タグ

ブックマーク / srad.jp (93)

  • PCエンジンCD-ROM2のメディアはそろそろバックアップが必要 | スラド

    CD-ROMの寿命は20~30年などと言われているが、世界初のCD-ROMメディアを使ったゲーム機「PCエンジン CD-ROM2」が発売されてからそろそろ20数年が過ぎ、実際にメディアが読めなくなったという例が報告されている(15年以上前のCDROMはバックアップしたほうがいい)。 著名な音楽ソフトであれば再販などで再入手は容易だが、PCエンジンのゲームソフトの再入手は困難だ。一部のゲームはバーチャルコンソールといった形でプレイ可能だが、すべてのゲームが配信されているわけではない。 メガCDも発売は1991年12月ということで、初期のソフトはそろそろ危険かもしれない。PlayStationは1994年12月発売なのでまだ大丈夫だが、気になる方はバックアップをしておいたほうがよさそうだ。

    hejihogu
    hejihogu 2012/04/12
  • プログラマーが電子書籍のデザインを台無しにしている? | スラド

    プログラマー電子書籍のデザインを担当させられ、結果として電子書籍の質が下がっているというお話が 家 /. 記事で紹介されている (元ネタ: The Toronto Review of Books の記事より) 。 大手出版社は iPad などで読める電子書籍腰を入れておらず、デザイナーや編集者ではなくプログラマーが突如書籍デザインの主導権を握るという事態が発生してしるとのこと。出版社には当然ながら紙媒体に対する敬意が根付いており、このため電子書籍を軽んじる傾向があるのではないかとのことだ。 元記事は iPad 登場時に大きな話題となった「不思議の国のアリス」の開発者である Chris Stevens 氏のインタビュー記事となっている。電子媒体だからこそ可能なデザインは追求されておらず、素人によるレイアウトとデザインが蔓延っていると Stevens 氏は述べている。

    hejihogu
    hejihogu 2012/01/13
  • Windows XP離れが加速 | スラド

    リリースから10年以上経っているWindows XPは未だOS市場で最大のシェアを誇っているが、最近ではユーザーのXP離れが加速しており、XPのシェアは昨年の1月以降勢いよく低下し続けているとのこと(家/.、PC World記事)。 Net Applicationsの調査によれば、XPは先月だけで2.4%のシェアを失っており、46.5%と過去最低の数字であったとのこと。昨年9月1日時点での利用者のうち11%がXPを離れており、4ヶ月間でシェアが6%も低下したことになるという。また4月にはWindows 7がXPを抜くことになるだろうとのこと。 Microsoftは7月に、「XPから卒業する時期」として2014年4月にはXPのサポートを打ち切ると発表している。また、Internet Explorerの開発チームはXPを「最小公分母」であるとし、IE9ではXPを非サポートにすると発表。さらに

    hejihogu
    hejihogu 2012/01/07
  • 書籍の非破壊複製がまずい理由 | akiraaniの日記 | スラド

    おそらく、大半の人はことの重要性が全く分かってないと思うんだけど、これを理解するためには音楽CDの世界で過去何が起きてどういう形で対処されたのかを知る必要がある。 現在、みんな当たり前のように音楽CDをTUTAYAなどでコピーしてきてオーディオプレイヤーなどに取り込んでいるが、そこに至るまでには著作権法を改正する必要があるまでの大騒ぎがあった。 まあ、最終的にどういう風に落ち着いたのかというと、だいたい以下のような形になっている レンタルショップが貸与権使用料のような形でレコード協会にみかじめ金を払う主要な録音専用メディアおよび録音機で私的録音録画補償金制度を運用する著作権法30条1項を追加し、公衆サービスからのコピーを違法化する実は、この対処方法というのは書籍ではどれも不可能に近い まず、1と2についてだが、音楽業界はテレビやラジオなどのメディアに対する権利管理の必要性があったため、包括

    hejihogu
    hejihogu 2011/11/28
  • NTT 網障害の影響でソフトバンク網でも接続障害が発生 | スラド

    NTT グローバル IP ネットワークで 2010/12/11 の 12:34 から 16:15 まで障害が発生した (NTTコミュニケーションズによる発表) 。この影響でソフトバンク網から海外への接続に障害が発生し (ソフトバンクによる発表) 、iPhone から TwitterWikipedia を利用しているユーザを中心に接続しづらいとの声が上がっていた模様。 この障害に際して孫正義社長が「internet 経由で海外接続している NTT グループ設備に障害があった」と Twitter でつぶやき、このつぶやきに対して「NTT に責任転嫁か ?」という内容のつぶやきが散見されたという (Togetter によるまとめ) 。

