ブックマーク / ottan.jp (21)

  • macOSをクリーンインストールした後に行う初期設定のまとめ

    私が実践している macOS クリーンインストール後の、ブロガーとして、ブログが書ける状態になるまでの初期設定をご紹介します。ブロガーならずとも参考になる箇所があるかもしれませんので、共有したいと思います。 初期設定のまとめ システム環境設定からアプリケーションのセットアップまで、順を追ってご紹介します。 システム環境設定 まずは、システム環境設定から。システム環境設定については、Mac を購入したら最初に設定しておきたいシステム環境設定もご参照ください。 Dock 「ウインドウをアプリケーションアイコンにしまう」と「Dock を自動的に隠す/表示」にチェック。 前者は、アプリケーションのウインドウを最小化する際に、Dock のアプリケーションのアイコンにしまってくれるので、Dock のスペースを有効に使うことができます。後者は、MacBook の解像度は iMac 等と比較すると狭いので

  • Macの起動が遅い!Macの起動を早くする7つの方法

    @おったんです。購入時と比較して、Mac の起動が遅い!と感じたことはありませんか?Mac の起動を早くするためのステップをご紹介します。ぜひチャレンジしてみてください。 ディスクのアクセス権を修復する ディスクユーティリティを使用して、起動ディスクのアクセス権の修復を行います。「アプリケーション」→「ユーティリティ」フォルダーの「ディスクユーティリティ.app」を起動してください。 「ディスクのアクセス権を検証」ボタンをクリックします。 問題が見つかった場合は、「ディスクのアクセス権を修復」ボタンをクリックします。 次に、起動ディスク自体に問題が発生していないかどうかを確認します。「ディスクを検証」ボタンをクリックします。 警告ダイアログが表示されますが、「ディスクを検証」ボタンをクリックします。ディスクの検証中は、動作が重くなりますので注意してください。 問題が見つかった場合は、「ディ

  • テザリング時に必須!許可したアプリケーションの通信のみ許可できる便利なMacのアプリ「TripMode」

    テザリング時に必須!許可したアプリケーションの通信のみ許可できる便利なMacのアプリ「TripMode」 テザリングは非常に便利な機能です。外出先で使用できる公衆無線LAN環境が整備されていなくても、テザリングできるスマートフォンさえ保持していれば、いつでもノートブックをインターネットに接続できます。 その反面、スマートフォンにはデータ量の制限があり、各キャリアによって異なりますが、一定期間内に一定量以上の通信をすると速度規制されています。そこで、テザリング時には、一定量に引っかからないように効率的に通信を行う必要があるわけですが、アプリケーションの通信量を抑えるにも限界があります。 そこで、今回ご紹介するのが、**Wi-Fi接続時に通信を許可するアプリを選択できる「TripMode」**というアプリケーションです。有償アプリケーションですが、試用版もありますので、ぜひお試しください。 「

  • iPhone、iPadユーザーなら必ずダウンロードしておきたい!無料とは思えない高クオリティなファイラー「Documents 5」をオススメする理由

    iPhoneiPadユーザーなら必ずダウンロードしておきたい!無料とは思えない高クオリティなファイラー「Documents 5」をオススメする理由 今回ご紹介するファイラー「Documents 5」は、無料かつ広告非表示にもかかわらず、高機能なファイラーです。iPhone初心者から上級者まで万人にオススメすることができる高機能ファイラー、「Documents 5」の使い方を詳しくご紹介します。 Documents 5の使い方 書類で保存されているファイルの一覧を確認する 「Documents 5」を起動すると、表示されるのがこの「書類」です。「最近使った項目」フォルダーには最近使用したファイル、「ダウンロード」フォルダーには、後述するオンラインストレージやWebページからダウンロードしたファイルが保存されます。テキストファイルやPDFファイルはその内容が、イメージファイルは画像がアイコン

  • iPhoneのバッテリーを劇的に改善する27の方法

    利便性をとるか、バッテリーをとるか、あなたのライフサイクルに合わせて重要視するものが決まってくると思いますが、ここではiPhoneの利便性については一切無視して、バッテリーを最大限節約する方法をご紹介したいと思います。 iPhoneのバッテリーを劇的に改善する26の方法 ロック画面に表示する通知を減らす 「設定」→「通知」で、アプリケーションごとの通知の挙動を設定できますが、その中でも「ロック画面に表示」がオンになっている項目が多くないかどうか確認しましょう。この項目がオンになっていることで、iPhoneを使用していない場合においても、液晶画面がオンになりiPhoneのバッテリー消耗につながる可能性があります。 フィットネス・トラッキングをオフにする フィットネス・トラッキングは、歩数計や日々の活動量など、iPhoneに記録することができる便利な機能ですが、バッテリーを消耗する大きな原因に

