2021年4月7日のブックマーク (7件)

  • フェミニストに弱者男性を笑う資格はない

    フェミニストは言う。 弱者男性は「女あてがえ論」を唱えている、と。 自分の能力のなさ、努力の不足を棚上げにして社会のせいにし、その解決のために女性の人権を生贄にしようとしている、と。 これ自体は完全な藁人形なのだが、しかしフェミニストにはこの藁人形に物申す資格すらない。 なぜか。 フェミニストは、この藁人形と全く相似形の論を唱えているからである。 堂々と、声を大にして。 その論とは「クォータ制(或いはパリテ)」である。 これは、選挙の得票数の如何にかかわらず国会議席の一定量(半分とも3割とも)を女性に割り振れ、という要求である。 端的に言おう。これはフェミニストによる、「議席あてがえ論」である。 ※男性候補の被選挙権や、その候補に投票した人々の参政権を盗み取る、人権侵害である。 違うというなら行ってみるがいい。どのように上記の権利を損なわずクォータ制を達成するのかを。 この手の問題に多少興

    フェミニストに弱者男性を笑う資格はない
    hedgehogx
    hedgehogx 2021/04/07
    議席と女が同じものに見えてるのか。権力の主張が加害とイコールになってるからこんなに暴力的なの?
  • みな活動家でなく労働者なのだよ

    例の無人駅車いす突撃問題、反感が多いのはバリアフリーとか迷惑とかのレベルじゃなく、もっと根的な感情的な部分で現場の駅員に肩入れしてる人が多いからだと思う。 あの記事では現場で汗かいて対応した駅員までJRとまとめて敵とみなすような、無断で写真までアップして害意すら感じられる内容だったけど、あれが「組織としてのJRはダメだけど、現場の駅員の方々にはお世話になりました、ありがとう!」と現場駅員には敬意が感じられる書き方だったら、反応はだいぶ違って好意的だったと思う。 読んでる人々の多くは障碍者でもなく社会活動家でもなく、末端の労働者だもん。 そりゃ自分に近い方に感情移入するよ。 反論されにくい「女性」「障碍者」という弱者属性を持ちながら、一方では結婚して子供もいて家族旅行する時間の余裕と経済力もあり社会的な地位も持ってて、多くの末端労働者より恵まれた強者の立場にある彼女が末端労働者に害意を示し

    みな活動家でなく労働者なのだよ
    hedgehogx
    hedgehogx 2021/04/07
    障害者は体験できる世間が狭くて、この人一生施設の中で上げ膳据え膳暮らしで、労働者の立場なんて考えたこともないんだろなってタイプの人が結構多い。それはそれで不幸なんだろうけど。
  • 「弱者男性」をめぐる境界線 - 擬似環境の向こう側

    さいきん、ネットでよく「弱者男性」にかんする主張を目にするようになった。フェミニズム運動が活発化するなかで、「男性」と一括りにされ、「権力をもつ側」に位置づけられることに対する反発だと言えるのではないかと思う。この問題については、以前にもこのブログで書いたことがある。 「虐げる側の男性」と「虐げられる側の女性」という対立図式では、男性のなかでも虐げられている集団が見えなくなってしまう、という問題意識がそこにはある。そこから、フェミニズムを支持する人びとに対するさまざまな批判が展開されている。 政治的、社会的な対立が発生した場合、重要なのは「どこに境界線を引くか」である。かつてのように労働運動が華やかなりしころであれば、その境界線はまず「資」対「労働者」との間に引かれるものであり、その境目はそれなりに明確であった(企業内労組等々の話はややこしくなるので、ここでは省略)。 ところが、労働運動

    「弱者男性」をめぐる境界線 - 擬似環境の向こう側
    hedgehogx
    hedgehogx 2021/04/07
    結局、弱者男性は恋愛を求めているということでいいの?
  • ここ数日の弱者男性論のやり取りで完全に表面化した

    弱者男性をこれだけバカにしまくる人がいることが完全に可視化された。 うすうすわかってはいたけど、はっきりいって失望してる。 クズしかいない。

    ここ数日の弱者男性論のやり取りで完全に表面化した
    hedgehogx
    hedgehogx 2021/04/07
    で、結局弱者男性とやらは何を求めて居て、バカにされてるなら具体的にどの言動がそれにあたるのか……
  • 北千住の名物「大橋眼科」。近代病院建築の豪華絢爛さを間近で堪能せよ! -閉業 | Deepランド

