タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

Pythonとpythonとossに関するheavenshellのブックマーク (2)

  • グーグル、また基盤技術の1つをオープンソース化 − @IT

    2008/07/08 グーグルは7月7日、同社の基盤を支える要素技術の1つ「Protocol Buffers」をオープンソースで公開した。Protocol Buffersはさまざまな構造化データを言語に非依存な形で定義し、利用するためのソフトウェア。JavaC++Pythonで利用でき、定義したデータは各言語のクラスライブラリにコンパイルされるという。例えば、いくつかの32ビット整数やストリングからなるデータ型を「.proto」というファイルで定義しておけば、このデータ型で定義されるメッセージストリームを、各言語から利用できるという。 オープンソース化を担当した同社ソフトウェアエンジニアのケントン・バーダ(Kenton Varda)氏によれば、Protocol Buffersは、XMLやIDLで満たせないニーズを満たすものだという。「XMLは優れているが、グーグルで扱うデータ量はXML

  • オープンソースERP「ERP5」の仏Nexediが日本上陸,GRUBの奥地秀則氏が日本法人社長に

    オープンソースERP(統合業務パッケージ)「ERP5」を開発したフランスNexediは2008年6月25日,日法人Nexediを設立したと発表した。オープンソースERP開発企業として初めて日法人を設立した。代表取締役社長には,Nexedi社の最高技術責任者(CTO)を務めてきた奥地秀則氏が就任した。 ERP5は人事管理,会計管理,生産管理,顧客管理(CRM),コンテンツ管理(CMS),オンライン取引 (販売,購買)モジュールからなるWebベースのERPで,フランスの水着メーカーCoramy,ドイツの偵察衛星TerraSAR-Xの撮影画像を提供しているInfoterra,フランスの水道局,中央銀行,病院,セネガル共和国,Sevran市役所で導入されている(関連記事「ついに実稼働が始まったオープンソースERP」)。日のユーザーでも,すでに1年以上にわたって利用されているという。 ERP

    オープンソースERP「ERP5」の仏Nexediが日本上陸,GRUBの奥地秀則氏が日本法人社長に
  • 1