ブックマーク / diwao.com (16)

  • Googleの2段階認証を設定したあとにiPhoneやiPadアプリとGoogleアカウントを連携させる方法

    Google2段階認証を設定したあとにiPhoneiPadアプリとGoogleアカウントを連携させる方法2013.01.14 Google2段階認証を設定してからというもの、iOSアプリからのGoogle連携が少し面倒なものになってしまいました。。。気がつけば毎回やり方を調べてるなと思ったので、自分のメモをかねてやり方を書いておこうと思います。 はじめに:Google2段階認証について2段階認証Googleアカウントのセキュリティを高めるための設定です。ここ最近Googleアカウントの乗っ取り事件が多数報告されていることから、改めてその必要性が叫ばれています。 これを行うと、iPhoneiPadアプリからGoogleアカウントと連携する方法が変更となり、今までより若干手間がかかるようになります。で、色々試していたらその連携方法も2通りあるみたいなので、その両方のやり方をメモって

    Googleの2段階認証を設定したあとにiPhoneやiPadアプリとGoogleアカウントを連携させる方法
  • 薄くて小さくて軽い!iPad miniと相性ぴったりのオシャレなBluetoothキーボード、rapoo E6300

    正式名称は「rapoo E6300 5.6mmウルトラスリムBluetoothキーボード」。名前にウルトラスリムとある通り、とっても薄いんです!しかも軽くて小さい!まさしくiPad miniと相性バッチリのキーボードといえるんじゃないでしょうか⁽。 写真で見るrapoo E6300カラーはブラックとホワイトがあります。わたしはiPad miniのカラーに合わせてブラックを選びました!デザイン素敵ですよね。 見てくださいこの薄さ!さすがはウルトラスリム!これならバッグに入れても全然かさ張りません。 テーブルに置いた状態。緩やかな傾斜がつくようになっていて打ちやすい。地味に嬉しいポイント♪ また、元々iPhoneiPad用に設計されているので、ホームキーや検索キーといった便利なキーも搭載されています。ちなみにキー配列はUS配列です。 なお、rapoo E6300は充電式となっています。同梱さ

    薄くて小さくて軽い!iPad miniと相性ぴったりのオシャレなBluetoothキーボード、rapoo E6300
  • [2012年]今年わたしがお世話になりまくったiPadアプリ達ベスト10 #2012app

    2012年は新しいiPad(第3世代)、iPad Retinaディスプレイモデル(第4世代)、iPad mini、とiPad盛りだくさんの一年でした。中でもiPad miniの登場はインパクトが大きかったですね。わたしもminiを買ってからiPadとの付き合い方が大分変わったと感じています。そんな激動の一年をふりかえるべく、個人的に今年お世話になりまくったiPadアプリをまとめてみました。ランキング形式でどうぞ。 お世話になったアプリたち10位:RushPlayer

    [2012年]今年わたしがお世話になりまくったiPadアプリ達ベスト10 #2012app
  • [PR] LIBRO mini | モレスキンみたいでかっこいい!iPad mini用のブックタイプケースカバー

    [PR] LIBRO mini | モレスキンみたいでかっこいい!iPad mini用のブックタイプケースカバー2012.12.22 MacBook Air用のAIRTEGOiPad用のLIBROなど、Apple製品向けのオシャレなケースを制作しているZephyr Rhythm Gridさんより、iPad mini用のカバー「LIBRO mini」が発売されました。今回、メーカーさんより製品を提供していただいたので、レビューしたいと思います。見た目も使い勝手もすっごく良い感じですよ。 LIBRO miniとはiPad mini用のカバーです。パッと見た感じは革製品のようなのですが、実はこれ紙でできているのです。だからとっても薄くて軽い。 iPad用のLIBROは体をすっぽりと包む「ケース」でしたが、今回のLIBRO miniは体を挟み込む「カバー」タイプとなってます。これにより、小さ

    [PR] LIBRO mini | モレスキンみたいでかっこいい!iPad mini用のブックタイプケースカバー
  • MacのFinderでWebDAVを利用する方法とかiPadで使うと便利な話とか

    MacでWebDAVというものを利用してみたので、そのやり方とか活用方法などをメモしておきます。オンラインストレージのファイルにFinderでさくっとアクセスできて中々に便利。 WebDAVとはそもそもWebDAVとはなんぞや?という方もいると思います。何を隠そうわたしもそうでした。そんな時は豊富な知識をお持ちのWikipediaさんにでも聞いてみましょうかね。 WebDAV(Web-based Distributed Authoring and Versioning)はHypertext Transfer Protocolを拡張したもので、Webサーバ上のファイル管理を目的とした分散ファイルシステムを実現するプロトコルである。 via WebDAV - Wikipedia ぐぬぬ・・・意味不明だ。 わたしなりの漠然としたイメージを書いておくと、オンラインストレージ上のファイルに簡単にアク

