タグ

2018年5月27日のブックマーク (2件)

  • SF・ファンタジー映画おすすめの15作品!幻想的な世界観にワクワク! - いろはにほへど

    色彩豊かで幻想的な映像や壮大な世界観にワクワクが止まらない!おすすめのSF・ファンタジー映画をご紹介していきたいと思います。 はじめに 素敵な映像やBGMを楽しみたい、ワクワクする世界観を堪能したい、そんなあなたにおすすめのSF・ファンタジー映画を新作・名作から厳選して、あらすじや感想と合わせてご紹介していきますので是非参考にしてみて下さいね。 おすすめSF・ファンタジー映画 掲載の順番はランキング形式ではなく公開年順、また作品は随時追加予定。 表記はタイトル・公開年・上映時間・あらすじ・感想の順です。 それではおすすめのSF・ファンタジー映画をどうぞごゆっくりお楽しみください。 レディ・プレイヤー 1 2018年【140分】 2045年、人類は思い浮かんだ夢が実現するVRワールド「オアシス」で生活していた。ある日、オアシスの創設者の遺言が発表される。その内容は、オアシスの三つの謎を解いた

    SF・ファンタジー映画おすすめの15作品!幻想的な世界観にワクワク! - いろはにほへど
    hearthewindsing
    hearthewindsing 2018/05/27
    バロン
  • 萩生田氏「赤ちゃんはママがいいに決まっている」:朝日新聞デジタル

    自民党の萩生田光一幹事長代行は27日、宮崎市内で「0~3歳児の赤ちゃんに『パパとママ、どっちが好きか』と聞けば、どう考えたって『ママがいい』に決まっている。お母さんたちに負担がいくことを前提とした社会制度で底上げをしていかないと、『男女平等参画社会だ』『男も育児だ』とか言っても、子どもにとっては迷惑な話かもしれない」と語った。 党宮崎県連の会合で講演した。萩生田氏は「待機児童ゼロ」をめざす政府方針を紹介したうえで、0歳児保育をめぐり、「生後3~4カ月で、『赤の他人』様に預けられることが当に幸せなのだろうか」と疑問を呈した。さらに「慌てずに0歳から保育園に行かなくても、1歳や2歳から保育園に入れるスキーム(枠組み)をつくっていくことが大事なのではないか」と訴えた。(小出大貴) 萩生田氏の発言要旨は次の通り。 ◇ 東京ではいま0歳の赤ちゃんの保育園が足りないことが問題になっていて、国では「待

    萩生田氏「赤ちゃんはママがいいに決まっている」:朝日新聞デジタル
    hearthewindsing
    hearthewindsing 2018/05/27
    金持ちしか子は持つな、てことですね。政治は何もしてくれないんですから。