ブックマーク / ascii.jp (252)

  • 【格安データ通信SIM】DTIの490円SIMが高速化、日本通信も新製品

    SIMフリー版のiPhoneやNexus 5が国内でも正式発売されるなど、注目度が今後さらに高まりそうなMVNOによる格安データ通信SIM。ここ2週間での新しい動きを見ていこう。 最安値クラスのDTI490円SIMが100kbps→150kbpsに 月2100円でスマホ代込みのサービスも 数ある格安データ通信SIMの中でも、月490円と特に廉価なDTI「Servers Man SIM LTE 100」。製品名からもわかるように速度は100kbps制限と他社SIMと比べて見劣りしたが、料金はそのままに150kbpsに高速化されて、「Servers Man SIM LTE」とリニューアルされた。 また、Servers Man SIM LTEは年1回に限り、SIMサイズの変更を無料とするサービスを来年1月にスタート予定(2回目以降は525円)。これにともない、SMSオプションの追加もやはり年に1

    【格安データ通信SIM】DTIの490円SIMが高速化、日本通信も新製品
  • ASCII.jp:初心者必見! DTMより手軽なiPad音楽制作術 (1/3)|スマホで始める「音楽アプリ部」

    PAM(iPad Apps Music)とはDTMよりもお気楽お手軽簡単にiPad(とその周辺機器)を用いてスマートな音楽制作を楽しもうと、私フジムラが提唱しているコンセプトです。2ヵ月ぶりの今回は「BeatMaker 2」をメインに据えて進めていきたいと思います。BeatMaker 2を選んだ理由は、MIDIデータの打ち込み、音声データの録音/編集、ミックスまでをひとつで完結させることができるからです。 前回は「Music Studio」(関連記事)をメインに、足りない部分はさまざまなアプリを組み合わせて補完しました。BeatMaker 2のスペックを見る限り、PAMに求められる要素を単体でクリアできるのではないか。そんな期待を胸に、楽曲制作に当たってみました。 ※ 制作手順は最終ページにまとめてあります。合わせてご覧ください。 BeatMaker 2 価格2000円 作者INTUA バ

    ASCII.jp:初心者必見! DTMより手軽なiPad音楽制作術 (1/3)|スマホで始める「音楽アプリ部」
  • iPhoneに慣れてきたらこれ! 絶対役立つアプリ10選 (1/5)

    アップル製品の新商品が出そろったいま、これをきっかけにiPhone/iPadデビューした人(したい人)もいるだろう。今回の特集はまさにそんな初心者に向けて、入れておくと便利なアプリを紹介する。 前回は買ってすぐに入れたい定番アプリだが、今回紹介するのはちょっと初心者から脱却し、いろいろと機能を使えるようになってきた中級者以上の人に向けたアプリを厳選した。 最初に入れるべきiPhoneアプリ10

    iPhoneに慣れてきたらこれ! 絶対役立つアプリ10選 (1/5)
  • オーディオメーカーと音楽制作者が考える、本物のいい音とは (1/7)

    昨今はアイドルブームだ。その影響もあってか、若手のクリエイターがさまざまな楽曲を提供する場ともなっている。もともとアイドルには固定のジャンルが定まっていないため、通常のポップス以外にもロックやラップなど、ジャンルを問わずに多くの優れた楽曲が集まってきているのだ。そんな中、アイドルファンの中には「楽曲派」と呼ばれる者も出てきている。アイドルの見た目やパフォーマンスではなく、曲が好きだという理由でファンになる人たちだ。 そうした楽曲派を取り込むグループには、Especia(エスペシア)やlyrical school(リリカルスクール)、BELLRING少女ハートなどが挙るだろうか。そして、その中でも人気を得ているグループが「BiS」(Brand-new idol Society:新生アイドル研究会)だ。そんなBiSの楽曲が評価される裏にはサウンドプロデューサー・松隈ケンタさんの存在がある。 松

