タグ

ブックマーク / president.jp (15)

  • 目の疲れに効く"3秒ツボ押し"のポイント 「近視の改善」にも効果あり (2ページ目)

    近視に効くツボと押し方 ではさっそく、近視に効く主なツボをお教えしましょう。ツボは目周辺にあり、目の筋肉である「毛様体筋」の緊張を緩める効果のあるツボが主となりますが、中には目のピント調節機能の回復などに効くツボもあります。下の図を見ながら、仕事や家事の空き時間などにやさしく押してみてください。次のポイントも忘れずにチェックしておきましょう。 【ツボ押しのポイント】 ・指の腹を使って軽く圧をかけて押す(ツメ先などには要注意) ・特にイタ気持ちいいと感じるツボを押すようにする ・皮膚に炎症があるとき、事の前後30分以内、手術直後、発熱時、飲酒後、感染症にかかっているとき、片頭痛のときなどは控える

    目の疲れに効く"3秒ツボ押し"のポイント 「近視の改善」にも効果あり (2ページ目)
  • すぐに眠くなる人は病気なのか? | プレジデントオンライン

    血圧が上がり血糖値が乱れる テレビ番組などでは日人の睡眠時間が世界的に見ても短いということを取り上げることがあるが、そのときよく使われるOECDの調査は「ベッドで過ごす時間」を調べたもので、文化の違いが考慮されていない。欧米ではベッドの中で新聞を読むなど睡眠以外にも長い時間を過ごすが、日では眠る時間だけ床に入ることがほとんどだ。実際の睡眠時間を調べてみると、大差はない。 そうはいっても、日の成人の5人に1人が睡眠不足を感じているとされ、昼間の眠気に悩まされる人は少なくない。何らかの病気を疑う人もいるだろう。杞憂に終わればいいが、その原因によっては重い病気に発展することもある。 昼間に眠くなる原因は大きく分けて4つある。一番の原因は、慢性的に睡眠の量が足りていないというものだ。世界的な調査により、健康な成人の平均睡眠時間は6時間から8時間程度だということがわかっていて、睡眠時間が5時間

    すぐに眠くなる人は病気なのか? | プレジデントオンライン
  • 「子を怒ってばかりの母親」5つの特徴と、結末 夫への不満がわが子に

    "怒る"ことは大事な子育てだ。しかし、のべつ幕なし、24時間体制でやるものではない。ストレスの負の感情をわが子に向ける母の心理とは。 「母親の怒声がBGM」の家庭が多い 「そっ啄同時」(そったくどうじ:「そつ」は口へんに「卒」)という言葉がある。 禅における四文字熟語だ。悟りを開こうとしている弟子に、師匠がうまく教示を与えて悟りの境地に導くことを指す表現で「そっ啄」は何かをするのに絶妙なタイミングを指す表現なんだそうだ(日語表現辞典 Weblio辞書より)。 「そつ」はヒナが内側から卵の殻をつつくこと。 「たく」は親鳥が卵の外側からつつくことを言い表していて、親子のタイミングが合わさってはじめてヒナが生まれてくることを表していると聞いた。 ヒナは自分のくちばしで殻を少しずつつつき、親鳥はヒナのペースに合わせて外側から殻をつついてやって生まれてくる。 親鳥が焦って、先に殻をつついてしまって

    「子を怒ってばかりの母親」5つの特徴と、結末 夫への不満がわが子に
  • 知っておきたい目の病気【前編】~人間の99.9%がなる「白内障」 (5ページ目)

    白内障を遅らせるには、紫外線を避けるべし 平松医師によると、目にダメージを受けやすい人、ストレスが多く、老化しやすい生活を送っている人が白内障になりやすいとのこと。具体的にはどんな対策をすればいいのでしょうか。 「光なら紫外線を避けていただきたいです。日傘やつばの広い帽子、UVカット機能の入ったメガネ(サングラスなど)で直射日光を避けてください。サングラスは色は関係ありません。紫外線の吸収率が問題なので、UVカットされていれば色がついていなくてもOKです。光から距離を取るのも大切です。スマホなどは特に注意ですね。30cm以上離して見るほうがいいです。 目への直接的なダメージも問題です。実は、目をかく、目をぶつけるといったことも白内障の原因になります。アトピー性皮膚炎の方は目をかくことで白内障になりやすい。ゴシゴシ目をかくのは、目に傷を付けているようなものです。大人でもアレルギーがあって、つ

