タグ

C++とBoostに関するhecomiのブックマーク (18)

  • Boost.勉強会 #14 東京に参加した

    3月1日の土曜日に、Boost.勉強会 #14 東京 : ATNDに参加してきた。 Boost.勉強会というのは、Boostを中心に据えて、C++関連の知識を発表しあう、すっかりプログラマーの間では定着した感のある「勉強会」のひとつだ。Boost.勉強会は、趣旨に賛同する各地のメンバーによって開かれているが、ここ東京では、IIJから部屋を借りて開くのが定着しているようだ。IIJの部屋は広いので、120人まで入れる。 せっかくドワンゴに雇われて、今年からフルタイムでC++の啓蒙活動をしているのだから、自己紹介と宣伝のために、なにか適当なドワンゴTシャツでも着ていくことを思いついた。ドワンゴTシャツぐらい、社内に転がっているだろうと探してみたが、あいにくと、今は超会議用のTシャツしかないそうだ。超会議用のTシャツは、運営スタッフ用のシャツで、ドワンゴの社名は入っておらず、また、大きく「運営」と

    hecomi
    hecomi 2014/03/05
    江添さんにも Oculus Rift 響きました、持って行ってよかった。
  • Boost.TTI を使ってみる - C++でゲームプログラミング

    元ネタ:終了処理をするメンバ関数の違いを吸収してくれるカスタムデリータ - 凹みTips Boost.TTI が利用できるよさげなネタがあったので書いてみました。 [ソース] #include <boost/tti/has_member_function.hpp> BOOST_TTI_HAS_MEMBER_FUNCTION(close) // => has_member_function_close struct custom_deleter{ template<typename T> void operator ()(T* p, typename std::enable_if< has_member_function_close<void (T::*)()>::value >::type* = 0 ) const{ p->close(); delete p; } template<typ

    Boost.TTI を使ってみる - C++でゲームプログラミング
    hecomi
    hecomi 2013/07/08
    Boost.TTI 凄い。。。
  • Google Sites: Sign-in

  • Boost.老害

    I @wx257osn2 何回か話に出してるけどC++0x策定前後にC++格的に始めたせいでかなりスムーズにC++11に馴染んだけど、scoped_ptrとか諸々は標準ライブラリに入ってるのが当たり前になっててあんまりBoostのお世話になってないから個人的にBoostすごいっって感覚があんまりない 2013-02-14 00:29:42

    Boost.老害
  • boost Asio 概要

    Boost.Asio概要 翻訳は自分の勉強のために行います.とりあえず意味がわかればいいやという感じで進めます.訳せないところは飛ばします. そういった意味で不正確な訳なことをご了承下さい. http://www.boost.org/doc/libs/1_47_0/doc/html/boost_asio/overview.html 1. Boost.Asioの原理原則 大部分のプログラムは、外の世界と何らかの方法でやりとりをします。それは、ファイルを通じて、ネットワークを通じて、シリアルケーブルを通じて、もしくは、コンソールを通じて、です。しばしば、ネットワークの場合、I/O命令の完了までに長い時間がかかる場合があります。これは、アプリケーションの開発者にとって、とりわけ挑戦となります。 Boost.Asioはこれらの長い実行時間のかかる操作を扱います。スレッドや明示的なロックなしにです

  • How to extend Boost.Asio - ブログのタイトル

    この記事はC++ Advent Calendar 2012 12日目の記事です。 Boost.Asio、みなさんもお使いのことと存じますが、あれこのソケットなかったっけ? とかこれもAsioで使いたいなぁと思ったことはありませんか? そんな時のためにこの記事ではBoost.AsioのProtocol, socket option, serviceの拡張を扱います。 基礎知識: I/O service: ご存知boost::asio::io_service I/O object: 実際にAsioを使う人が触るobject。socketやtimerなど。(例: boost::asio::tcp::socket, boost::asio::deadline_timer等) Service: boost::asio::io_service::serviceを継承しI/O serviceに登録される

    How to extend Boost.Asio - ブログのタイトル
  • Boost Tour 1.50.0 All

    1. Boostライブラリ一周の旅 ver.1.50.0(Merge) 高橋晶(Akira Takahashi) id:faith_and_brave @cpp_akira Boost.勉強会#10 2012/07/28(土) 3. Boostとは • C++標準化委員会の人たちが作ったC++のライブラリ群 • 普段のプログラミング全般で使える基的なものから、専門 特化したものまでいろいろなライブラリがある • Google、Intel、Adobeも開発に関わっている • ライセンスはBoost Software License 1.0 – 無償で商用利用可能 – 著作権表記の必要なし – ソースコードの改変自由 4. 今回紹介するライブラリ 01.Accumulators 23.Format 45.Meta State Machine 67.Signals2 02.Algorithm

    Boost Tour 1.50.0 All
  • Boost.勉強会 #9 に行ってきた - 永遠に未完成

    Boost.勉強会 #9 に行ってきた。つくば遠い。筑波大学広大。 とり急ぎ役に立たない感想をつらつら書くよ。 実は明日の yokohama.vim #3 の資料がまだできてなくて書きつつ聞いてたりしたのでところどころ嘘言ってるかもしれないです。てかまだ書き終わってないので死亡フラグ立ちまくり。 並行並列へのC++としてのアプローチ - @Flast_RO 資料: Boost9 session Boost.Thread は v1 はリリースされず、v2 は v3 への踏み台。なんかすごい。 Boost.Context は面白そうだけど色々削られたり 1.50.0 には入らなかったりで実装遅れてる感じなのかな? 今後に期待。 Boost.Coroutine 便利そう。入ってくれるのかなー Context がまだあんな感じだし、入るとしてもまだ先そうだけど。いつ頃使えるのかなー。 C++ ti