    オーディオメーカーと音楽制作者が考える、本物のいい音とは (1/7)
  • iPhone/iPadが「H.265/HEVC」をサポートする日 (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 H.264から次世代の「H.265/HEVC」へ 「iPhoneが成功した要因は?」と尋ねられれば、枯れた技術(UNIX/OS X)をベースに開発されたOSの存在と、トレンドを見据えて整備された開発フレームワーク、そして多くの消費者を魅了するハードウェアデザインと答える。もっとも、ハードとソフトを一体的に開発しようとするAppleのカルチャーこそが最重要ポイントなのだろう。 そしてもうひとつ、前述したものに比べると重要度は下がるものの、「動画フォーマット」に対する取り組みについても指摘しておきたい。フルH

    iPhone/iPadが「H.265/HEVC」をサポートする日 (1/2)
  • ASCII.jp:裏技あり! iPhoneの標準搭載ブラウザー「Safari」を徹底解説|柳谷智宣の「神アプリの説明書」

    今回はiPhoneの標準ブラウザー「Safari」を徹底解説。キーワード検索をしてウェブページを表示するだけなら、誰でもできると思うので、あまり知られていないテクニックも絡めて紹介する。

    ASCII.jp:裏技あり! iPhoneの標準搭載ブラウザー「Safari」を徹底解説|柳谷智宣の「神アプリの説明書」
  • ドコモの「ツートップ宣言」で携帯メーカーの淘汰が始まる

    この夏、携帯メーカーの一大淘汰が始まるかもしれない。NTTドコモは15日の新製品発表会にて、ソニーモバイルコミュニケーションズの「Xperia A SO-04E」と、サムスン電子の「GALAXY S4 SC-04E」を「ドコモのツートップ」として、特別価格で提供することを明らかにした。 例えば、「月々サポート」を利用して新規(追加)契約した場合、Xperia Aでは7万3080円、GALAXY S4では6万8040円の割引が受けられるのに対して、同時に発表されたシャープの「AUOS PHONE ZETA SH-06E」では3万2760円の割引にとどまる。iPhoneで加入者を増やし続けるソフトバンクモバイルやau(KDDI)への大胆な対応策と言えるが、もともとXperiaとGALAXYは人気の高いシリーズ。購入価格でも大幅な優遇が受けられるためツートップの人気が加速する一方で、それ以外の機

    ドコモの「ツートップ宣言」で携帯メーカーの淘汰が始まる
  • iPhone/iPad&「DiXiM」で「DIGA」が生まれ変わる! (1/3)

    のビデオレコーダーやテレビに多く採用されているネットワーク機能「DLNA」は、著作権保護技術「DTCP-IP」とともに運用することで、著作権保護されたデジタル放送などのコンテンツの視聴を可能にする。これまでは管理団体の方針により、特別な対策を施した機器でなければ製品化できなかったが、昨年に事態が一変、iOSデバイスでもアプリの追加だけでDLNA/DTCP-IP視聴環境を用意できるようになった。 ここに採り上げる「DiXiM Digital TV」は、iOSデバイス向けDLNA/DTCP-IP視聴アプリでは後発となるが、開発元の実績などから命視されているもの。今回から3回にわたり、パナソニックのビデオレコーダー「DIGA」(ディーガ)と組み合わせた利用を中心に、その機能を紹介していこう。

    iPhone/iPad&「DiXiM」で「DIGA」が生まれ変わる! (1/3)
  • たった555gの“iPad mini Air”を実現するキーボードを衝動買い (1/3)