    MacのFinderでWebDAVを利用する方法とかiPadで使うと便利な話とか
  • iPad miniにインストールした個人的なオススメアプリ30個

    新しいiOSデバイスを買ったときはバックアップから復元せず、いつも新たに設定・登録を行っています。その方が新鮮な気持ちで新しいデバイスを楽しめる気がするんですよね。そんなわけでiPad miniも完全にいちから設定を行いました。どのアプリを入れようかとあれこれ考えながら(この過程も楽しいw)、とりあえず個人的に鉄板だと思うアプリを厳選して30個インストールしたので、ご紹介したいと思います。 ※ご注意 この記事で紹介しているアプリの価格は、執筆時点(2012/11/06 22:00)のものです。購入時点では値段が変更されている可能性があります。ご購入の際はAppStoreで最新の価格をご確認の上、「自己責任」でお願いします。 ユーティリティ系Digits Calculator

    iPad miniにインストールした個人的なオススメアプリ30個
  • Macの日本語入力環境を「かわせみ」にしたら文章書くのがどえりゃー快適になった

    MacのOSがMountain Lionくんになってからというもの、全体的に動作がもっさりしたような気がします。中でも特に気になっていたのが文字入力の部分。ブラウザの検索窓にキーワードを入れてから変換候補が出てくるまでにやけに時間がかかるんです・・・。 ブラウザの問題かと思ってChromeからSafariに変えてみたけどほとんど効果は見られず。どうしたもんかなーとずっと思っていたのですが、この度日本語入力環境をATOKから「かわせみ」に変えることで見事に改善されました。 「かわせみ」とは物書堂さんという企業が開発している日本語入力環境アプリです。Mac純正の日本語入力メソッドだった「EG Bridge」というエンジンを受け継いだアプリなのだとか。 そういえば、わたしが以前編集の仕事をしている時に使っていたソフトもEG Bridgeでした。ここに来て原点回帰とは感慨深いものがありますな。 あ

    Macの日本語入力環境を「かわせみ」にしたら文章書くのがどえりゃー快適になった
  • iPhone5を買ったら最初に行う設定(au編)その1〜au IDを取得しよう〜

    はじめてのau版iPhone、いろいろと良くわからず苦戦してます。ぁのんびりひとつづつクリアしていこうと思っていますが、せっかくなので自分の備忘録を兼ねて設定したこととか記事にしておこうと思います。まず最初はau IDの取得について。 詳しくは続きをどうぞ。 au IDとはauのいろいろな関連サービスを利用するのに必要となるIDみたいですね。 とりあえずauユーザーになったなら取得しておくにこしたことはなさそうです。もともとauの方は不要かもですが、MNPした方は最初に手続きしておきましょう。 設定方法Safariを起動してブックマークから「auお客さまサポート」を選択。 開いたページの中にある「iPhone設定ガイド」をタップ。 「カンタン初期設定はこちら」をタップして、メニューの中から「au ID」を選択。 「今すぐ設定する」をタップ。 iPhoneの電話番号と契約時に設定した暗証番号

    iPhone5を買ったら最初に行う設定(au編)その1〜au IDを取得しよう〜
  • iPhoneのホーム画面を公開!2012年3月のPremium Apps

    iPhoneアプリの世界は日々進化しており、おもしろいアプリや便利なアプリが続々登場しています。そうなるともうホーム画面なんてのは流動的にならざるを得ないわけですよね。ここ最近も色々と変わってきているので、この辺で一度現状を整理してみました。 前回との比較まずは前回まとめ記事を書いた11月時点のホーム画面との比較から。左が旧、右が新です。 フォルダの使い方など基的な形は前回とあまり変わらず。中身や配置がちょいちょい入れ替わった感じになっています。 ちなみに前回の記事はこちら↓ 以下、一段ごとに前回から変化があったところを紹介していきたいと思います。 DockDockの構成は前回と変わらず。基は素早く起動したいアプリをメインに置いています。詳細は以下。 Contactフォルダ メールや電話、SNSなど基的に誰かと連絡を取るためのアプリをまとめています。フォルダそのものは前回もありました

    iPhoneのホーム画面を公開!2012年3月のPremium Apps
  • 求めていたのはこれだった!最強のRSS仕分けアプリ、Sylfeed

    今日はiPhoneブロガー界ではもはや定番ともいえるRSSリーダー、Sylfeedをご紹介。このアプリに関してはもう既に詳しい解説記事がいっぱいあるので、わたしはなるべくライトに「こんな感じに使ったらすごく便利でした!」的な内容でいきたいと思います。 SylfeedとはいわゆるRSSリーダーアプリです。Googleリーダーに登録しているフィードの閲覧や共有を行うことができます。 公式サイトはこちら↓このサイトはかなり情報が充実しています。開発者さんのアプリへの愛を感じますね。 そして、色々なブロガーさんが書いてくれている使いこなし記事がこちら。 Googleリーダーの共有が無くてもはてブを付けて全文自動でEvernoteへ送る方法 | Evernote | Yu_notes.Sylfeedを使って最速で現在のはてブ数を調べる方法 | iPhone | Yu_notes.超多機能な国産のRS