    Boost.勉強会 #9 に行ってきた - 永遠に未完成
    hecomi
    hecomi 2012/05/27
    >突然の死<
  • Boost.Thread promiseとfuture - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    Boost.Threadにあるpromiseとfutureという2つのクラスは、 スレッド間において安全にデータを読み書きし通知する方法のひとつとして提供されています。 (非同期処理の結果を生成するために使われたりします) promiseがデータを書き、futureはpromiseによってデータが書かれるまで待機して値を取り出します。 promise::get_future()で待機用のfutureを得ることができるので、そのインスタンスで待機します。 #include <iostream> #include <boost/thread.hpp> #include <boost/ref.hpp> void thread_func(boost::promise<int>& p) { boost::this_thread::sleep(boost::posix_time::seconds(3)

    Boost.Thread promiseとfuture - Faith and Brave - C++で遊ぼう
  • Boost.勉強会 #8 大阪 - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    Boost.勉強会 #8 大阪 - boostjp 2012/02/11(土)、大阪でBoost.勉強会が開催されました。今回は秋さん(id:Akineko)主催でAiming社の支援を受けて開催しました。 私は今回、オープニングで弊社ロングゲートの紹介を少しさせていただいたのと、「メンバ変数のメンバ関数にでのリソース管理」というテーマで、Boost.ScopeExitとそれが必要なケース、Scoped Locking Patternについて発表しました。 Scope Exit View more presentations from Akira Takahashi ほか、とくに気になった発表についていくつか。 id:alweiさんによるメモリマネージャの話は、C++によるコンシューマのゲームプログラミングではほぼ必須な技術なはずですが、その情報がなかなかオープンになってないように感じた

    Boost.勉強会 #8 大阪 - Faith and Brave - C++で遊ぼう
  • Boostjp

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • DateTimeライブラリを書きました - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    Boost.DateTimeが使いにくかったので、日時計算を目的とした簡単なDateTimeライブラリを書きました。 SHAND_DATE_TIME_CUSTOM_NOW_TIMEをdefineすることで、現在日時を返す関数を書き換えることができるようになるので、Testableです。 フォーマット指定は、strftimeを参考に、よく使うものだけを採用しました。 shand/date_time.hpp #ifndef SHAND_DATE_TIME_INCLUDE #define SHAND_DATE_TIME_INCLUDE #include <cstddef> #include <ctime> #include <map> #include <boost/xpressive/xpressive_static.hpp> #include <boost/xpressive/regex_a

    DateTimeライブラリを書きました - Faith and Brave - C++で遊ぼう
  • Boost tour 1_44_0_all

    This document provides an overview of Boost libraries version 1.44.0. It introduces 77 Boost libraries in sections that briefly describe the purpose and example usage of each library. The document is intended to help readers who are unfamiliar with Boost or want to understand its full capabilities. It also includes a brief introduction to template metaprogramming in Boost.Read less

    Boost tour 1_44_0_all
  • Boostのあるプログラミング生活

    1. Boostのあるプログラミング生活 高橋晶(Akira Takahashi) ブログ:「Faith and BraveC++で遊ぼう」 http://d.hatena.ne.jp/faith_and_brave/ わんくま横浜勉強会 2010/08/28(土) 2. 宣伝コーナー プログラミング雑誌 (ライクな書籍)を始めました。 タイトルは プログラミングの魔導書 ~Programmers’ Grimoire~ です。 書籍版は完全受注生産のためすでに締め 切りましたが、PDF版は購入可能です。 http://longgate.co.jp/products.html

    Boostのあるプログラミング生活
  • letsboost::format

    sample サンプルの動作確認バージョン [GCC4.4/1.41.0] [VC9/1.41.0] #include <iostream> #include <boost/format.hpp> using namespace std; int main() { // %1%が一番目のパラメータ、%2%が二番目のに置き換わります。 cout << boost::format("%1% %2%") % "hello" % 100 << endl; // printfと同じ書式もOK。 // %05d:0埋めで5桁の整数 %x:16進表記 %f:浮動小数点数 %%:%そのもの cout << boost::format("%05d %x %f %%") % 200 % 255 % 3.33 << endl; // さらに、%2%と%1%を逆順に使うことも cout << boost::for

  • [Boost-users] boost.lambda and std::abs(double)

  • Boost 数学関係ライブラリの使い方

    boost::numeric::ublas 線形代数ライブラリの使い方 連立方程式を解く・逆行列を求める DT Specials -> Boost -> boost::numeric::ublas 線形代数ライブラリの使い方 Last update : Jan. 13th, 2005 はじめに この文書は,線形演算ライブラリ boost::numeric::ublas の使い方の一部を簡単に説明したものです. どうも boost ― uBLAS については日語の説明書きがないようです.頼みの日語解説書[2]も uBLAS はたった 2 ページ.Web をあさっても私の希望にあう解説は見あたりません.仕方がないので英語のオリジナルドキュメントと格闘しました.その結果,なんとか連立1次方程式を解くことと,逆行列を求めることはできるようになったので,私と同じようなお悩みを抱えて Web を巡

  • 1