    今まで数えるのが面倒になるほどたくさんのiPad用外付けキーボードを買ってきたが、飽き症の筆者が長続きした外付けキーボードはほとんど無かった。 来、キーボードレスでも一人前に働くことを目的に作られたタブレットで、キーボードを一緒に使って便利かつ生産的に活用するには、“慣れが先”か“飽きるのが先”かという問題が必ず登場してくる。 自宅に大型液晶のデスクトップPCを据え置き、一切のモバイルPCをなくしてから、もっぱらモバイル環境でのビューワーとメールクライアントは、AndroidタブレットかSIMフリーのiPad 2だった。 プレゼンチャートをオン・ザ・ウェイで作ることはさすがになくなったが、たまにどうしても長文のメールを打つ必要があったり、複雑な引用作業や添付操作などが必要だったりすることはまだまだ多い。長年慣れ親しんだモバイルPCであれば大した作業ではないことが、慣れないiPadで行なう

    たった555gの“iPad mini Air”を実現するキーボードを衝動買い (1/3)
  • サポート終了でも中国人がXPを使い続ける理由 (1/2)

    Windows XPおよびMicrosoft Office 2003、Internet Explorer 6のサポート終了まで残り1年を切った。 海賊版天国とも揶揄される中国では、さぞや最新のWindows 8が普及しているだろうと思うかもしれない。IDC Japanの調査では、日では3分の1がWindows XPを搭載しているというが、中国CNZZの調査では中国でのWindows XPの使用率は3分の2にも及ぶとか。 実は中国は世界で屈指のWindows XP利用率が高い国であり、また屈指のInternet Explorer 6の利用率が高い国である。 中国Windows XPユーザーは玄人が多い 3分の1と2ではボリュームは随分と異なるが、「Windows XPを使い続けている人が多い」という意味では、日中国も同じだ。Windows XPにまつわる内情は日中国で状況が似てい

    サポート終了でも中国人がXPを使い続ける理由 (1/2)
  • iOS版Twonky Beamのムーブ対応でテレビが楽しい! (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 そもそも「ダウンロードムーブ」とは? DLNAクライアントアプリ「Twonky Beam: 動画/音楽/写真の再生/転送アプリ」は、2012年11月に公開のバージョン3.30でDTCP-IPをサポート。地デジなど著作権保護されたコンテンツの再生が可能となり、ついにビデオレコーダーなどに録画した番組をiPhoneiPadで楽しめるようになった。 そのTwonky Beamがバージョン3.4.1にアップデート(関連記事)、録画済み番組のダビング機能(ムーブ/コピー)が追加された。一方でDTCP-IPサポート

    iOS版Twonky Beamのムーブ対応でテレビが楽しい! (1/2)
  • できるだけ安く高速に! 海外旅行でネットを使う技 (1/2)

    海外旅行時には、海外パケ・ホーダイや海外パケットし放題を利用し、1日1980円もしくは2980円でインターネットを利用している人は多いだろう。確かに便利なのだが、1週間利用すると、2万円を超えてしまうのがネック。そこで、今回はできるだけ安く、海外旅行でネットを使う技を紹介しよう。ハワイでのモバイルルーター速度テストの結果も紹介する。 モバイルルーターを借りたほうが安くて安心 海外旅行でも、iPhoneやスマホは大活躍。ネットがあれば、地図にもなるし、ガイドブックにもなる。とはいえ、ネット回線をどうするかが悩みどころだ。ソフトバンク、ドコモ、auともに海外でもパケットを定額で利用できるプランを用意している。このおかげで、ずいぶんと手軽に海外でもネットを利用できるのは助かるところ。その際注意したいのが、海外で接続する携帯キャリアを間違えると、定額プランが適用されず、超高額な請求が来ること。(関