    hejihogu
    hejihogu 2010/12/13
  • イー・モバイル、帯域制限を強化。366MB/日以上で対象に | スラド

    ストーリー by hylom 2010年06月10日 20時00分 いつでもどこでも高速回線使い放題、はいつ実現されるのか 部門より イー・モバイルが「通信品質確保を目的とした対策の運用基準改定」と称して、帯域制限の強化を発表した。現在は300GB/月以上の利用が制限の対象となっていたが、8月24日より300万パケット(366MB)/24時間以上が制限対象となり、その当日の夜間帯(21時〜翌日2時)に帯域制御がかけられるようになるとのこと(ニュースリリース)。 実施概要には「24時間ごとのご利用通信量が特に多いお客さまに対して」との文言があるが、たとえばYouTubeで1時間程度動画を見ればすぐに366MBくらいは消費されてしまうわけで、イー・モバイルをメイン回線としてネットを利用しているユーザーにとってはかなり厳しいのではないだろうか。

  • Twitter に民主党参院議員 16 人の「ニセモノ」、対応に苦慮 | スラド

    Twitter に民主党の桜井充氏ら参院議員を騙るユーザーがおり、民主党側は対応に苦慮しているとのこと。議員人の顔写真が掲載されているほか、プロフィールには公式 Web ページへのリンクもあるという (SankeiBiz の記事より) 。 4 月 1 日には「友愛!友愛!」などの投稿を行うなどしているが、これを公式と思い込むユーザーも出ているとのことで、人事務所に問い合わせがあり発覚したそうだ。Twitter はネット選挙活動には利用できないという話があるが (ITmedia News の記事より)、こういう状況では見送られるのもしょうがないかなぁ、という気がする。

  • Re:講談社がビビっている (#1740206) | 週刊ダイヤモンドの「電子書籍」特集、「自主規制」で中止に | スラド

    > 24日の電子書籍出版社協会会見。現場には行っていないが、 > 日経MJ日付記事には講談社の野間ジュニアが >「(著作者が出版社を通さずにネットで販売する)中抜きの恐れがある」と発言。 > 編集と宣伝と販売に自信があるのなら、中抜きされても心配ないのではないか。 >「ほら、うちの編集や宣伝がないと売れないでしょう」と言えばいい。 > 結局、中抜きされて「何だ、出版社の編集や宣伝なんて不要だったのか」 > と暴かれることが怖いだけではないのか。 電子書籍出版社協会会見を受けての佐々木俊尚氏の批判 [togetter.com] 著作者が直接出版するケースによる出版社が抱く危機感というより、 配業者の危機感ではないかと思います。 日の出版業界は出版社よりも配業界のほうが支配的らしいので、 配会社の意向によっては、出版社には太刀打ちできない事態もありますね。 検察の捜査方法に疑問を呈し

  • 住宅デザインソフトで作成した3Dデータから立体模型を作成するサービス登場 | スラド

    ストーリー by hylom 2010年01月12日 17時30分 マンガ内のお屋敷なんかも再現できるのだろうか、 部門より メガソフトが、同社の住宅デザインソフト「3Dマイホームデザイナー」で作成した住宅3Dデータを立体模型化するサービスを開始したそうだ(ニュースリリース)。 住宅模型は手作業で制作されるのが一般的だったが、このサービスではフルカラー3Dプリンタを利用して立体模型を作成することで低コストを実現できたそうだ。外観や外溝、インテリアのデータもすべてフルカラーで再現され、また屋根と階ごとに分割カットされているため内観も簡単に確認できるとのこと。 価格は標準タイプが21,840円から(1/50、1/75、1/100、1/150、1/200から希望の縮尺で作成可能。価格は仕上がりサイズによる従量制)、ミニタイプ(縦・横・高さの合計が約15cmになるように縮小して作成)が9,870円

