めた疑いがあるという。この女性はMERSと診断された2日後の今月25日に亡くなっている。 保健福祉省の当局者は27日、報道陣に対し「この患者と接触した人々を追跡し、隔離することに全力を挙げている」と説明した。 MERSの潜伏期間は14日間で、女性から感染した患者は今後数日以内に症状が出る恐れがある。 新た

    韓国のMERS流行、新たな病院へ飛び火か
    heartbook
    heartbook 2015/06/28
    こういうの結構多いと思うなぁ。診断の2日後に死亡って怖い。
  • インスリンを自動放出、糖尿病用「スマート貼り薬」 米大学研究

    糖尿病患者にインスリン注射を打つ医療従事者。印ニューデリーで(2011年11月8日撮影、資料写真)。(c)AFP/SAJJAD HUSSAIN 【6月24日 AFP】糖尿病患者に適量のインスリンを自動的に投与できるパッチ状の治療器具が、実験動物を用いた前臨床試験に合格したとの研究報告が22日、発表された。 人間での臨床試験で効果が証明されれば、インスリンを注入するために注射針の使用を強いられる糖尿病患者に、より痛みの少ない代替手段を提供できる可能性がある。 米ノースカロライナ大学(University of North Carolina)とノースカロライナ州立大学(North Carolina State University)の研究チームは、開発したパッチについて「血糖値の上昇を検知し、必要に応じていつでも適量のインスリンを血流中に放出できる世界初のスマート・インスリンパッチ」と説明して

    インスリンを自動放出、糖尿病用「スマート貼り薬」 米大学研究
    heartbook
    heartbook 2015/06/24
    痛みも少なく自動的にインスリンを投与できるって、開発した人すごい。
  • 92歳チリ人女性の体内に石灰化した胎児

    ペルー・リマの公立診療所で、レントゲン写真をチェックする医師(2015年4月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/CRIS BOURONCLE 【6月20日 AFP】92歳のチリ人女性の体内から、少なくとも50年前から体内にあったとみられる石灰化した胎児の遺体が見つかった。医療関係者が19日、発表した。 遺体の重さは2キロ近く。転倒した女性が、病院でレントゲン検査を受けて判明した。 レントゲン写真では、胎児は妊娠7か月程度まで育っていたが、女性は何の痛みも感じていなかったという。 これは、妊娠中に死亡した胎児が子宮外で石灰化する「石児」と呼ばれる珍しい現象で、これまでに数百件しか報告例がないが、数十年間も気がつかないケースはよくあるという。 女性は、検査を受けた数時間後、手術を受けずに帰宅した。(c)AFP

    92歳チリ人女性の体内に石灰化した胎児
    heartbook
    heartbook 2015/06/22
    50年前から体内にあったというのがすごい。しかも気付かなかっただなんて。
  • チョコレートは心臓に良い?英研究

    チョコレート。独ベルリンで(2013年12月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/DAVID GANNON 【6月17日 AFP】控えめな量のチョコレートは心臓に良い可能性があることを示す暫定的な証拠が数万件のデータから示されたとの研究論文が15日、発表された。 英科学者らは、約2万1000人を対象に調査を行った。対象者らは生活スタイルに関するアンケートを提出したほか、11年にわたる健康状態のモニタリングにも参加している。 対象者の1日あたりのチョコレート消費量は、0~100グラムと幅広く、平均値は7グラムだった。 チョコレートをよく消費する上位5分の1は、消費下位5分の1と比べ、心臓疾患を発症する可能性が12%、心臓発作では同23%とそれぞれ少なかった。 英誌「Heart(心臓)」に掲載された研究では、対象者の大半は、抗酸化作用があるとされるフラボノイド含有率の高いダークチョコレートでは

    チョコレートは心臓に良い?英研究
    heartbook
    heartbook 2015/06/19
    不整脈とかにも効果あるのかな?