    知っておきたい目の病気【前編】~人間の99.9%がなる「白内障」 (5ページ目)
  • 「頑張りすぎず自分らしく生きる」ってどういう意味でしょう

    いまやツイッターのフォロワー数33万人。世界陸上のメダリストで、ベストセラー『諦める力』の著者、為末大さんが、世界の問題から身近な問題まで、「納得できない!」「許せない!」「諦められない!」問題に答えます。(お悩みの募集は締め切りました)。 お悩みファイル18■「頑張らない」と「サボる」の違いは? よくメンタルを愛読しているのですが、自分らしく幸せに生きるなら、まず嫌な仕事を頑張らない。ワクワクしない仕事はしなくてもいい。それより大事な家族や自分を大切にした方が収入が上がる! などと書いてあります。それは手抜きをしたりサボったりすることと何が違うのか、疑問に思っています。どう理解すれば良いのでしょうか。(女性・会社員・28歳) メンタルや自己啓発は、ざっくり2つに分けられますよね。許しのアプローチか、しごきのアプローチか。僕のアプローチはこの相談室を含めて「攻めの許し」みたいな感じか

    「頑張りすぎず自分らしく生きる」ってどういう意味でしょう
  • 他人の期待に応えようと思うあまり疲れ果ててしまいます

    いまやツイッターのフォロワー数33万人。世界陸上のメダリストで、ベストセラー『諦める力』の著者、為末大さんが、世界の問題から身近な問題まで、「納得できない!」「許せない!」「諦められない!」問題に答えます。(お悩みの募集は締め切りました)。 お悩みファイル16■他人の期待を気にせず暮らしたい 自分の行動が自分で望んで行っているのか、他人から期待されているから行動しているのかわからなくなることがあります。家族でも友だちでも職場の人でも、他の人が「こうして欲しいのかな」と思うとなるべくそうしてあげようと思ってしまいます。でもそうしているとつらくなることもあります。為末さんはいろいろな場面で期待されてしまうことが多いと思いますが、「自分が今やっていることは、他人のためではなく自分で決めてやっていることだ」と納得するために心がけていることはありますか?(女性・会社員・38歳) 期待に応えられなくて

    他人の期待に応えようと思うあまり疲れ果ててしまいます
  • アメリカ前大統領 G・W・ブッシュ「その場で一番の弱者に声をかけよ」

    天ではなく、世間に徳を積む 私はこれまで、インタビューなどを通して1000人以上の世界のトップリーダーにお会いしてきました。なかでも「政治家」という肩書を持つリーダーたちは、運に対して一方ならぬ思い入れがあるようです。というのも、彼らはどんな要職についていても数年に一度は必ず選挙を経験します。一国の大統領であっても、首相であっても、次の年には何者でもなくなる可能性があるのです。ある意味、ほかのどんな職業よりも運や人気に左右される立場だといえるでしょう。そのため、彼らは「時代」や「場の空気」といった目に見えないものを読み取る能力が非常に優れています。そして、ゲン担ぎや「Luckを稼ぐ」ことを好んでする人も多くいます。 といっても、彼らがするのは神社にお参りをしたり、幸運のアイテムを持ったり……という、天に自分の運命をただ預けるようなことではありません。 どちらかといえば「徳を積む」「正しい行

    アメリカ前大統領 G・W・ブッシュ「その場で一番の弱者に声をかけよ」
  • 感じが悪い人は、なぜ感じが悪いか

    出世する人間は例外なく感じが悪い 「愛されるより、恐れられよ」。この真実は、マキャヴェリの時代から変わることがない。日でもベストセラーとなった私の著書『「権力」を握る人の法則』では、どうすればあなたも権力を握ることができるのか、なぜ権力を握る人たちが必ずしもいい人とは限らないのかを解析している。 洋の東西を問わず、家庭や学校教育の問題は、「世の中はかくあるべき」、あるいは「人間はこうであるべき」という理想論を掲げるだけで、「実際の世の中の仕組み」「実世界における人間の正体」を教えていないことにある。 会社で出世する人間は例外なく感じが悪い。私は権力を握るための術として、日のみなさんに3つの行いをご紹介したい。 1つ目は「怒りを示す」ことだ。ただし、1つ付け加えておきたい。「怒りを示す」と「当に怒る」は違うということだ。当に怒ってしまうと、戦略的に考え、反応する力がなくなってしまう。

