タグ

2019年11月27日のブックマーク (3件)

  • 逆になぜ自由意志が存在しうるんだ

    行動を決めるのってざっくり ・環境 ・生まれもった性質 じゃない?これどっちも変えようがないじゃん 環境を変えようとする努力をするかどうかも環境と生まれてもった気質で決まるわけで、質的に「自分の意思で決められること」って存在しなくない? するのか?自由意志は存在するって言ってる人にとって自由意志ってなんなんだ

    逆になぜ自由意志が存在しうるんだ
    henno
    henno 2019/11/27
    意思決定はDrift Diffusion Modelに従うとか、自己主体感覚はある種の因果推論だとか色々分かってきている。ただ、刑罰や自己責任などの社会的要因のほうが大きい可能性もある。Caltechの下條信輔先生の本とかおすすめ。
  • 「日本が滅びる」のイメージが湧かない。

    よく、「このままじゃ、日が滅びるな」といったブコメをみかけるけど、具体的に日が滅びるってどういう状態をイメージしてるのだろう。 ソ連崩壊みたいな感じ? アメリカに吸収されて日州になる? それとも、どんどん貧しくなり極貧国になることを指してるのか。 よくわからないんだけど。

    「日本が滅びる」のイメージが湧かない。
    henno
    henno 2019/11/27
    現在の新疆ウイグル自治区、近い将来の香港や台湾のように、中国に吸収され、中国人に同化させられるのが、日本の滅亡ではないだろうか。
  • グレートティーマスター利休

    変な日語Tシャツやタトゥーなど、海外の怪しい日語はインターネットでも大人気だが、日にも怪しい英語がたくさんあることをご存知だろうか。 怪しいといっても間違っているわけではない。大真面目に伝えようと頑張った結果大変面白くなってしまった英語が、例えば日にしかない概念を英訳した説明文などで稀に見ることができるのだ。 ”中二病が考えた必殺技”の味わい 初めてそれを発見したのは数年前、名古屋の徳川美術館を訪れた時だった。この美術館は海外からの来客も多く、展示品に添えられた説明書きには日語と英語が並んでいる。 その時はちょうど千利休の企画展をしていた。そういえば、茶の湯文化って海外にも通じるんだろうか。 英語だとどんな説明になるのか気になって読んでみると、茶の湯を極めた利休が「茶聖」の称号を手に入れた、という流れでとんでもない英語表記が目に飛び込んできた。 これを見つけた時の概念を揺さぶられ

    グレートティーマスター利休
    henno
    henno 2019/11/27
    漫画などで外国人(というか米国人)キャラが「オー・グレート!」とカタカナで話すとこなどからきた、すでに日本語として定着した外来語を見下す文化を共有していないと全く面白いと思えない。