    hejihogu
    hejihogu 2010/01/12
  • 米国のiTunes Storeが規約変更、米国外からのアクセスを禁止 | スラド

    ストーリー by soara 2009年02月05日 20時30分 Gift Cardがあってもダメ? 部門より いままでは、米国で取得したクレジットカードがあれば、米国外からでも米国のiTunes Storeを利用することが可能だったが、家/.によると、米国のiTunes Storeの規約が変更され、米国外からのアクセスが禁止されることになったそうだ。 米国のiTunes Storeでは日では購入できない楽曲も配信されており、また価格も日iTunes Storeよりも安い場合が多いため、日から米国のiTunes Storeを利用する「ウラワザ」もあったようだが、このような利用は新しい規約ではすべて禁止されるようだ。 家記事では、「Appleよりも速く『itunesproxy.com』を取得しろ!」なんてコメントも寄せられている。

    hejihogu
    hejihogu 2009/02/05
  • 九十九電機、ヤマダ電機に事業を譲渡することで合意 | スラド

    以前のストーリにもあった民事再生法の適用を申請した九十九電機ですが、大手家電販売のヤマダ電機に事業譲渡を行うと発表されました(九十九電機のプレスリリース、ヤマダ電機のプレスリリース)。 一般人向けに営業展開を行うヤマダ電機はアレゲ系の九十九電機をどう経営していくのでしょうか? 関西人であまりアキバには足を運ばないタレコミ子としても心配です。 プレスリリースによると譲渡契約は1月31日を目処に締結するとのこと。 まずはスポンサーが見つかって良かった、というところだが、九十九電機も家電量販店グループの一員になってしまうのかと思うと複雑な気分ではある。

    hejihogu
    hejihogu 2009/01/07
  • ユーザのクリックを乗っ取る「クリックジャック」 | スラド

    ZDNet(日語訳)にて、多くのブラウザやAdobe Flashに存在するクリックジャック(Clickjacking)に対する脆弱性について報じられている(家/.より)。この脆弱性はIE、Firefox、Safari、Operaなど多くブラウザやAdobe Flashに存在し、影響を受けないブラウザはLynxくらいだそうだ。 クリックジャックされると、ユーザのクリック全てがクリックジャックのクリックとなり、ユーザの意図や動作とは無関係にページ上のリンクやボタンをクリックしたことになってしまう。このため、Flashゲームなどは格好のターゲットとなり得る。攻撃はブラウザの根的な欠陥を突いたもので、DHTMLを利用しているとのこと。また、JavaScriptは必須ではないため、JavaScriptを無効にしても完全には防げないそうだ。 クリックジャックはOWASP NYC AppSec 2

  • PhotoSwap vs PhotoShare | jmz-yamの日記 | スラド

    iPhoneのアプリ「PhotoShare」ではよく遊んでいるのですが、似た感覚の面白いアプリを知りました。 その名も「PhotoSwap」 詳細はこちら>「http://calman.exblog.jp/8995293/」 簡単に説明すると、自分の撮影した画像を他の誰かに見せることが出来て、交換で他人の画像がランダムで表示されるということです。 その画像から分かるのはニックネームと人が入力した自己紹介文、それとGPSデータです。 つまり撮影された場所が画像に添付されてくる。 GoogleMapのアプリと連携していて、その場所の地図を見ることが出来るのですが…大体がアメリカ東海岸から(笑)。 アメリカンな生活の一端がかいま見えます。 もちろん、こちらの和風な生活に興味あるみたいで、こっちが撮った画像によくReplyがつきます。 楽しいのですが、要望としてはやりとりで撮影した画像がnet

  • Amazonで[es]が安くてぎゃふん | nao_wadaの日記 | スラド

    Amazonで買うということは、実質、単体購入になるわけで、これがたとえばWILLCOM STOREだと36,800円(税込)になるわけです。 # Amazonの割引率はこの価格が基準のようですが しかも、

  • 東芝が数週間以内にHD DVDから撤退との報道 | スラド

    ロイターが、Betamaxと同じ道を歩んでいるHD DVDというタイトルで、向こう数週間以内に東芝がHD DVDフォーマットから撤退するとみられるという記事を出している。公式には何の発表もないが、1月15日からHD DVDプレーヤーを半額にまで引き下げてBlu-rayに反撃体制を取ったにもかかわらず、売上増は実現しなかったということで、Toshiba Americaのマーケティング担当副社長も、何らかの動きが検討中であることをほのめかしているようだ。ソフト販売においても、2月10日までの1週間で、Blu-rayが81%、HD DVDが19%ということで、大きく差をつけられてしまっているという。

