タグ

考察に関するheiwabokeのブックマーク (8)

  • アニメ「魔法少女まどかマギカ」と祖父の死 | 「ほとけの子」育て | 彼岸寺

    夫が「人に勧められて」と、珍しくアニメのDVDを借りてきました。それは「魔法少女まどかマギカ」。ネタバレになるのであまり詳しくは書きませんが、ストーリー設定が非常に仏教的で、見れば見るほどその世界観に引きずり込まれるのだと、お坊さん仲間の間でもかなりの評判になっていた作品です。とは言え、アニメを見慣れないわたしにとってはあまり見やすいものとは言えず、「そうは言っても、とにかく3話まで我慢して見ればもう目が離せなくなる」との口コミを頼りに、なんとか頑張ってその3話までを見終えました。なかなかどうして、たしかに先の展開が気になって仕方ありません。そこからはいっきに最終話までを借りそろえ、あっという間に見終わってしまいました。 お話の中で、「どうして人間は、そんなに魂の在り処にこだわるんだい?」という言葉がありました。魂は体から離れて生き続けているのに(という設定)、死んで肉体が動かなくなること

    heiwaboke
    heiwaboke 2012/07/08
    「魔法少女まどかマギカ」って文字が浮いてる
  • udkの雑記帳 - 「何のためにあるのか?」 フェイスウィンドウ考察 -

    NEW ENTRIES [12/25] これからのコンテンツ業界の話をしよう―ソーシャルゲーム・アニメ・ライトノベル市場分析―【C91新刊】 [10/26] サクラノ詩を終えて [10/26] サクラノ詩――櫻の森の上を舞う―― 体験版 感想 すかぢ論2.0(序)梯子の上にある風景 [10/23] サクラノ詩 発売に寄せて―11年の刻を経た私― [08/11] 近況(2014年8月) [08/11] C86新刊告知 『当はこのループ作品がすごい!』 ループ作品評論の決定版! [10/27] 叛逆の物語 感想 ~救済と犠牲の物語あるいは願望の成就と代償の物語、虚淵式ハッピーエンドの物語~ [10/24] WORLD END ECONOMiCA レビュー ~ライトノベルからノベルゲームへの越境~ [07/22] 君と彼女と彼女の恋。 レビュー ~恋愛ゲームを評論する"メタ恋愛ゲーム"が提起し

  • 未だにぐぐることすら出来ない人って結構いるじゃない。

    未だにぐぐることすら出来ない人って結構いるじゃない。 まぁそういう人は「ぐぐれる人に聞こう」ってなるじゃない。 そこそこ的を得た検索結果をまんべんなく出してたら、「あいつに聞けばいいや」ってなるじゃない。 その結果、いつもメールとか電話が着信しっぱなしになるじゃない。 ちょっとデザインかじってたりweb作れたりすると、「簡単でいいから作ってよ」って人が寄ってくるじゃない。 「今時web作るのってタダでできることばっかりなんだから、全部無料で作ってよ。メシおごるから」とか言うじゃない。 「結婚式のウエルカムボード作って〜」「そういうの得意なんだよね?」とか言うじゃない。 もちろんめでたいことだからタダでって圧力かけるじゃない。 さらにPCを自分の興味範囲で自作してたり、不具合の対応に慣れたりしてると、 「なんもしてないのに壊れたからなおして」っていう人が出てくるじゃない。 1日かけて普通に動

    未だにぐぐることすら出来ない人って結構いるじゃない。
  • ゲームの右と左 マリオはなぜ右を向いているのか - 最終防衛ライン3

    *ここでのゲームテレビ、ビデオ、コンピュータゲームを指す *長文なので、なげーよ!論点まとめろよって人は、味も素っ気も無いけど 簡略版 へゴー 島国大和のド畜生 物語の進行方向について(日漫画のメリットとか) 「チキチキマシン猛レース」は常に右から左に向かってレースをしているのだ。 物語は舞台の上手(かみて)から下手(しもて)、つまり右から左に進むのが洋の東西を問わず一般的。映画などでも、主人公は上手の右、敵役は左にいる。主人公は右から入場し左へと退場していく。つまり、物語は「←」と右から左へ進行する。縦書き右綴じな日漫画は「←」で右から左に物語が進むが、横書き左綴じの西洋の漫画は「→」と左から右に進む。日漫画は左右が映像のロジックと一致しており大変読み易いと言える。 しかし、ゲームは「→」と左から右へ進行する。スーパーマリオブラザーズを始めとする横スクロールアクションやグラデ

    ゲームの右と左 マリオはなぜ右を向いているのか - 最終防衛ライン3
    heiwaboke
    heiwaboke 2008/03/30
    サンプルとして右から左に動くマリオをzipでくれ
  • 業界最大級のライブチャットDXLIVE

    9月14日(水)午前5時~5時30分(日時間)に、サイトのメンテナンスを行ないます。その間は、一時的にチャットが中断される場合がございます。メンテナンス期間は、作業状況により多少前後することもございます。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解ならびにご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。 日時間午後10時30分頃から午前零時頃までの間、チャットに繋がりにくい状態がありましたが、現在は解決しています。ご利用されている皆様には大変ご迷惑おかけいたしましたことをお詫び致します。 9月6日(水)午前4時30分(日時間)より約1時間、サイトのメンテナンスを行ないます。その間は、一時的にチャットが中断される場合がございます。メンテナンス期間は、作業状況により多少前後することもございます。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解ならびにご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます

    業界最大級のライブチャットDXLIVE
  • 踏み込んだオタクが見えるものと、見失うもの。 - たまごまごごはん

    いやね。 自分もいろいろ、好きな作品の感想とかを書くのが日々楽しくて仕方ないのですが、書きながら自分で掘った穴に落ちてしまうことが最近多々あります。穴というか、ぬかるみといいますか。 たとえば昨日のプリキュアの記事ですが、自分で思ったとおりに書いた後に、他のいろいろな感想ページを見ていると…ものっそい不安になるんですよ。自分びびりなので。監督や演出がだれだれだからどうのこうのとか、番組とおもちゃのタイアップがアレアレだからああだこうだとか。すっごい裏の裏まで詳しい人が多いわけですよ。 そのへんまったく知識なしに「緑と青は百合!」とかしか書いてないわけです。自分よりも何十倍も詳しい人は星の数ほど多いわけで、ふと「そういうこと知らないで感想書いちゃって…いいのだろうか…」と逃げ腰になることもしばしば。しかも書いた後に。でも書いてしまうのはもうサガです。 ディープにすべての知識を身につけていたほ

    踏み込んだオタクが見えるものと、見失うもの。 - たまごまごごはん
  • エロゲを未プレイ非オタに薦めても突っぱねられる理由 - 恋路まであと1kmでは届かない

  • なつみかん。 | エロゲは日本人にしか作れない

  • 1