    感じが悪い人は、なぜ感じが悪いか
  • 世界のエリートは名前を“3回”口に出して確実に覚える

    世界最強の投資銀行「ゴールドマン・サックス」、世界最高のコンサルティング・ファーム「マッキンゼー・アンド・カンパニー」、そして世界最上級のビジネススクール「ハーバード」の超エリートたちが大切にする“仕事の基”とは? この2社1校で実務、学びの経験を経て、現在自身の企業を経営する戸塚隆将さん。エリートのエリートたる所以は、基作法と習慣にあった! 名前は“3回”口に出して覚える 名前を覚えるのが苦手で、名刺交換した相手の名前すら間違えるという人もいる。が、これはビジネス上、大変失礼とされる行為なので注意したい。 HBSの教授は100人近い学生1人1人の名前を覚え、間違えることなく確実に呼び、質問するという。 「名前を覚えて呼び合うことは、人間関係づくりの根っこ。ここが強くなければ、いいコミュニケーションは築けません。自分自身を相手の記憶に残したいなら、まず自分から相手の名を記憶するのが先決

    世界のエリートは名前を“3回”口に出して確実に覚える
  • 70万人!「道路逆走」認知症ドライバー、本日もアクセル全開

    認知症の要介護者には、どう向き合ったらいいのか 先日、友人から次のような話を聞きました。 友人のお父さんは80代半ば。身体に衰えはなく普通に日常生活を送れるため要介護認定は受けていませんが、認知症の症状が出始めています。そのお父さんから友人に電話が入ったそうです。「クルマが動かないから、見に来てくれ」と。 実家から数キロ離れたところに住む友人が駆けつけると、お父さんはクルマの運転席にいました。エンジンはかかっていて、「アクセルを踏んでも進まないんだ」といいます。なにやら焦げ臭いにおいがするので運転席を見ると、サイドブレーキが引かれたままになっている。 友人はすぐに察しました。「ボケて、サイドブレーキを解除することを忘れているんだ」と。それまでもワイパーの動かし方を忘れたりして「危なっかしいな」と感じていたようですが、「ついにここまでボケたか。こんな状態でクルマの運転なんかさせたらまずい」と

    70万人!「道路逆走」認知症ドライバー、本日もアクセル全開
  • 課長、部長になったらいくらのスーツを着るべきか

    最初に申し上げたいのは「洗えるスーツは生涯着ないでください」ということ。自宅で気軽に洗える素材のスーツが上質なわけがありませんし、自分の都合を最優先にした装いで現れる相手と真剣なビジネスをしたいと思えるでしょうか。 スーツの着こなしは自分自身のプレゼンテーションにとても重要です。一見、デザインに大きな差異がないだけに、お手軽に選んでもたいして変わりないだろう、とお考えなら、その考え方を改めていただきたいですね。デザインに大きな差異がないだけに、細部や質感が大切で、そうした違いが醸し出される雰囲気に大きく影響します。最前線で活躍されているビジネスマンなら、スーツ投資して損はありません。 百貨店で売られている数十万円のスーツなどは経済的に余裕がおありなら、安心料も含めて間違いないです。しかし、この価格帯のスーツを何着も揃えるのは多くの人にとって現実的ではないですし、選び方次第でコストパフォー

    課長、部長になったらいくらのスーツを着るべきか
  • 紙の本と電子書籍、素人が儲けられるのは?