    求めていたのはこれだった!最強のRSS仕分けアプリ、Sylfeed
  • わたしが毎日必ず使っている7つのiPhoneアプリたち

    ここ最近iPhoneブロガーさんの間で盛り上がっている企画に乗っかってみようと思います。というわけで、毎日使うアプリのご紹介。 @kuracyanからはじまったことの発端はiPhoneブロガー界のうまみ玉、@kuracyan(さんをつけると怒られるそうなのでこのままでw)のこちらの記事。

    わたしが毎日必ず使っている7つのiPhoneアプリたち
  • [2011年]今年わたしがお世話になりまくったiPhoneアプリ達ベスト10

    もう今年も残すところあと5日間。そろそろ来年に向けて格的に準備しなくては。というわけで、今年一年を振り返る的な記事に手を出してみようと思います。まずはこの一年で個人的にお世話になったiPhoneアプリのベスト10をご紹介。どれも素敵なアプリばかり。 お世話になったアプリたち10位:美人天気

    [2011年]今年わたしがお世話になりまくったiPhoneアプリ達ベスト10
  • iPhoneのホーム画面を公開!2011年11月のPremium Apps

    前回こちらの記事を書いた時は「これがわいのホーム画面なんや!もうこの並びはちょっとやそっとじゃ揺るがないんや!」と思っていました。が、二ヶ月経ってみたらやっぱりガラッと変わってましたね(笑)魅力的なアプリとの出会いもそうですが、iOS5になったことも要因かと。 Punksteadyさんの企画に便乗この記事を書くきっかけを与えてくれたのはPunksteady中の人こと@ika621さんのこちらの企画。 既に多くの方が参加して多いに賑わいを見せております。ホーム画面ってのはみなさん当に千差万別で、こだわりや個性が見えて面白いんですよね。私もそろそろPremium Appsの記事を書かなくてはと思っていたので、相乗りさせていただくことにした次第です。 劇的ビフォーアフターまずは前回との比較から。左側が前回の分、右側が今回の分です。 はい、また色々変わってますね!まず大きいところでは壁紙が変わり

    iPhoneのホーム画面を公開!2011年11月のPremium Apps
  • 【iOS5】もっさりした日本語入力をキビキビさせる方法

    従来のiPhone4ユーザーでiOS5にしたら日本語入力がもたつくようになったという方、結構多いのではないでしょうか。私もこれにはかなりストレスを感じていて、ここだけのためにiPhone4Sの購入も気で考えたりしました。しかし、iPhone4のままサクサク入力できるようになる裏技がありました。 もっさり感は改善できる!?先日、こんな記事を書きました。 これに対して、ebioさんからこんなコメントをいただきました。 まったく初耳の話でしたが、可能性があるならばと早速試してみたら当に速くなったんです!これはありがたい。 以下、設定の手順です。 キーボードの変換学習をリセット私のiPhoneは言語が英語になっているので「Reset Keyboard Dictionary」という表記なのですが、日語の方はおそらく「キーボードの変換学習をリセット」となっていると思います。 そう、ここでやってい

    【iOS5】もっさりした日本語入力をキビキビさせる方法
  • FlipBoardとGoogleニュースの組み合わせが最高すぎる件とか

    初めてFlipBoradというアプリを知った時は「とんでもないのが出てきた!」と度肝を抜かれたものです。私の中ではすごくインパクトの強いアプリだったのですが、実際使ってみたらなんだか想像と違って、つい最近まで完全に放置してました…。でも、それは単に私が使い方を知らなかっただけだったんです。ちゃんと使うとやっぱりコレすごい。 FlipBoardとはFlipBoardはTwitterやFacebook、Googleリーダーなどの情報を取り込んで、雑誌を読むように閲覧できるビューワーアプリです。今となっては珍しくもないジャンルですが、FlipBoardはこの手のアプリの先駆け的存在といえます。 単にTwitterのタイムラインやFacebookのフィードを眺めるだけでも十分楽しいのですが、今回は私なりのオススメな使い方を紹介してみたいと思います。 FlipBoard × Googleニュースいま

    FlipBoardとGoogleニュースの組み合わせが最高すぎる件とか
  • 爽快感抜群!カメラに写ったものをフルボッコにできるアプリ「AR Fighter」

    爽快感抜群!カメラに写ったものをフルボッコにできるアプリ「AR Fighter」2011.09.01 約1ヶ月前にあずきザザーをリリースしたばかりのPSOFT MOBILEさんが、またどえらいアプリを出してくれました!AR(拡張現実)機能を使い、カメラに写った被写体に攻撃できるアプリ、AR Fighterです。AR Missileにはまった人なら楽しめること間違いなし!華麗な指さばきで連続技を叩き込み、ドハデは必殺技でスカっとしちゃいましょう! AR FighterとはAR(拡張現実)機能を使って、カメラに写ったものをボッコボコにすることができるアプリ。「なんじゃそりゃ?」と思われた方はこちらの動画をみていただくとわかりやすいかと。 イメージはストリートファイターのボーナスステージで車をボコボコにできるやつ。あれが、カメラ越しに手当り次第楽しめちゃうって感じです。 遊び方遊び方は至って簡単

    爽快感抜群!カメラに写ったものをフルボッコにできるアプリ「AR Fighter」
  • 1