  • スラッシュドット ジャパン | FM福岡、著作権に関する番組をクリエイティブ・コモンズとして公開

    エフエム福岡が、著作権に関する番組「コピーの品格」をクリエイティブ・コモンズ・ライセンスのBY-NC-ND(表示-非営利-改変禁止)の下で公開した。11月25日(日)夜7時から8時の放送時も同ライセンスの下でビットレート64kbpsで公開していたが、26日(月)の朝からはビットレート128kbpsで公開している。 番組はインタビューアー(番組プロデューサー)が法政大学社会学部の白田秀彰准教授に「著作権って何なんでしょう?」という問いかけをすることから始まる。番組では「著作権」という概念が15世紀イギリスで出版業者の取り決めにより生まれ、18世紀に同国で著作権法が成立したこと、また日では、欧米列強と交渉して不平等条約を改正するために、ベルヌ条約加盟に合わせて(加盟のために)1899年(明治32年)旧著作権法を作り、1970年(昭和45年)に改正されたという歴史の流れを紹介する。そして小さな

  • 地上デジタルへの移行が事実上無料に、ただし米国 | スラド

    ITproによれば、米国においても2009年2月17日に地上アナログ放送が終了するのだが、 デジタル-アナログ変換ボックスの購入を国が補助するクーポン券に 190万件の申し込みが殺到しているらしい。 クーポン券では、ボックス1台当たり40ドルが補助されるのだが、 現在開催中のCESでは39.99ドルのボックスも発表されたということで、 米国では事実上無料でデジタルへの移行を実現できるということだ。 日でも広報に大金を注ぎ込むより、このやりかたのほうがいいかもね。

  • カシオ、最大1200fpsの高速度撮影デジタルカメラを製品化 | スラド

    去年夏のIFAで試作機が発表されたカシオの高速度撮影デジタルカメラが、「EXILIM PRO EX-F1」としてついに製品化されるようです(ニュースリリース)。 カシオ、600万画素で60枚/秒の高速連写機「EXILIM PRO EX-F1」 (デジカメ Watch) カシオEXILIM PRO EX-F1開発者に聞く (マイコミジャーナル) デジタルカメラとしての基的なスペックは、600万画素・12倍光学ズーム。最大の特徴である高速度撮影機能(動画)では、撮影ピクセル数に制限が出るものの、実に300fps(512x384)~1200fps(336x96)の撮影に対応。通常の動画撮影機能も、1080i(MPEG-4 AVC/H.264)となかなかのものです。もう1つの特徴である高速連写(600万画素スチル)は、最速60コマ/秒で1秒分(=60枚)の撮影が可能。これらの機能は、新開発のCM

  • NTT:空気が読めるWeb過負荷制御技術を実用化 | スラド

    ストーリー by nabeshin 2007年12月25日 14時01分 タイムアウトを短く、新規セッションをキックとかだけじゃないよね 部門より 知恵の笑いによると、NTTは、アクセスが混雑した状況でもサーバの能力を100%発揮するWeb過負荷制御技術の実網検証を終え、実用化段階とのこと。技術の仕組みは不明だが、「混雑時でも各種Webサービスを快適に利用できるよう、特定ユーザの優先受付と受付リクエストの交通管制を行う」とあるように、ユーザやユーザの状態を評価してアクセスの制御するようだ。 ネットショップ関連で、購入手続き中の画面遷移を保障してくれるのであれば、確かに空気が読めているといえるかも。一時期の脳内メーカーで、やっとトップページが表示されたかと思い名前を入力しても、次に遷移する前に何度落ちたことか。。。

  • 情通審、「2年以内に5,000円以下の地デジチューナ発売」を求める | スラド

    ストーリー by GetSet 2007年08月03日 13時00分 地デジ廃止の方がコスト的に有利だったりしないか? 部門より 各種ニュースソースですでに取り上げられていますが、情報通信審議会は8月1日、2年後に地デジチューナーを5,000円程度で購入できる環境整備と、低所得層への助成などを求める答申案をまとめたそうです。(参考:ITmediaの記事) 8月2日に審議会総会とのことなので、近いうちに検討委員会の議事次第に載るものと思われます。 購入価格を5,000円(税抜)以下に設定したとしても、流通コストやH.264のデコードチップなどの原価、家電の一部として出回ることを考えるとかなり厳しいような気がしますが、2年後に果たしてどうなっているのか、楽しみです。 タレコミ人としては値段だけの問題ではないと感じていますが、/.Jerの皆様はいかがでしょうか?