タグ

2005年9月4日のブックマーク (8件)

  • IFA 2005レポート【16倍速DVD-RAM編】

    IFA 2005レポート【16倍速DVD-RAM編】 松下、日立LGが16倍速DVD-RAMドライブを年内発売 16倍速メディアも日立マクセルなどが発表 DVD-RAM規格を推進する「記録型DVD会議(RDVDC)」は3日、IFA2005会場でプレスカンファレンスを開催し、16倍速DVD-RAM記録に対応したDVDドライブを、2005年末までに発売する計画を明らかにした。 16倍速対応DVD-RAMドライブは、松下電器と日立LGデータストレージがRDVDCブースで出展したほか、日立マクセルと松下電器が16倍速DVD-RAMメディアを展示した。松下/日立LGの両社とも、16倍速RAM対応ドライブはスーパーマルチとなる予定。 カンファレンスでは、PanasonicのTony Jasionowski氏が16倍速DVD-RAMについて解説を行なった。DVD-RAMは、他のリライタブル規格に先駆

  • 大学教員の日常・非日常:迷惑は体験させてやる

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 学生からのメールが(no suject)ばかりで困るという意見には同意です。 なので、フラスコの演習では、件名の書けない学生を根絶すべく、かなりの荒療治をほどこします。 メールアドレスを発行したら、まずは使い方を教えます。 メールソフトの設定の仕方。ついでにメールサーバの話。 あと、メールは暗号化されてなければ、ハガキと同じで運ばれる途中で覗き見される可能性があるので、うかつなことは書かないこと、という注意。 で、受信しないと届かないぞ、携帯とは違うぞ、というか、携帯が自動で受信してるだけだぞ、だから緊急連絡には不向きだぞ、なんてことを教えて、送信、受信を楽しませて初回終了。 で、次の週の演習が始まっ

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • http://olo.seesaa.net/article/6465683.html

  • 東芝、HD DVD立ち上げスケジュールを見直し

    東芝は9月1日、次世代DVD規格「HD DVD」の立ち上げスケジュールを見直しており、米国での立ち上げを来年に遅らせる可能性があることを明らかにした。 1月にInternational Consumer Electronics Show(CES)で発表された当初の計画では、年末までに米国と日でHD DVDハード・ソフトを立ち上げることになっていた。このとき、3社の映画会社がハード立ち上げに合わせて合計で89作品を提供すると発表した。 東芝によると、日の立ち上げは予定通り進んでおり、年内にハード製造を開始するが、米国での立ち上げは予定を変えることになりそうだという。 「それぞれの市場でHD DVDの立ち上げのタイミングを最適化したいと考えている」と東芝広報室の大森圭介氏。「(パートナーの)大半は、段階的ではなく大々的な立ち上げを望んでいる」 HD DVDの正確な立ち上げ計画はまだ発表され

    東芝、HD DVD立ち上げスケジュールを見直し
  • 嗤う日本の「ナショナリズム」(NHKブックス) / 北田 暁大

    嗤う日本の「ナショナリズム」(NHKブックス) / 北田 暁大
  • はてなぶくまの投げ銭を集計してみた。 - R30::マーケティング社会時評

    率直に言って、どういう傾向があるのかちっとも分からない(笑)。「投げ銭システム、実装してみた」のエントリは、投げ銭できるかどうかの実験に使われた+これまでのR30ブログに対する「いつも読んでますよ、ありがとう」的なものが多かったのかなあと思っている。なのでこれはイレギュラー・バウンド。 見るべきなのはそれ以降のエントリに対する投げ銭の発生率なのかなあと。例外もないわけではないが、10件以上ぶくまされるエントリにはたいてい1件程度の投げ銭はコンスタントに発生しているとみて良さげ。 ちと残念だったのは、gooブログに寄稿した長大な記事に対する投げ銭が、皆無だったということ(笑)。まあ、あの記事を読んだあとに、投げ銭のためだけにこちらのブログをわざわざぶくまする人もいないわけで、当然か。 あと、ちょっと意外だったのはAmazonアフィリエイト張りまくりだった書評エントリに対しても投げ銭が飛んでき

    はてなぶくまの投げ銭を集計してみた。 - R30::マーケティング社会時評
  • Wikimediaが寄付金募集中 | スラド

    yanagi曰く、"ウィキペディア(wikipedia)はウィキメディア(wikimedia)財団により寄付で運営されている多言語百科事典Webサイトですが、今回20万ドルを目標とした寄付募集が行われています。その寄付に関して日のユーザからの金額が少ないという話題が上がっているそうです。 以下Suisuiさんのblogから引用。 日円での寄付が少ないとdannyが悩んでいる。22日1:00現在で17,927円だそうだ。すでに$33,638.52集まっているので全体の0.48312095%しかない。.jpからのアクセスは全体の20%になるのにこれは少なすぎると。割り当て的な話を抜きに考えても確かに少ない。これは寄付の話自体が知られていないのでは ないかと思いスラッシュドットに記事をタレこんでみる次第です。寄付はPayPalもしくは郵送で行えるとのことです。"