  • iPhoneやMacのWi-Fi接続速度が遅い場合に見直したい項目

    @おったんです。iPhoneWi-Fiネットワークに接続した場合の転送速度が遅い場合、ネットワーク構成を見直すことで、改善される可能性があります。 私の環境、iPhone 6 Plus + Time Capsuleでは、iPhoneの性能を発揮するには、必要十分な速度が出ています。私の環境を中心に改善ポイントを紹介します。 iPhoneMacWi-Fi接続速度が遅い場合に見直したい項目 iOSを最新バージョンにアップデートする iOSの最新バージョンでは、バグ修正を含むさまざまな点が改善されています。Wi-Fi接続にソフトウェア的な不具合がある場合は、解消されている可能性があります。iOSのバージョンが最新ではない場合は、今すぐにアップデートしましょう。 iOSのアップデートは、「設定」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」から行います(OTA:Over The Air)。古いバー

  • iPhoneのバッテリーを節約するための必要最小限の4つのTips(iOS8対応)

    今回は iPhone のバッテリーを節約するための施策をご紹介します。ご紹介する施策以外に「使用していない場合は Wi-Fi をオフにする」「Bluetooth をオフにする」「機内モードにする」など、一般的によく言われる項目がありますが、あまり実用的ではないと考えられることから Tips としては割愛しています。もちろんオフにしたほうが多少バッテリーの節約になると思いますので、コントロールセンターからオン、オフを行ってください。 iPhone のバッテリーを節約するための 4 つの Tips 画面の輝度を適切にする 画面の輝度を適切に保つことはバッテリーを節約する上で非常に重要なファクターとなります。画面の輝度は「設定」アプリの「画面表示と明るさ」から変更できます。 最大限輝度を小さくする(スライダーを左端にする)ことでバッテリーへの影響を最小限に抑えることができますが、周囲が明るい環境

  • macOS Yosemiteインストール後にプリンターが追加できない場合の対処法

    macOS Yosemiteをクリーンインストール後にプリンターのセットアップを行おうとしたところ、サポートされているプリンターのドライバーが見つからずプリンターを追加することができませんでした。何かとプリンターは使用するため、応急処置的に手動でプリンタードライバーをインストールすることにしました。 プリンターの追加方法 プリンターを追加するためには、「システム環境設定」→「プリンターとスキャナー」を選択して、「+」アイコンをクリックします。 同一ネットワークに接続されているプリンターであれば、自動的にプリンターが検出されます。あとは「追加」ボタンをクリックするだけなのですが、今回問題が起きたのは、「ドライバー」欄。該当のドライバーが表示されず手動で選択しろというものでした。(下図はすでに解決済みのためドライバーが表示されています) macOS Yosemiteに該当のプリンターのドライバ

  • iPhone4Sで快適にiOS8を使用するために見直したい項目

    iPhone 6が発売された今、iPhone 4Sは随分前の過去のモデルとなってしまいました。それでもなお、iPhone 4Sを使用している人は多いのではないでしょうか。しかし、CPUのスペックも当時から大幅に向上しており、iPhone 4Sが対応している最新のOSであるiOS8を動作させるためには、やや心もとない状況です。そこで、今回はiOS8上でもiPhone 4Sを快適に動作させるための設定について考えてみました。要は使用していない機能を削ぎ落としてやればいいわけです。 今回ご紹介する方法はiPhone 4Sのみが対象というわけではありません。iPhone 6、iPhone 5についても同様の効果を得ることができますので、iPhoneの動きが鈍いなあと思ったら実践してみてください。 Spotlight検索をオフにする Spotlightは、iPhoneでの検索能力を向上させるためにバ

  • Mac標準のメールアプリをもっと快適に使用する方法

    Mac標準メールのスマートメールボックスを知っていますか?たとえば、未読メールだけを読みたいときに便利な方法です。ご存じなければ今すぐ試してみてください! 使い方 Macの標準メールアプリを起動したら、「メールボックス」→「スマートメールボックス」を選択します。 次に、スマートメールボックスに表示する内容を選択します。条件は複合的に設定することも可能です。特定の送信者のメールのみ読みたい、添付ファイル付きのメールのみ読みたい、未読メールのみを読みたい、なんでも条件をつけることが可能です。 たとえば「メッセージが未開封になっている」を選択すると、まだ読んでないメールだけを読むことができます。スマートメールボックスを使用すればMacの標準メールが使いやすくなること間違い無しなのでぜひ使用してみてくださいね。 参考までにスマートメールボックスで使用できる条件を一部ご紹介します。 メッセージが未開

  • iOS版の1Passwordでウェブページの登録から使い方まで徹底解説!