    2012年の末、僕は自分のマンガ『限界集落(ギリギリ)温泉』の電子書籍版コミックを、アマゾンのキンドルというプラットフォームを使って「自主出版」した。 雑誌やコミック単行の売り上げが右肩下がりに落ちていく中で、僕のような中堅どころのマンガ家は、べていくのがどんどん難しくなりつつある。キンドルでの自主出版は、そんな状況で生き残るための試みの一つだった。 実はそれまでにも、つきあいのある出版社が、別のプラットフォームで僕のマンガを電子書籍として売り出していた。でも、売れたのは1巻当たりせいぜい数十冊。初刷2万部が標準の紙のコミックの世界と比べれば、とても商売とは呼べない。 ところが、キンドルで出した僕のマンガは、予想外の勢いで売れていった。キンドルが日でスタートした直後だったこと、プロのマンガ家が出版社を通さず自主出版したことの話題性、ツイッターで僕のフォロワーが話題を広めてくれたことな

    紙の本と電子書籍、素人が儲けられるのは?
  • もめない!損しない!遺言書の正しい書き方

    遺言書でのトラブルは、その書式に問題がある場合と、内容に起因するものとの2つに分けられます。 まず、一般に遺言書は、自分で書く「自筆証書」と、公証役場で公証人に作成してもらう「公正証書」の2種類があり(表参照)、トラブルになるのは圧倒的に前者の割合が高い。具体的なリスクを列挙すると、 (1)捺印や日付の不備など、形式的なミスで遺言書が無効になる (2)人の筆跡を証明できない (3)遺言書を見つけられない、または、他者に破棄される (4)偽造、あるいは、人の意で書かれたかを疑われる などです。遺言書は形式上、1点でも不備があると有効な遺言と認められないため、例えば「夫婦連名で署名」「パソコンで作成」した場合なども無効となってしまいます。また近年では自筆で書く機会が激減していることから、人の筆跡を証明できるものが残っておらず、争いに発展する事例も生じています。 さらに、遺言書を隠しすぎ

    もめない!損しない!遺言書の正しい書き方
  • 放射能汚染は、原発事故よりCT検査が危ない (3ページ目)

    それにしても医療被曝の被曝量を見ていると、日人の被曝恐怖症がいかに偏っているかがわかる。 日医学放射線学会など12学会・団体は、CT検査などの普及で医療の検査、治療による被曝が増えていることを受けて、患者ごとに医療被曝の総線量を把握する仕組みづくりに乗り出している。 CTスキャン1回の被曝量は5.30ミリシーベルト。下手をすればCT検査を2回受けただけで、職業被曝の年間限度である50ミリシーベルトをオーバーしてしまうのだ。最近の米TIME誌(6月25日号)でも、CTによる被曝の危険性を取り上げていた。記事によれば1回のCTスキャンの発ガンリスクは歯のX線を1400回撮るのに等しい。 また飛行機による高度飛行は、宇宙からやってくる放射線に被曝しやすいことが知られているが、1回のCTスキャンの発ガンリスクは5時間飛行240回分に相当する。同じく空港の全身スキャンを7万回受けるのに等しく、2

    放射能汚染は、原発事故よりCT検査が危ない (3ページ目)
  • グレート・ギャツビー・カーブ -金持ちと貧乏は遺伝する

    「『誰かのことを批判したくなったときには、こう考えるようにするんだよ』と父は言った。『世間のすべての人が、おまえのように恵まれた条件を与えられたわけではないのだと』」(スコット・フィッツジェラルド『グレート・ギャツビー』より) アメリカ文学の名作『グレート・ギャツビー』には、米国上流階級の若者たちの生き様が描かれている。今年1月、米・経済諮問委員会の委員長・アラン・クルーガー氏が、格差の拡大と固定化を示すグラフを公開、これを「グレート・ギャツビー・カーブ」と名づけたことが話題になった。 このグラフは、横軸に貧富格差の大きさを表すジニ係数、縦軸に親と子の所得の連動性を表す数値が取られている。右上になるほど格差が大きく、かつ、貧乏な家の子が努力で金持ちになるのが難しいという意味で、米国は先進国の中でもっとも右上。誰にも平等にチャンスがあるという“アメリカン・ドリーム”はもはや幻だ。 さて、日

    グレート・ギャツビー・カーブ -金持ちと貧乏は遺伝する
  • 1