2021年2月3日のブックマーク (4件)

  • 1年経っても続く“後遺症” 「ダイヤモンド・プリンセス」集団感染から1年(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が横浜港に帰港してから1年。感染者の中には、1年経った今も“後遺症”とみられる症状が続く人がいます。 「ここらへんのところ、やりが刺さったような感じの痛さが11月ごろまで。毎日じゃないけど、急にグーンと」(当時感染した62歳の男性) 去年2月に新型コロナに感染した62歳の男性です。男性は1年前の2月3日、横浜港に帰港したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」にとともに乗っていて、新型コロナに感染しました。入院中は毎日のように家族に写真を送っていましたが、症状はみるみる悪化。やがて、写真を撮ることもできなくなったといいます。 「もうこれで最後なのかなと思いながら、人間ってこんな簡単に死ぬのかと」(当時感染した62歳の男性) その後、症状は回復し、およそ1か月で退院できましたが、“後遺症”とみられる症状が男性をいまだに

    1年経っても続く“後遺症” 「ダイヤモンド・プリンセス」集団感染から1年(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    hedgehogx
    hedgehogx 2021/02/03
    お気持ちじゃなくちゃんとした数値の論文来たら起こして。
  • 犬VS飼い主!食事しつけをめぐる1年間の激闘

    うちの犬がアホだ。 僕が事をしていると、くれくれくれくれとガンガン欲しがってくる。そこでかつて、2019~20の1年間、しつけ強化フェアを敢行していたことがあったが、ダメだった。この犬、ガチである。 いいかげん、ちゃんとしつけをしなければッ! そこで、また新たに! 実はこの2020~21の1年間も、飼い主として毅然としつけし続けていたのだが、その結果、犬はちゃんといい子になったのか⁉ 事しつけをめぐる、犬VS飼い主の壮絶な激闘の記録を公開したいと思うよッ! 犬好きな人もそうでない人も、括目せよ! 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記

    犬VS飼い主!食事しつけをめぐる1年間の激闘
    hedgehogx
    hedgehogx 2021/02/03
    自堕落に育てて早死にさせるのは自由かもしれん。健康的で長生きするより犬も幸せと言えなくもないかもしれん。でも素人の思いつきでしつけ()してあまつさえ「バカ犬」よばわりはひどいと思う。
  • 「何度言ったら」に対しての「伝え方が悪い」はちょっと詰むかもよ、って話。 - スズコ、考える。

    「今年はブログをこまめに」と言っておきながら全然書けてませんね、相変わらずですね。 さて今日はツイッターで流れてきたお話から。 元は夫婦関係についてのツイートで、久しぶりに料理する夫に向かってが「前にも言ったけど」という前置きで間違いを指摘し、その言い方は傷つくからやめてほしいと言われているような、そんなお話でした。 多分そこから起こってると思うんだけど、今朝はいろんな方が「前にも言ったけど」やそこから想起されたと思われる「何回も言ったのに」「何度いえばわかるの」という前置きが言われる側からはとてもしんどく、かつ効果のないものいいであることをツイートされていて、ウンウンそうだよねえ、と思いながら拝見しました。 ダイレクトに「その言い方は良くない」と書かれている方もいらっしゃった。 すごい気持ちわかります。我が家の、特別支援を必要とする発達ゆっくりさんがもし学校で先生からそう言われたら「先

    「何度言ったら」に対しての「伝え方が悪い」はちょっと詰むかもよ、って話。 - スズコ、考える。
    hedgehogx
    hedgehogx 2021/02/03
    極論、発達障害はじめとする苦手の多いタイプの人は苦手克服よりも、相手の配慮に気づいて感謝する(かつモラハラにも気づいて逃げ出せる)ことさえできればいいのだろうなぁ。
  • 「えっ…それを再現しちゃうの?」レゴ愛が強すぎて“機械生物図鑑”を作っちゃった人|ウォーカープラス

    コロナ禍により、“知育”にも役立つという観点からその魅力が見直されているのが、デンマークで誕生したブロック玩具「レゴ」だ。今回は、“ブロック愛”が強すぎて、オリジナルの作品集「機械生物図鑑」を作っちゃったブロックビルダー「にかいどう」さんにインタビューを実施。レゴの楽しさに目覚めた理由や、技術的な「壁」を突破したターニングポイントなどを聞いた。 「レゴ機械生物図鑑」作品集画像提供:にかいどう@レゴ機械生物図鑑(@uran120) 言語や世代に関係なく、世界中の人が楽しめるのがレゴの魅力 ――レゴを格的にはじめたきっかけと、そのタイミングを教えてください。 【にかいどう】居住環境の問題で、それまで趣味だったプラモデル製作が難しくなり、汚れ(塗装や削りカス)の出ないレゴブロックに手を出してみました。 ――レゴは、結婚されたり引っ越しされたりで、泣く泣くプラモデルを卒業された方の受け皿になって

    「えっ…それを再現しちゃうの?」レゴ愛が強すぎて“機械生物図鑑”を作っちゃった人|ウォーカープラス
    hedgehogx
    hedgehogx 2021/02/03