タグ

2022年2月17日のブックマーク (3件)

  • VSCode のおすすめ拡張機能と便利な設定、キーバインド集 2022

    主にフロントエンドを開発している、ぼくがかんがえたさいきょうのVSCodeを紹介します。 便利な設定, キーバインド集だけでも参考にしていただけると幸いです。 2023年度版 拡張機能 まずは言語問わず使えるものを紹介していきます。 Japanese Language Pack for Visual Studio Code vscodeを日語にする。 Path Intellisense ファイル名を autocompletes します。 GitLens — Git supercharged commit単位でのファイル比較、最新のcommit内容表示 REST Client vscode上でgetやpostなどのHTTPリクエストを送信できます。 また、GraphQLにも対応しているみたいです。 Todo+ コメントにToDo: を入れるとToDoを作成することができる。 例外処理を入れ

    VSCode のおすすめ拡張機能と便利な設定、キーバインド集 2022
  • 書評:並行プログラミング入門 - Software Transactional Memo

    TL;DR 並行処理を実装する人のこれからのスタンダードになる一冊。買い。 並行プログラミング入門 ―Rust、C、アセンブリによる実装からのアプローチ 作者:高野 祐輝 オライリージャパン Amazon 買ったら思いの外早く届いたのでパラパラと読み始めたら一気に読み終えてしまった。 総評 敢えて雑な喩え方をするなら The Art of Multiprocessor Programming (通称TAoMP) の内容を薄めてRustやアセンブラや計算モデルを足したようなだった。 日語の書籍としてはかなり珍しくWait-Free, Lock-Free, Obstruction-Freeの違いなどを適切に論じており、TTAS Lock, MCS Lock, TL2といった日語では希少な情報が書かれているレアなである。これらに付いて論じている日語のは知る限り (TAoMPと昔僕

    書評:並行プログラミング入門 - Software Transactional Memo
  • RPAで疲れ果てた

    物流会社の事務員なんだけど会社がRPAツールを導入するってんで定型作業を自動化しろって話しでRPAプログラミングをやらされてたんだわ。 それで色々クソな点があったのでシェアします。 1、実務の合間にやらないといけない マネジメントの問題でもあるけど、そういうことなんだよな。 現場がクソ忙しい時に悠長にデバッグとかやってられん。あとデバッグみたいな作業は見た目何もしていないように見えるからここぞとばかりに仕事振られたりする。 2、番環境とか開発環境とかない。ぶっつけ番で稼働→失敗→デバッグを繰り返さないといけない。 これは自動化する仕事によると思うんだけど、実際に現場で使うデータをRPAプログラムに投入しないとそもそも要件がわからないことがある。データの特性というか、物流事務なんかだと8割がシステム化されているけど2割は荷主や配送先のわがままで特徴的なデータの不備があって、それに対応する

    RPAで疲れ果てた