タグ

centosに関するheiwabokeのブックマーク (4)

  • yum による MariaDB のインストール - MariaDB Knowledge Base

    CentOS、RedHat、Fedora の場合、 yum を使用してリポジトリからインストールすることを強く推奨します。 このページでは簡単なインストール方法を紹介しています。 MariaDB yum リポジトリの追加 私たちはいくつかの yum ベースの Linux ディストリビューション向けに、yum リポジトリを公開しています。 オンライン repository generator を使用すると、使用しているディストリビューション向けの適切な MariaDB.repo エントリを簡単に作成することができます。 現在、CentOS 5、CentOS 6、CentOS 7、RHEL 5、RHEL 6、RHEL 7、Fedora 21 向けの yum リポジトリを公開しています。 MariaDB.repo エントリを作成したら、 /etc/yum.repos.d/ にファイルを作成して貼

  • AMI をゼロから作る

    一ヶ月ぶりになってしまいました。もりやまです。 今回は Amazon EC2 で使う AMI の作り方です。 以前から EC2 上へのアプリのインストールや設定をしたことはあったんですが、今回始めて自分でインスタンスを作るところからやる機会ができたので、せっかくなので自分で AMI を作るところからやってみました。 基的には公式のドキュメント通りですが、いくつかハマった点もあったので、最初から説明していきます。 インストールする OS は CentOS 5.3 ですが、yum が使えれば他のディストリビューションでも同じ手順でできると思います。 作業はすべて root で行います。 事前に ec2-ami-tools のインストールと、AMI を公開するアカウントの X.509 証明書と秘密鍵を用意しておいてください。アクセスキーとシークレットアクセスキーも使用します。 イメージ用の l

    AMI をゼロから作る
  • Amazon EC2 用に自分で CentOS 5 のイメージを用意する

    新しく作った開発プロセスの問題点が見えたわけだから、それはそれとして改善すればいいのに。プロジェクトに併せてテーラリングされてないのとか。そういうことを自発的にやれる人たちが必要だというのもわかるけど ■ [amazon][aws][ec2] Amazon EC2 用に自分で CentOS 5 のイメージを用意する Amazon EC2 では、Amazon 公式で用意されたイメージの他にいろんなひとがイメージを登録して share してるんですが、やっぱり見ず知らずの人が用意したイメージはあまり使いたくないなぁということで、自分で用意してみたのでその手順です。 EC2 のマニュアルでは、"Using Amazon EC2" -> "Creating and Preparing AMIs" あたりです。(マニュアルは Fedora ベースです) 作業は CentOS5 上で行いました。 追記

    Amazon EC2 用に自分で CentOS 5 のイメージを用意する
  • RHEL 5.4互換の「CnetOS 5.4」リリース | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    CentOS開発チームは10月21日(世界協定時)、「CentOS 5.4」をリリースしたと発表した。i386版とx86_64版の2種類が用意され、CentOSのFTPサイトやミラーサイトで提供されている。 CentOS 5.4は、今年9月にリリースされた「Red Hat Enterprise Linux 5.4」を上位版とするオープンソースのLinuxディストリビューション。新版では27のパッケージが追加されたほか、250以上のパッケージが更新されている。 なお、glibcの最新版とVMwareの相性の問題から、VMware上で動作させる場合には特殊な対応が必要になるなど、既知の問題もいくつか報告されており、導入に際しては、Release Notesの一読が勧められている。

  • 1