タグ

サイディングに関するhearthome_01のブックマーク (4)

  • 外壁サイディングの異変は早期対応がとても大事 - ハートホームの住宅相談ブログ

    高田馬場に会社を構える総合リフォーム会社の株式会社ハートホームです。 皆さま弊社のブログをお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 こちらのブログでは日々弊社にお問い合わせを頂く、住宅リフォームに関する相談内容や現地調査でのお写真を見て頂き、リフォームや弊社にご理解を深めて頂けるよう取り組んでおります。 今回のテーマは 外壁サイディングの異変は早期対応がとても大事 についてです。 皆さん、ご自宅のサイディングの目地シーリングの観察はされてますでしょうか? 外壁塗装と一緒に合わせてシーリングをやられる方が多いのですが、実は塗装とシーリングでは耐用年数が違います。 塗装は約10年~になりますが、シーリングは約7年~と違いがあり、建物の立地や自然災害の状況によっては劣化のスピードも変わってきます。 ではどのような状態になると危険なのかお写真を見ながら説明します。 ↑こちらは劣化して切れて

    hearthome_01
    hearthome_01 2022/07/04
    外壁サイディングの異変は早期対応がとても大事
  • サイディングの劣化にご注意を!船橋市住宅調査 - ハートホームの住宅相談ブログ

    高田馬場に会社を構える総合リフォーム会社の株式会社ハートホームです。 皆さま弊社のブログをお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 こちらのブログでは日々弊社にお問い合わせを頂く、住宅リフォームに関する相談内容や現地調査でのお写真を見て頂き、リフォームや弊社にご理解を深めて頂けるよう取り組んでおります。 今回のテーマは サイディングの劣化にご注意を!船橋市住宅調査 についてです。 自分のご自宅はどういった外壁材になっているかキチンと理解されてますか? 日は杉並区で建物調査をさせて頂きました際にサイディングの劣化が多く見られましたのでご紹介します。 ではまずはお写真を見ながらご説明致します。 ↑こちらは窯業系サイディングと言われる外壁材で現在新築の70%はこの外壁材を使用しております。 こちらのお写真を見てわかると思いますが横にラインが入っておりますが、隙間が生まれており膨らんでい

    hearthome_01
    hearthome_01 2022/05/25
    サイディングの劣化にご注意を!船橋市住宅調査
  • 板橋区でサイディングのシーリング打ち替え工事 - 株式会社ハートホーム

    板橋区でサイディングシーリング打ち替え工事 豊島区に会社をかまえ関東全域でリフォーム、修繕工事のお仕事をさせて頂いております、株式会社ハートホームです。 皆さま弊社のブログをお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 こちらでは日々弊社が行っている各工事の一部をブログにアップし、皆様がより弊社にご理解を深めて頂けるよう取り組ませて頂いております。 日は 板橋区でサイディングシーリング打ち替え工事 です。 工事を行っているお隣のご自宅から窯業系サイディングのシーリングに関するご相談を頂きまして、打ち替えをさせて頂きました。 まずはシーリングについてですが、こちらが施工前のお写真になります。 ↑、このサイディングとサイディングの間をシーリングという弾力性のある樹脂を使って間を塞ぐことで雨水の侵入を防ぎ、サイディングが動く際にクッションとなる役割があります。 ここが痩せてしまうことで、シ

    板橋区でサイディングのシーリング打ち替え工事 - 株式会社ハートホーム
    hearthome_01
    hearthome_01 2022/04/25
    板橋区でサイディングのシーリング打ち替え工事
  • サイディングの目地や横釘から雨漏りに注意! - ハートホームの住宅相談ブログ

    高田馬場に会社を構える総合リフォーム会社の株式会社ハートホームです。 皆さま弊社のブログをお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 こちらのブログでは日々弊社にお問い合わせを頂く、住宅リフォームに関する相談内容や現地調査でのお写真を見て頂き、リフォームや弊社にご理解を深めて頂けるよう取り組んでおります。 今回のテーマは サイディングの目地や横釘から雨漏りに注意! についてです。 サイディングのご自宅では目地・シーリングの劣化には十分注意して下さい! 今回はお客様からのご要望で現地調査をさせて頂きましたが、かなり目地が劣化しておりサイディングが反ってしまっているので是非お写真で見て下さい! ではこちらです。 ↑サイディングは目地の横に釘が打っているのが分かると思いますが、こちらが浮くことで外壁材の端部が反ってしまいます。 ↑こちらも釘が打っている箇所が劣化してサイディングが破損してい

    hearthome_01
    hearthome_01 2022/04/02
    サイディングの目地や横釘から雨漏りに注意!
  • 1