ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (3)

  • 金融危機の犯人はいったい誰だ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Ben Steverman (BusinessWeek、投資欄記者) David Bogoslaw (BusinessWeek、投資欄記者) 米国時間2008年10月18日更新 「The Financial Crisis Blame Game」 アンダーソン・クーパー氏が司会を務める米CNNテレビの報道番組にチャンネルを合わせると、「金融市場崩壊の指名手配者ベスト10」が紹介されている。米ニューヨーク・ポスト紙を手にすれば、主要金融機関に対するFBI(米連邦捜査局)の捜査活動を報じた「ペテン街」と題する記事が目に飛び込んでくる。猛威を振るう金融危機に戸惑いや恐怖を覚えながらも、金融危機の犯人捜しが国民の間の新しい気晴らしとなっている。 市場は

    金融危機の犯人はいったい誰だ:日経ビジネスオンライン
    heintz
    heintz 2008/10/24
    昨日も米連邦議会公聴会にグリーンスパンが呼ばれ「犯人は誰か」と問い詰められておりました
  • 知らない英単語を辞書を引かずに読む方法:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    英文を読んでいて知らない英単語が出てきた時どう音読したらよいか。正しい答えを知りたければ辞書を使って音声表記を確認するしかない。しかし、英語圏の国民でも知らない英単語もあるはずだ。けれども彼らは、辞書を引かずに何となく音読してしまう。自然に習得した音読規則があるからだ。 日人もその規則を理解すると知らない英単語が出てきてもそれなりに音読できるようになる。またその規則を知ると、英語圏の国民がローマ字を変なふうに音読する理由が分かるようになる。 この規則の存在に気がついた個人的な思い出話がある。大学生の頃、日語を勉強している米国人の同級生が、「日語も英語も母音は5つなので同じだ」と話してくれた。もちろん間違っているのだが、なぜそう思うのかと問い返したところ、英語でも母音は「AIUEO」だけだと答えた。 それは違うでしょ、と話し込んでいって分かった。「A」を日人はアルファベットとして「エ

    知らない英単語を辞書を引かずに読む方法:NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 「失敗」と書いて、「せいちょう」と読む~『野村再生工場』 野村克也著(評:朝山実):日経ビジネスオンライン

    東北楽天イーグルスの野村監督は、コーチには「なるべく教えるな」と言うそうだ。教えるのが仕事なのに、これでは時間をもてあましそうなものだが、理由は、 〈選手が自ら考えることをしなくなるからである〉 人間は失敗してこそ自分の間違いに気づくもの。気づく前に言われても頭には入らない。 何が問題なのか。疑問に思い、考えるようになって、はじめてコーチの出番となる。 そのときまで待て、と野村監督は言う。逆に、選手が訊いてきたときには絶対に突き放してはいけない、とも。 〈選手が自ら教えを乞いにくるときは、選手の向上心や知識欲が最高潮に達しているときだからだ。(中略)聞き入れ態勢が整っているから、スポンジが水を吸い込むようにコーチの言ったことを吸収する。その結果、見違えるような成長を見せることがある〉 それでも、技術を教えるにはまだ早い。最後でいいという。 なぜなら、自分で工夫しないと、言われたことしかでき

    「失敗」と書いて、「せいちょう」と読む~『野村再生工場』 野村克也著(評:朝山実):日経ビジネスオンライン
    heintz
    heintz 2008/09/05
    "間違いだと気づいた先の対処の仕方で、指導者の器が決まる"
  • 1