    北千住の名物「大橋眼科」。近代病院建築の豪華絢爛さを間近で堪能せよ! -閉業 2020.09.04 建物 病院 北千住, 商店街, 病院, 近代建築 北千住の近代建築といったら思い浮かぶ人も多いであろう「大橋眼科」の建物。北千住駅前通り商店街の一角に、目を見張るような豪華絢爛な洋館がそびえ立っている。 大橋眼科は、現在も眼科として営業されている建物である。病院建築は独特な装飾の建物が多く、とても好きな分野であるが、中でもこの大橋眼科は特別。一線を画す大橋眼科の魅力を伝えたい。 大橋眼科の歴史 「大橋眼科」は、北千住駅から駅前商店街を少し進んだあたり。建物に考慮してか、この場所を避けるように商店街のアーケードがないため、視界が開けて見える。 とても古そうな洋館…と思ったら、昭和57年(1982年)の竣工。 大橋眼科外観 意外と新しいものなのか…とがっかりするのはもったいない。現在の建物が建て

    北千住の名物「大橋眼科」。近代病院建築の豪華絢爛さを間近で堪能せよ! -閉業 | Deepランド
  • けっきょく誰も「弱者男性」を定義しないから話が拡散するばっかりだ

    結局「弱者男性」って誰なんだよ。みんな好き勝手なこと言いやがってクソが。 経済力に乏しいやつが弱者男性なのか?容姿に恵まれないやつが弱者男性なのか?他の能力(コミュニケーション能力とか定型発達とか)に欠けるやつが弱者男性なのか?交際相手がいないやつやセックスしてないやつが弱者男性なのか? それぞれ全然違う問題なんだから、その処方箋だって全く違ってくるだろよ。次元が違う話を全部一緒くたにして「弱者男性論」みたいに雑にくくるから、話が全然まとまらねえんだ。アホか。経済力の話なら再分配とか福祉とか新自由主義批判でいいだろ。容姿の話ならルッキズムでいいだろ。他の能力の話ならノーマライゼーションとか社会的ケアでいいだろ。最後の非モテ要素以外は全部わざわざ「男性」なんて性別を絡めずに語れるじゃねーか。そうじゃない「弱者男性」ならではの特別な事情があるなら、そこをちゃんと説明しろよ。 弱者男性論をぶちあ

    けっきょく誰も「弱者男性」を定義しないから話が拡散するばっかりだ
    hedgehogx
    hedgehogx 2021/04/07
    定義っつうか個人個人が自分のつらさを自分の言葉で語ることが異常に少ないのが弱者男性クラスタの奇妙さ。人権やら承認やらふわっとした言葉しか上がってこない。
  • 弱者男性へ

    いや、そもそもさあ、なんでそんなに女にモテたいの?セックスしたくてたまらないの? そもそもそこからわからないんだけど。 非モテ女性だけど別に男にモテたくないよ。 一生結婚できなくていいしセックスもしなくていい。 それじゃだめなわけ? 女と男じゃ性欲に違いがあるそうだけど、男だったら風俗あんじゃん。それで性欲発散できるでしょ。 なにが不満なのさ。 なんか弱者男性論も、それを男性の側から諌める論もさ、どいつもこいつも、「弱者男性論(の一部の「女をあてがえ論」)を唱えてもあなたの非モテは解消されませんよ。女にモテたいなら優しくしましょう」みたいな意見が多くてさあ。 いや、モテるかモテないかに関わらず優しくできないのか?モテるからじゃないと女を尊重できないのか? お前は男にモテたいから男は尊重するのか? もーわけわかんねーな。 セックスは諦める。一生結婚できなくてもいい、じゃだめなの?なんで? 猿

    弱者男性へ
    hedgehogx
    hedgehogx 2021/04/07
    トラバ「弱者男性は女性から人権侵害を受けているる」って日常的にレイプでもされてんの??????どんだけ繊細なの?????????