タグ

2019年10月21日のブックマーク (5件)

  • 『質問が出ないのは話し手の責任が8割。だから「質問が出る」ようにルールを決めたら、大成功した話。』へのコメント

    私が好きな言葉に「バカな質問というのは存在しない、あるのはバカな回答だけだ」というのがある。あなたが質問してくれると皆が考えて理解が深まるし記憶にも残るよってよく言ってる

    『質問が出ないのは話し手の責任が8割。だから「質問が出る」ようにルールを決めたら、大成功した話。』へのコメント
    heniha
    heniha 2019/10/21
  • 血液クレンジングを、要注意ワードにしました|深津 貴之 (fladdict)

    noteで「血液クレンジング」について検索したとき、「詳しい情報はちゃんと医療機関・専門サイトで調べてね」という警告がでるようにしました。 https://note.mu/search?context=note&mode=search&q=%E8%A1%80%E6%B6%B2%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0 noteでは以前から、反ワクチンや自殺などの検索に警告が出るようにしていましたが、今回はそれに新ワードとして「血液クレンジング」が追加された形です。 現状のところ、僕のほうでは、まだnoteで血液クレンジングまわりの記事がバカ売れ、大バズなどは観測してません。ですが、ネットでは話題のようなので予防措置をとります。 また、良い機会なのでついでに「EM菌」も登録しておきます。 当はAIが進歩していけば、文章の文脈

    血液クレンジングを、要注意ワードにしました|深津 貴之 (fladdict)
    heniha
    heniha 2019/10/21
    “本当はAIが進歩していけば、文章の文脈を読んでピンポイントでヤバイ記事だけ警告が出せるのですが…残念ながら僕らのテクノロジーはそこまで達していません。”
  • WEB特集 火山に登るなら そこに絶対の安全は無い | NHKニュース

    2014年9月27日、突然、噴火した御嶽山。あの日から5年、私は初めて御嶽山の山頂まで登りました。雲海が広がる最高の景色、澄み切った気持ちのよい空気。でも、もしまたあの日のように突然、噴火が起きたら…。私は怖くなりました。(社会部記者 清木まりあ) 5年前の2014年9月27日。 長野県と岐阜県にまたがる御嶽山が、突然噴火し、登山者63人が犠牲になりました。それは、紅葉シーズン中の土曜日のお昼のことでした。 山頂付近には大勢の登山者がいて、お昼ご飯をべたり、きれいな景色の写真を撮ったりして過ごしていました。

    WEB特集 火山に登るなら そこに絶対の安全は無い | NHKニュース
    heniha
    heniha 2019/10/21
    “『防災』に力を入れると『観光』が衰退してしまう。『観光』に力を入れると『防災』がおろそかになって危険になってしまう部分がある。どうバランスをとるか一番難しい”
  • ヤマナカ先生が家に帰らない話|きなこ

    ヤマナカ先生。 娘②の執刀医。 外科医界隈最高峰位・小児心臓外科医。 この系統の医師はナースはじめコメディカルの皆さんから言わせると 『優秀すぎて色々狂ってる界隈の人』 だそうだ。 勿論、名ではない。 名でこんな事を書いて人にもしそれを知られる日があったら IC(インフォームドコンセント)が相当気まずい上に 私は恥ずかしくて恥ずかしくて自らの腹を召す。 そこの貴方に介錯を頼む。 この件は皆んな黙っていてほしい まじで。 だから此処では彼をヤマナカ先生と呼ぶ 先生の面差しがノーベル賞医学賞受賞者、IPS細胞でお馴染みの山中伸弥博士にとても似ているからだ。 何かを突き詰めた人は顔が似てくるのだろうか。 あの世界のドクター・シンヤ ヤマナカの禅僧のように悟り切ったご尊顔と 『教授』『小児心臓外科部長』 その重々しい肩書きに反して柔和で柔らかい物腰。 尊大や傲慢とは3万光年位遠い腰の低さ 尚

    ヤマナカ先生が家に帰らない話|きなこ
    heniha
    heniha 2019/10/21
    “『さあお父さんお母さん、生物はセンター入試レベルの知識位はありますよね』を大前提として説明をし出した。そうは言わなかったが絶対そう思っていた、あの顔は。”
  • パソコンが無い時代ってどうやって仕事してたの?

    自分の仕事はパソコンの無い時代にはそもそも無いんだけど、他の仕事も含めてどうやって仕事してたのか想像つかない。 効率の悪さがすごそう。

    パソコンが無い時代ってどうやって仕事してたの?
    heniha
    heniha 2019/10/21
    PCの導入と、ネットの普及、2つのインパクトがあったな