    できるだけ安く高速に! 海外旅行でネットを使う技 (1/2)
  • iPhone/iPad&「nasne」こそ最高のテレビ視聴環境だ (1/2)

    iPhoneiPadアプリがDTCP-IP対応可能に 基的にグローバルモデルしか存在しないApple製品では、日テレビ事情が考慮されていない。だから、ハードウェアメーカーによるカスタマイズの余地があるAndroid端末でテレビを視聴できることを、横目で見ているしかなかった。しかし、昨年秋から事情は一変、iPhoneiPadなどiOSデバイスでもAndroid端末と同様の使い方が可能になった。 そのきっかけとなったのは、IPネットワーク上を流れる映像信号を暗号化する「DTCP-IP」の運用規定緩和。従来は厳重だったチェック機構が、技術的な懸念がなく妥当と判断される場合は簡略化して構わないと方針転換されたのだ。結果として、ソフトウェアを追加するだけで、DLNA/DTCP-IP対応機器との間で著作権保護されたコンテンツの転送が可能になった。 つまり、今後はiPhoneiPadでもDL

    iPhone/iPad&「nasne」こそ最高のテレビ視聴環境だ (1/2)
  • iPhone/iPad&「nasne」こそ最高のテレビ視聴環境だ (2/2)

    iPhoneiPadで滑らかな再生を得るには? いいことずくめのようだが、残念ながら話はそれほど単純ではない。というのも、iPhoneiPadに搭載されているハードウェアデコーダチップは、ビデオコーデックとしてMPEG4-AVC/H.264はサポートしているものの、地デジなどで採用されているMPEG-2 TSには対応していない。ソフトウェア(CPUの処理能力)だけでMPEG-2 TSストリームを再生しようとなると、システムに高い負荷がかかるうえ、電力も消費する。iPhoneiPadで滑らかな再生を得ようとすれば、ビデオコーデックはMPEG4-AVC/H.264で録画(または録画後に変換)することが現実的だ。 ビデオレコーダーには「録画モード」というものがあり、メーカー/機種によって多少の差がある。地デジを例にすると、放送波(MPEG-2 TS)をそのまま録画する最高画質の「ダイレクト

    iPhone/iPad&「nasne」こそ最高のテレビ視聴環境だ (2/2)
  • iPhone向けの地図アプリ「Googleマップ」を徹底解説 (1/3)

    iOS 6で地図アプリがGoogleマップからオリジナルのものに変更され大ブーイングを浴びたが、2012年12月にグーグル製のGoogleマップアプリが登場。公開2日間で1000万ダウンロードを超えた。今回は、この新しい「Googleマップ」アプリの使い方を紹介しよう。 Googleマップがパワーアップして帰ってきた 2012年12月にGoogleマップがiPhone用の無料アプリとして公開された。iOS 5.1以降で利用でき、もちろんiPhone 5にも最適化されている。単に以前の「マップ」アプリと同等なのではなく、地図の描画方式やインターフェースなどが変更されている。 起動すると、懐かしいマップが表示される。左下の矢印アイコンをタップすると現在位置が表示される。もう一度タップすると、コンパスモードに変わり、自分が向かっている方向に合わせて地図が自動的に回転する。通常表示よりも現在位置が

    iPhone向けの地図アプリ「Googleマップ」を徹底解説 (1/3)
  • iPhoneでメールを書き始めたあとに画像を添付できる?

    富士見iPhoneクラブのメンバーが、iPhoneのちょっとした使いこなしテクを毎回紹介していく。iPhone上級者なら「なにを今さら…」と思うかもしれないが、案外知らなかったり、使っていなかったりするネタもあるかもしれないぞ。 気に入った外のメニュー、旅行先の美しい風景、はたまた仕事で必要な資料などを送信するために、メールやメッセージなどに画像を添付するというのは、iPhoneに限らず、よく行なわれることだろう。 iPhoneユーザーの多くは、まず『写真』アプリから画像を選択し、そこからメールやメッセージなどの共有方法を選択することで、画像ファイルをメールで送信することができる。これ自体は簡単で、特に難しいことではない。 ただ問題となるのは、「すでに文章を書き始めたメール」に、あとから画像を添付したいと思ったときだ。ガラケーやAndroidスマートフォンに慣れた人には「えっ?」と思われ

    iPhoneでメールを書き始めたあとに画像を添付できる?
  • iPhone+『Dropbox』アプリだとこんなことができる!