    1Password ですべてのパスワードを管理する 1Password で唯一覚えなければならないパスワードがマスターパスワードです。複雑な英数字 8 文字程度にすることをオススメします。1Password がハッキングされてしまっては元も子もありません。逆に、マスターパスワードさえ覚えてしまえば、その他のウェブページのパスワードはすべて 1Password が覚えてくれています。そのため、マスターパスワードだけは忘れないようにしっかり覚えてください。 パスワードの流用による個人情報の流出が増えている今だからこそ 1Password を使用する必要があります。ぜひ 1Password の使い方を覚えて帰ってください。 ブックマークレットを保存する 1password の URL スキームはophttp://です。URL スキームをウェブページの URL の頭に付与することで、任意のウェブペ

  • iPhoneを購入したら導入しておきたい無料のオススメアプリ49選

    @おったんです。今回は実際に私の iPhone で使用しているアプリの中から、カテゴリ別に無料アプリのみを厳選してお届けします。iPhone 6 購入時の参考にしてみてくださいね。 ナビゲーション Google Maps iOS7 から Google マップが標準のアプリからはずれ、Apple 独自の地図に切り替えられました。しかし、まだまだ発展途上の段階。パチンコガンダム駅(?)や車に乗ったまま湖へ落とされなくなければ、ナビは Google Maps を使用しましょう。

  • これは便利!Finderで画像ファイルの解像度と大きさを確認する方法

    Finderで画像ファイルの解像度と大きさを調べる 画像ファイルの大きさと解像度を調べたい場合は、Finderが便利です。Quick Lookやプレビューのアプリを開かなくてもFinderだけで画像ファイルの大きさ、解像度を調べることができるので重宝します。 ホームディレクトリのピクチャフォルダーの場合 まず、ピクチャフォルダーに移動します。Finderの表示形式には「アイコン」「リスト」「カラム」「Cover Flow」がありますが、今回の方法が使用できるのは「リスト」表示の場合のみです。それ以外の表示形式になっている場合は、「リスト」表示に変更してください。 次に、「名前」や「変更日」といったカラムのヘッダー部分を右クリックします。表示するカラムをカスタマイズできますが、ピクチャフォルダーの場合のみ、**「大きさ」「解像度」**を選択できます。 下図のように、「大きさ」「解像度」がカラ

  • Sublime Textに導入しているオススメのプラグイン23選

    @おったんです。もう高価な統合開発環境なんて必要ありません。WordPressのテーマ開発で私が使用している、恋に落ちる最強エディター「Sublime Text」のオススメパッケージをご紹介します。 Package Control Sublime Textにパッケージを導入するにあたって、事前に「Package Control」を導入しておきましょう。「Package Control」の導入は、Sublime Textのバージョンによって異なります。公式サイトのインストール方法にしたがってインストールしてください。コマンドを入力するコンソールは、「View」→「Show Console」から。 https://sublime.wbond.net/installation All Autocomplete Sublime Textのコード補完を補強するパッケージ。自分で定義した定数や関数も自

  • Macを購入したら最初に導入しておきたいQuick Lookのプラグイン

    Quick Lookは、macOSを代表する便利な機能です。フォルダーやファイルを選択した状態で␣(スペースキー)を押すと、アプリケーションを起動することなく内容を表示してくれます。また、プラグインを導入することで、さらにQuick Lookの機能を拡張できます。今回は、オススメのプラグインを紹介します。 プラグインのインストール方法 プラグインの中には、後述のHomebrew Caskを使用したCUIからのインストールが可能なものと、直接公式サイトからダウンロードして手動で導入するものの2種類があります。Homebrew Caskについては後述しますので、手動でインストールする場合の方法をご紹介します。 手動でインストールする場合 ダウンロードしたプラグイン(.qlgeneratorという拡張子のファイル)を、以下のどちらかにコピーしてください。 ~/Library/QuickLook

