タグ

2014年1月11日のブックマーク (5件)

  • 「今年こそ健康になる」を実現するために食生活を少しだけ変える方法

    by Alan Cleaver お正月は飲んでべてと不健康な生活を送りがちですが、新しい年が始まり勉強や仕事に打ち込むためには健康的な体が必要。「もう甘い物は絶対にべない」「炭水化物をやめる」といった極端な制限はすぐに挫折してしまうということで、いつもべている物をほんの少し置き変えるだけで健康的になれる方法をHuffingtonPostが公開しています。 Smart Food Swaps for a Healthier 2014 | Dr. Lisa Young http://www.huffingtonpost.com/dr-lisa-young/food-swaps_b_4525784.html ◆01:ジュースの代わりにフルーツを取る by madlyinlovewithlife 甘いものが取りたくなった時にジュースを飲むことがありますが、ジュースは砂糖が多い上に繊維が少ない

    「今年こそ健康になる」を実現するために食生活を少しだけ変える方法
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 講談社と小学館を動かしたDeNA「マンガボックス」はマンガ読者を取り戻すことができるか?

    DeNAが12月4日よりサービスを開始した「マンガボックス」のAndroidアプリは早くも1万DLを超えた。ユーザー評価は4.5と高く、好意的なレビューが多い。まずまずのスタートを切った「マンガボックス」だが、これまでのマンガアプリとは何が違うのか。 無料で全巻読破も、おすすめマンガアプリ17選 利用者数による人気ランキングも紹介 立ち読み減少がマンガ雑誌に影響? 「マンガボックス」編集長の樹林伸氏は記者会見で、マンガ雑誌が低迷している要因の一つとして、立ち読みが減りマンガに触れる機会が減少していることを挙げた。確かにコンビニでは立ち読みを遠慮してほしいというメッセージボード等をよく見かけるし、屋でマンガ雑誌が紐で縛られているのも、ありふれた光景になっている。 一つのマンガに興味を持ち、その他のマンガにも興味を持って、いっぱい読むものがあるから雑誌を買おう、となる。ところが、コンビニ等で

    講談社と小学館を動かしたDeNA「マンガボックス」はマンガ読者を取り戻すことができるか?
  • 電子書籍を独力で出版して1年で100万円以上を売り上げた著者が語るコツ7つ

    By Colton Witt 自費出版というと手弁当で儲からないというイメージを持っている人も多いと思いますが、電子書籍はほとんどコストを掛けずに出版できるため、中には趣味を出版し大きな利益をあげている著者も多くいます。そんな電子書籍業の合間に出版して、1年に1万ドル(約105万円)以上の売り上げを達成した「電子書籍作家」が、電子書籍で利益をあげるのに大切な7つのコツを公開しています。 The Leanpub Blog | Guest Post by Josh Earl: $16,920.12 earned, 1054 copies sold: Lessons learned from a year as a self-published author http://blog.leanpub.com/2014/01/leanpub-ebook-sales-guest-post.ht

    電子書籍を独力で出版して1年で100万円以上を売り上げた著者が語るコツ7つ
  • 「早起き苦手」と「ブログ書けない」と「部屋が汚い」人の似ているところ

    というわけでですね、別に早起きしてくださいっていう記事ではないので安心して読み進めてください。 2007年からブログを書いていると、よく聞かれる質問の中に、ブログが書けないっていう事がよくあげられるんですけど、大体この手の質問は、早起きが出来ない根的な理由と似ているわけです。 「早起きが苦手」のほとんどは苦手ではない 一応、人それぞれ得意とする活動タイムがあるという研究結果が出ているので、最近話題の朝活が万人に受け入れられるものではないという事は事実です。昼活、夜活のほうが、はるかに高い集中力を発揮することが出来る人もいるので安心してください。 それも踏まえてあえて言いますが「私、早起きが苦手」という方。 大体この手の言い訳をする人の多くは、朝早起きが苦手ではないのです。 早起きが苦手じゃなくて、夜の早寝が苦手なんです。 もっと言い換えると、夜の早寝のための時間管理が出来ないんです。 も

    「早起き苦手」と「ブログ書けない」と「部屋が汚い」人の似ているところ