    WindowsMacにクライアントをインストールすることで、PC内にDropboxのフォルダーを作成し、フォルダ内のファイルとフォルダーを自動的にストレージと同期するという手軽さが売りである。つまり、フォルダー内に保存したファイルを編集すれば、変更も自動的にアップロードされるというわけだ。 iPhone用にもDropboxのアプリが提供されている。このアプリは、昨年の12月に大幅にアップデートされ、以前とは内容も若干変わっている。今回は、このDropboxのiPhoneアプリでいったい何ができるか……ということを確認してみよう。 いろいろな種類のファイルを 直接見られるDropbox iPhoneアプリからはDropboxにアップロードできるファイルは限られているため(後述)、フォルダー内のファイルを確認するために使うことが多いだろう。画面下にあるメニューの一番左から、Dropboxロゴ

    iPhone+『Dropbox』アプリだとこんなことができる!
  • 完全保存版・MacにWindows 7をインストールしよう (1/5)

    1月19日、アップルはWindows 7対応の「Boot Camp 3.1」を公開した。もともと2009年中のリリースを予定していたため、首を長くして待ち望んでいたユーザーも多いことだろう。 このアップデートではWindows 7に正式対応したほか、トラックパッド使用時に起こる問題などが解決されており、すべてのBoot Campユーザーに更新を推奨している。 すでにBoot Camp 3.0を使用しているユーザーはBoot Campドライバーのみを更新すればいい(「Boot Campドライバーの更新」を参照)。Boot Camp 2.2以前の環境を3.1に更新することはできないため、Windows7を使用するにはSnow Leopard付属のBoot Camp 3.0の導入が前提となる。 なお、Boot Camp 3.1自体はIntel製CPUを搭載したすべてのMacに対応しているが、一部

    完全保存版・MacにWindows 7をインストールしよう (1/5)
  • 小さな「iPad mini」が、他社タブレットとiPadの間に大きな水をあける (1/3)

    怒濤の新製品発表 「iPad mini」の発表だけで終わると思っていた人は完全に裏切られた。サンノゼのカリフォルニアシアターで開催されたApple Special Eventでは、体製品だけ数えても「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」「Mac mini」「iMac」「第4世代iPad」(「iPad Retinaディスプレイモデル」)、iPad miniと合計5製品。さらに、日縦書き表示や、新たなスクロール表示にも対応した電子書籍アプリ「iBooks」が発表され、iBooks向けのが簡単に作れる「iBooks Author」も新しくなった。また周辺アクセサリーでは、Lightning端子に対応した「Camera Connection Kit」やHDMIアダプター「Lightning Digital AVアダプタ」、VGAアダプター「Lightning - VGA

    小さな「iPad mini」が、他社タブレットとiPadの間に大きな水をあける (1/3)
  • 【iOS 6】写真をガバッ!と送れる「共有フォトストリーム」

    富士見iPhoneクラブのメンバーが、iPhoneのちょっとした使いこなしテクを毎回紹介していく月曜日。iPhone上級者なら「なにを今さら…」と思うかもしれないが、案外知らなかったり、使っていなかったりするネタもあるかもしれないぞ。 前々回の「おやすみモード」、前回の「後でかけ直す」電話機能に続き、またまた今回もiOS 6で追加された新機能を紹介する。 今回は、友人仕事仲間、あるいは家族などと、選んだ写真だけをお互いに共有できる『共有フォトストリーム』について。Wi-Fiと3G/LTEの両方に対応しているので、出先や移動中でもチェックできるのがありがたい。 共有フォトストリームの作り方 『設定』アプリを開いてから【iCloud】をタップし、【フォトストリーム】をタップ。【共有フォトストリーム】の項目があるので、これをオンにしておこう。そのあとに『写真』アプリの【フォトストリーム】のタブ

    【iOS 6】写真をガバッ!と送れる「共有フォトストリーム」