  • Macユーザーが恋する必須の神アプリAlfredを120%使いこなすための手引

    @おったんです。弊サイトイチオシのMacを購入したらもう手放すことのできない、恋に恋するランチャー「Alfred」でできるさまざまなことを徹底解説します。これだけは覚えてください、という内容です。「Alfred」をただのアプリのランチャーとして使っていませんか?実はできること、こんなにあるんです。 Alfredのダウンロード Mac App Storeからダウンロードする Alfredは、Mac App Storeから配信されています。しかし、後述する公式サイトからダウンロードできるものと比較すると、一部の機能(Powerpackライセンスを必要とする機能)が利用できませんので注意してください。 公式サイトからダウンロードする Alfredは、Mac App Storeのみならず、公式サイトからもダウンロードできます。Mac App Store版との違いは、Powerpackライセンスを必

  • コピペだけでできるMacのカスタマイズ19選

    @おったんです。今すぐ実践可能な macOS のカスタマイズとして、ターミナルから変更することが可能な Tips を厳選した上で何点かご紹介します。また、実際に環境変更する前にコマンドの履歴を自動保存する方法についても、合わせてご紹介したいと思います。 コマンドの履歴を自動的に保存する defaults コマンドによる環境変更は、その履歴を保存しておくと何かと便利です。過去に自分がどのような環境変更を行ったのかを記録することで、何かしらのトラブルに見舞われた際の参考になります。また、次回以降に同じ環境変更を行うときの助けにもなります。 ログインシェルに「bash」を使用している場合(デフォルト)は、以下のコマンドを「~/.bashrc」に追記してください。追記後は、sourceコマンドで「~/.bashrc」を読み込みなおしてください。または、ターミナルを開きなおしてください。 bash

  • Time Machineはどのようにしてバックアップを取得しているの?MacのTime Machineの疑問徹底解説

    Time Machineはどのようにしてバックアップを取得しているの?MacのTime Machineの疑問徹底解説 Time Machine は、macOS が誇る史上最大の機能です。外付けのディスクを Mac に接続して、Time Machine をオンにするだけで、自動的に毎日欠かさず、あなたに代わってバックアップを取得してくれます。 photo credit: adamwilson via photopin cc 外付けのディスクは、Mac に直接接続されている必要はありません。たとえば、AirMac Time Capsule の場合、無線 LAN ルーターに 2TB または 3TB のディスクを内蔵されており、ネットワーク経由で Mac のバックアップ取得します。 以降、Time Machine に接続されているディスクのことを、バックアップディスクと呼びます。 さて、Time

  • Google Chromeのメモリ使用量を50%以上削減する魔法のコマンド

    @おったんです。今回は、Google Chromeを通常通り使用しながら、メモリ使用量を圧倒的に削減するための魔法のコマンドをご紹介します。なお、今回は魔法のコマンドを使用する前と後で、どれくらいメモリ使用量が増減するか実験を行っています。今回の実験のポイントは以下の通りです。 任意のWebページを10個開いてメモリ使用量を比較する 実験に使用するWebページは無作為抽出とする 無作為抽出とはいえ、人の手によるものですから、完全なランダムではありません。実験の方法によっては多少の誤差があることをお見知り置きください。 魔法のコマンド使用前のアクティビティモニター Google Chromeは、タブ数や拡張機能が増加すればするほど「Google Chrome Helper」という、Google Chrome体から生成された子プロセスでいっぱいになります。同プロセスの1つ1つのメモリ使用量は

  • Macを購入したら最初に設定しておきたいシステム環境設定

    @おったんです。システム環境設定は、Macを快適に利用するために欠かせないもの。とくに、Macを最近購入したという方々のご参考になればと思い、現在の私のMacBook Proの設定をまとめてみました。 システム環境設定 システム環境設定の中で、カスタマイズしている項目のみを抜粋してご紹介します。変更していないものは割愛しています。 一般 macOS標準のテキストエディットを使用する場合に、ファイルを更新した覚えがないのに、ファイルを開いたら前回の編集内容が反映されてしまっていた、なんて覚えはありませんか?これは、macOSのオートセーブ機能が働いているためです。 便利そうな機能なのですが、編集前の状態に戻したい場合には不便です。オートセーブ機能を無効にするためには、「書類を閉じるときに変更内容を保持するかどうかを確認」をチェックします。 一見すると、矛盾しているようですが、これは、オフにし